しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

宇宙まで突き抜ける程青い空に向かって叫びたい

2014-11-21 00:10:20 | 主張
日本自動車工業会は消費税が10%に増税されると

新車の販売が落ち込むと心配をしている。

増税後に新車を購入したら重量税を免除するってどうだろうか?

道路特定財源なんて廃止すべきだろうし

消費税とは直接税であり税率を上げるなら間接税は廃止の方向に向かうべきだ。


軽減税率の議論も出ているがそれでは不公平が生じる。

元々、消費税とは税金を払わない者からも年金暮らしの高齢者からも

町の中で生きる以上は平等に徴収できる税金です。

なるべく消費税を払いたく無ければ物をあまり買わない生活

自給自足の生活が理想だと思います。

そもそも東京で年金だけを頼りに老後を暮らすには無理がありすぎるから

こういう人を弱者と呼ぶには疑問を感じている。

生活保護受給者で一番多いのが無年金の老人達です。

都営住宅にタダ同然の家賃で住まわせて物価の高い場所で買い物をして

現役世代の支払う所得税や住民税の大きな負担にもなっている。


少子高齢化時代を迎え、国の財政状態を考えれば増税は避けて通れない。

増税反対を主張するよりも税金の正しい使い道を議論して欲しいのです。

民主党政権時代に新たな財源を見つけられないままこども手当のような

バラマキをして国の財政状態を悪化させるばかりでした。

何が何でも有権者の心を掴み、当選者を多く出して政権交代をした

民主党が作り上げた「民意」とはそんなものでしか無かったwww

消費税を8%に増税すると決めたのは野田政権です。

漠然とした政策しか持たない民主党にこの国を委ねたら

借金を増やして増税するしかなくなってしまいましたからね(-_-;)



私も近い将来やってくる老後の生活は関東の外れに在る農村で

自分の食べる物は自分で作り、お金の掛からない生活が理想です。

車は軽トラックがあれば充分だろう。

収入が得られない立場になったらお金を使わない生活を心がけます。


最後に衆議院の解散総選挙が決まったのでこの動画を観て欲しい。

松島みどり法務相が選挙区でうちわを配ったとして辞任に追い込まれたが

これを追求した蓮舫議員も選挙時に同じような事をしてたとすっぱ抜かれ

小渕優子経済産業相は政治資金の使い道に問題があったとして辞任。

これを追求した民主党に問題があるとして民主党幹事長枝野議員までもが

安部総理から厳しく指摘されている。



安倍総理VS枝野幸男『枝野は殺人を犯す革マル派から800万献金されてたじゃないか!?』 平成26年10月30日



これではアメリカの2大政党制の足の引っ張り合いと同じだ!

私は安部総理にはこのまま引き続き頑張って欲しいと願っている。

マスコミによる情報操作によって移ろいやすい世論(民意)に惑わされず

この国の進むべき方向へ舵を切った政策を実行してもらいたい!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする