水曜日の夕方、兄と大喧嘩したあと
私は早目に会社を閉めて夜は同業者の組合活動に出掛けた。
損保の代理店業の兄は保険の満期が決まっていて
それに合わせて効率的に仕事を出来るらしいが
家業を引き継いでいる私、毎日飛び込みの仕事に追われて
予定なんてコロコロ変わり、それでもなんとか。。。
父からは仕事以外にも同業者の組合活動やら町会の仕事も引き継いだが
それ程負担に感じてはいない。
通勤時間が無い自営業者だからやれることだと思っているし。
その組合活動の雑談中にこんな質問があった。
「昨年の震災時にもし自民党政権だったら違いはあったのかな?」
これには皆、口をそろえて「かなり違いが出ると思うし前に進んだ」
「復興も進むだろうし、原発も停めなかったはずだよ」
「災害時に左翼政権は何も出来ないんだよ」
と、大いに盛り上がっておりました。
昨日、野田総理が「国民の生活を守るためにも原発の再稼働を認める」と発表。
そう、1年前に菅直人が「脱原発宣言」をして総ての原発を停止して
責任は電力会社に押し付けて日本中を電力不足にした。
野田内閣は「尻ぬぐい内閣」であり停止した原発は再稼働させて
震災前の電力需給状況を取り戻すのが第一なのです!
復興が進まないのはそれが原因。
原発を停めたのは反原発であり
原発に代わる発電源が確保出来て、原発が必要無くなるのが脱原発である。
反対運動だけでは前に進まぬと国民も気がついてきた。
それと警戒区域に置き去りにされた動物をレスキューされている方達が
原発を憎んでいるようだけど、私は違うと思う。
緊急避難指示で人間だけが逃げてしまい
「動物なんてどうでもいいっ!」と言った菅直人による人災だよ。
ブログ「うちのとらまる」さんでも書いてあった事で
動物への給餌が目的なら立入許可を出す等、行政側の理解を求めていたけど
震災から1年を過ぎても政府は無関心なまま。
私はむしろ原発反対世論が福島から目を背けさせたと考えて
先月、自分の目で確かめたくて福島に行ったんだけど…
もし、立入許可が出るなら警戒区域南側まで片道3時間ちょっと
猫が餓死しないように、こんな私でも給餌が出来るようになる!
それと牧草が不足している「希望の牧場」へ
トラックに牧草を積んで届けてあげたいです。
サイクリングの時に江戸川河川敷での除草作業を見ると
丸めてビニールにくるまれて、それが何処に運ばれているのかが気になる。
江戸川沿いには埼玉・千葉でも牛がいる。
家畜は殺処分の対象のままだし、ペットは?
何の対策も無いから必死にレスキューされてる方達が頑張ってくれている。
私は早目に会社を閉めて夜は同業者の組合活動に出掛けた。
損保の代理店業の兄は保険の満期が決まっていて
それに合わせて効率的に仕事を出来るらしいが
家業を引き継いでいる私、毎日飛び込みの仕事に追われて
予定なんてコロコロ変わり、それでもなんとか。。。
父からは仕事以外にも同業者の組合活動やら町会の仕事も引き継いだが
それ程負担に感じてはいない。
通勤時間が無い自営業者だからやれることだと思っているし。
その組合活動の雑談中にこんな質問があった。
「昨年の震災時にもし自民党政権だったら違いはあったのかな?」
これには皆、口をそろえて「かなり違いが出ると思うし前に進んだ」
「復興も進むだろうし、原発も停めなかったはずだよ」
「災害時に左翼政権は何も出来ないんだよ」
と、大いに盛り上がっておりました。
昨日、野田総理が「国民の生活を守るためにも原発の再稼働を認める」と発表。
そう、1年前に菅直人が「脱原発宣言」をして総ての原発を停止して
責任は電力会社に押し付けて日本中を電力不足にした。
野田内閣は「尻ぬぐい内閣」であり停止した原発は再稼働させて
震災前の電力需給状況を取り戻すのが第一なのです!
復興が進まないのはそれが原因。
原発を停めたのは反原発であり
原発に代わる発電源が確保出来て、原発が必要無くなるのが脱原発である。
反対運動だけでは前に進まぬと国民も気がついてきた。
それと警戒区域に置き去りにされた動物をレスキューされている方達が
原発を憎んでいるようだけど、私は違うと思う。
緊急避難指示で人間だけが逃げてしまい
「動物なんてどうでもいいっ!」と言った菅直人による人災だよ。
ブログ「うちのとらまる」さんでも書いてあった事で
動物への給餌が目的なら立入許可を出す等、行政側の理解を求めていたけど
震災から1年を過ぎても政府は無関心なまま。
私はむしろ原発反対世論が福島から目を背けさせたと考えて
先月、自分の目で確かめたくて福島に行ったんだけど…
もし、立入許可が出るなら警戒区域南側まで片道3時間ちょっと
猫が餓死しないように、こんな私でも給餌が出来るようになる!
それと牧草が不足している「希望の牧場」へ
トラックに牧草を積んで届けてあげたいです。
サイクリングの時に江戸川河川敷での除草作業を見ると
丸めてビニールにくるまれて、それが何処に運ばれているのかが気になる。
江戸川沿いには埼玉・千葉でも牛がいる。
家畜は殺処分の対象のままだし、ペットは?
何の対策も無いから必死にレスキューされてる方達が頑張ってくれている。