鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

水稲育苗に人工芝    カメムシ被害米・カラー色選

2016-05-31 19:44:36 | 日記

こんばんわ  鈴木有機農園です。

 水稲育苗していたハウスの通路などに敷いてた人工芝の片づけでした。 人工芝を叩きながらロール状に丸め、埃まみれの作業でした。 紐で梱包は涼しい明日朝に繰り延べです。 人工芝で育苗中泥はねなどなく、見栄えも良いのが最高です。 テニスコートに張る人工芝の活用です。 

 午後、高橋さんのササニシキ玄米のカメムシ被害米の除去作業でした。 カメムシが生育中に稲穂に針で吸い取ったところが斑点米になります。 斑点米の除去はカラー色選のカメラで識別して、エヤーで被害米を弾き飛ばします。 値段も高いのですが自家販売には欠かせないカラー色選です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥移動と堆肥製造下準備  玄米の注文から物語

2016-05-30 18:57:25 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 ひとめぼれの玄米が底をつきそうです。 籾摺り前に籾殻を貯めるヤードを空にしました。 隣のヤードに高く積み上げて保管です。 籾摺り機から噴き出す籾殻にシャワーで水とEM菌の混合液をかけながら籾摺りします。 籾殻は珪酸で構成されていますので、後から水をかけてもうまく湿ってくれません。 こんな下準備で早く発酵して良質の堆肥になってくれます。 そのあと牛糞堆肥と混合して仕上げます。 籾摺りするたびに堆肥の製造です。 籾殻堆肥だけですとマニァスプレッター(堆肥散布機)でポロポロで散布できません。 去年8月から肥育牛飼養を止めてから、畜産業から堆肥を貰って堆肥製造です。 水耕栽培と違って土耕栽培には堆肥は不可欠です。 

 静岡の「やおやの内野」さんから玄米の注文がありました。 1㎏詰めを10袋と2㎏が2袋です。 どんな食べ方をするのか知りません。 宣伝に役立ってくれそうです。 玄米をお客様に手渡す時、きっと内野さんから物語が生まれてくれると思います。 内野さんとのご縁も千葉の富田冨士也先生がかかわった物語があるのですから…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播種機修理  カブ・小松菜・ちぢみ菜播種  ゆあがり娘定植

2016-05-29 19:19:39 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 昨日隣りから播種機を借りてホーレン草を蒔きました。 我が家の播種機は歯車がかみ合わなくなり播種出来なくなりました。 歯車のシャフトがすり減り穴が大きくなったために播種ベルトが駆動しないのです。 シャフトが入る穴を大きくしてから、ワッシャーを溶接して歯車のかみ合わせを作りました。 少し重く感じますがうまくベルトが駆動しています。 ベルトにタネが入るくぼみがあり、タネの大きさによってベルトを変えて使います。 播種機は「ごんぺぇ」と言います。 カブ・小松菜・ちぢみ菜を少しづつ播種して試運転でした。

 5月15日に播種した枝豆「ゆあがり娘」を定植しました。 1㎗で180本の苗が取れました。 また明日にでも枝豆を播種してみます。 「ゆあがり娘」誰がなずけたのか覚えやすいネーミングです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育苗箱片付け  爆笑寄席チケット

2016-05-28 20:15:12 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は育苗箱話フォークリフトを使って中二階に積み重ねました。 1ヵ月半ほど使うだけですが10枚づつ梱包して来年4月まで保管です。 石巻へ行った100枚戻れば、地震で崩れないように囲いを取り付けます。 箱洗い機も点検整備して格納しました。

  毎年頂いている爆笑寄席のチケット2枚、清美さんから贈られました。 6月7日親父と大笑いしてきます。 清美さんとは中学校PTAの役員仲間です。 震災後何度も差し入れして戴いたり、物心両面から支援を頂いた素敵な方です。 感謝・感謝、大きな感謝です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然も味方させて播種と追肥   水稲の生育調査

2016-05-27 21:30:33 | 日記

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今朝雨の中、人参にEMボカシ肥料を頭から振りかけました。 その後の雨で土壌に染み込んで人参の栄養になったと思います。 化学肥料なしの人参で美味しいくなるでしょう。 予定通りの雨を利用した播種と追肥で、自然も味方にして仕事を捗らせました。 ほうれん草もうまく発芽すると思います。

      今日から水稲の生育調査が始まりました。 今日は植え付け本数の調査で6月1日から10日ごとに草丈、茎数、葉齢等を調査します。 あとになれば葉色、幼穂等も調査の対象になります。 今のところ順調に生育しています。 新しく鈴木改良普及員が加わっています。 病理学を専攻された方です。予防医学に徹している鈴木有機農園には良い指導員になるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする