正月が終わるとお腹周りが気になりますよね?(そうですねー)
以前は中年太りの解消にと自転車に乗って汗をかく
そんなサイクリングの事なんかも書いておりました。
震災と父の死からはその自転車から遠ざかってしまい
それでも過去記事を読み返してみると年に一度は
100km超えのサイクリングをしていたのですね。
ボランティアがあるからサイクリングなんか出来ない!
そんな言い訳もしたくありませんので
今年は自転車も頑張ろうと思ってます。

久しぶりにYOSHIAXさんやヒロさんをビックリさせようと
電チャリをフル充電して自己最高距離にも挑戦!と意気込んでみたが
鈍ってしまった脚では失敗に終わるだろうと目的地を変更(-_-;)
いつもの猫民村へ自走する事にしました。
朝は寒かったので猫の散歩を済ませた10時に出発です。
小岩の吉牛で腹ごしらえして走り出す

江戸川を渡り千葉県に入るとなだらかな丘陵が多くて汗ばんでいた。
長距離を走るのはもっと日中の時間が長くなってからにしましょ。
国道16号を横断してから迷子になりました。

ついでに目の前にあった神社で初詣もしました。
最近、車にカーナビが在るのに慣れてしまいこうして迷子になると
現在、自分が何処にいるのかも分からなくなってしまう…
太陽の方角を気にしつつ、道を訊ねながらもなんとか到着。
42kmの距離を3時間も掛かってました。
ちなみに帰りは2時間で済みました。

まずはサビちゃんがお出迎えしてくれ

キジ白くんも鳴いてアピール。

猫食堂の中には気の強い三毛ちゃんがシーバを期待して

ズン~ズン~ズン~と接近してきた♪
皿にシーバを入れる音で後ろの猫の家からは

白黒くんとアカトラくんも出て来て一緒に食事です。
アカトラくんの左目はまだまだ心配です。もしかしたら失明かも?
脚もビッコを引いてるから虐待の疑いがありそうです。
勝手な想像だけど野鳥の写真を撮る人達は要注意です。
生きるためには鳥を襲って食べるのがここの猫なのです!
被写体としての鳥が大切なのはわかるけど
いずれあの連中とは喧嘩になりそうだよwww

遅れてやって来たのはショボンちゃん。

食後はベンチの上で甘えん坊になります。
喉をゴロゴロ鳴らし、モミモミもしていながらこの表情です(笑)
どんなに嬉しくてもしょんぼりした顔なのでショボンちゃん。
名付け親は蘭丸さん。

ベンチの上にはショボンちゃん、近くを通り過ぎる白黒くん。

何処へ行くのか白黒くん。
こうして猫の写真ばかり撮っているサイクリングです。
走り出してすぐのトイレと東屋がある場所で新顔を発見です。

まだ若い子のようです。
帰路は腹減って腹減ってスタミナ切れでした。
アシスト使いまくりの脚がパンパンの乳酸出まくりの
汗かきまくりの。
水太りの体、新年早々の一番搾りのサイクリングでした。
総走行距離は76km、消費カロリーは897kcalでした。
もう既に酷い筋肉痛だよ。。。
以前は中年太りの解消にと自転車に乗って汗をかく

そんなサイクリングの事なんかも書いておりました。
震災と父の死からはその自転車から遠ざかってしまい
それでも過去記事を読み返してみると年に一度は
100km超えのサイクリングをしていたのですね。
ボランティアがあるからサイクリングなんか出来ない!
そんな言い訳もしたくありませんので
今年は自転車も頑張ろうと思ってます。

久しぶりにYOSHIAXさんやヒロさんをビックリさせようと
電チャリをフル充電して自己最高距離にも挑戦!と意気込んでみたが
鈍ってしまった脚では失敗に終わるだろうと目的地を変更(-_-;)
いつもの猫民村へ自走する事にしました。
朝は寒かったので猫の散歩を済ませた10時に出発です。
小岩の吉牛で腹ごしらえして走り出す


江戸川を渡り千葉県に入るとなだらかな丘陵が多くて汗ばんでいた。
長距離を走るのはもっと日中の時間が長くなってからにしましょ。
国道16号を横断してから迷子になりました。

ついでに目の前にあった神社で初詣もしました。
最近、車にカーナビが在るのに慣れてしまいこうして迷子になると
現在、自分が何処にいるのかも分からなくなってしまう…
太陽の方角を気にしつつ、道を訊ねながらもなんとか到着。
42kmの距離を3時間も掛かってました。
ちなみに帰りは2時間で済みました。

まずはサビちゃんがお出迎えしてくれ

キジ白くんも鳴いてアピール。

猫食堂の中には気の強い三毛ちゃんがシーバを期待して

ズン~ズン~ズン~と接近してきた♪
皿にシーバを入れる音で後ろの猫の家からは

白黒くんとアカトラくんも出て来て一緒に食事です。
アカトラくんの左目はまだまだ心配です。もしかしたら失明かも?
脚もビッコを引いてるから虐待の疑いがありそうです。
勝手な想像だけど野鳥の写真を撮る人達は要注意です。
生きるためには鳥を襲って食べるのがここの猫なのです!
被写体としての鳥が大切なのはわかるけど
いずれあの連中とは喧嘩になりそうだよwww

遅れてやって来たのはショボンちゃん。

食後はベンチの上で甘えん坊になります。
喉をゴロゴロ鳴らし、モミモミもしていながらこの表情です(笑)
どんなに嬉しくてもしょんぼりした顔なのでショボンちゃん。
名付け親は蘭丸さん。

ベンチの上にはショボンちゃん、近くを通り過ぎる白黒くん。

何処へ行くのか白黒くん。
こうして猫の写真ばかり撮っているサイクリングです。
走り出してすぐのトイレと東屋がある場所で新顔を発見です。

まだ若い子のようです。
帰路は腹減って腹減ってスタミナ切れでした。
アシスト使いまくりの脚がパンパンの乳酸出まくりの
汗かきまくりの。
水太りの体、新年早々の一番搾りのサイクリングでした。
総走行距離は76km、消費カロリーは897kcalでした。
もう既に酷い筋肉痛だよ。。。