かたっくるしいけど参考になればのお話です。
これまでにも何度か書いた母の所有している土地が
区画整理事業のために分割移動してその後の運用のこと。
都営新宿線瑞江駅から徒歩圏内の良い土地なんですが
国内の景気が低迷していてアパート経営なんかは不安だらけ・・・
建設資金を借り入れしても入居者で埋まらなければ
運用は失敗に終わる。
いずれ兄妹と相続しなければならず、それまでの運用を私が行っている
私は不動産屋の経験も無く不安も多いけど
世の中の動向などを気にしながら自営業の勘を頼りに頑張ってます!
駐車場1は63万円でコンクリート舗装をしてオープンしてます。
初期投資額は少なめに抑え、隅切りのデッドスペースには自販機3台を設置して副収入を見込んでいる。
投資額の回収よりも固定資産税を払える事が第一の目標です。
7月にオープンしてから7台中3台が埋まっております。
私が住む江戸川区大杉は最寄の駅が無い不便な場所
月極の駐車場の相場は¥15,000なのに瑞江で¥13,000。
篠崎駅の東側では¥8,000くらいまで相場が落ちているそうです!
車の所有率の低下や需給バランスで相場は生き物のように動いてる。
先行き不透明の中、土地の運用なんて本当に疲れるwww
唯一の明るいニュースは自販機の売り上げでした。
3台の自販機のうち1台、コカ・コーラの8月の売り上げは驚異的で
数字を見た途端に鳥肌が立ちました。
1,063本です!
周りの建設ラッシュと猛暑の需要が実り嬉しいかぎり♪
フルメンテナンス契約は1本あたり¥25くらいの手数料しか貰えませんが
それでも手数料合計は3万を超えて電気代が1万としても
駐車場の賃料を超えております!
残る2台のキリンの自販機の売り上げが早く知りたいです~。
本業が売り上げ不振で喘いでいる今、結果を見せてくれた自販機に
なんかとても勇気をもらったようです。
もちろんその収入は駐車場の分ですので私に恩恵は無いが
営業マンと色々と作戦を練った結果が実ったのですから!
自販機って小さな支店みたいなもの。
コツコツとしか稼がないけど自営業の私には楽しみの一つになりそうです。。。
駐車場2も工事が始まりました。
こっちは色々とありまして次回のお話としますね。
これまでにも何度か書いた母の所有している土地が
区画整理事業のために分割移動してその後の運用のこと。
都営新宿線瑞江駅から徒歩圏内の良い土地なんですが
国内の景気が低迷していてアパート経営なんかは不安だらけ・・・
建設資金を借り入れしても入居者で埋まらなければ
運用は失敗に終わる。
いずれ兄妹と相続しなければならず、それまでの運用を私が行っている
私は不動産屋の経験も無く不安も多いけど
世の中の動向などを気にしながら自営業の勘を頼りに頑張ってます!
駐車場1は63万円でコンクリート舗装をしてオープンしてます。
初期投資額は少なめに抑え、隅切りのデッドスペースには自販機3台を設置して副収入を見込んでいる。
投資額の回収よりも固定資産税を払える事が第一の目標です。
7月にオープンしてから7台中3台が埋まっております。
私が住む江戸川区大杉は最寄の駅が無い不便な場所
月極の駐車場の相場は¥15,000なのに瑞江で¥13,000。
篠崎駅の東側では¥8,000くらいまで相場が落ちているそうです!
車の所有率の低下や需給バランスで相場は生き物のように動いてる。
先行き不透明の中、土地の運用なんて本当に疲れるwww
唯一の明るいニュースは自販機の売り上げでした。
3台の自販機のうち1台、コカ・コーラの8月の売り上げは驚異的で
数字を見た途端に鳥肌が立ちました。
1,063本です!
周りの建設ラッシュと猛暑の需要が実り嬉しいかぎり♪
フルメンテナンス契約は1本あたり¥25くらいの手数料しか貰えませんが
それでも手数料合計は3万を超えて電気代が1万としても
駐車場の賃料を超えております!
残る2台のキリンの自販機の売り上げが早く知りたいです~。
本業が売り上げ不振で喘いでいる今、結果を見せてくれた自販機に
なんかとても勇気をもらったようです。
もちろんその収入は駐車場の分ですので私に恩恵は無いが
営業マンと色々と作戦を練った結果が実ったのですから!
自販機って小さな支店みたいなもの。
コツコツとしか稼がないけど自営業の私には楽しみの一つになりそうです。。。
駐車場2も工事が始まりました。
こっちは色々とありまして次回のお話としますね。