しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

今頃、初詣⛩

2022-03-04 00:10:20 | 日記

独身生活が長いと年中行事が疎かになります。

そんな人にとってもスクーター生活はお勧めですよね☆

思い立ったら一人で何処へでも行けるのが強みです

以前はバイクの初乗りは成田山新勝寺に初詣に行くのが恒例でしたが

寒さや孤独感に負けて行かなくなりました。

先週末から寒さも和らぎスクーターも新車と言うきっかけがあったので

今頃ですが初詣に行って来ました。

 

国道14号がかなり混雑していて船橋から国道296号(成田街道)に折れると1本道なのだが

国道16号を横断するまでは混雑すると経験上知っているので稲毛まで直進。

でも国道16号はトラックが多く流れも速いので原付では怖い気がする。

基本は道路の左端を走り車に追い越してもらうのが原付の走りです。

スムーズに追い抜いてくれればいいが運転が下手なドライバーが増えた気がしますね💦

原付の制限速度を50km/h、せめて40km/hに上げるべきです!

白バイを警戒しながら走るのも疲れますし…

 

途中でちょっと寄り道

釣りで有名な印旛沼です。

中学生の頃、自転車で何度も通いました。

ここまでは地図を見なくても走れます。

 

成田市周辺は道路が整備されて案内標識を見ても昔とは違って迷子になるので

スマホナビを頼ります。

保有する車はトラック・軽トラを含めすべてにカーナビが付いているので道を覚えなくなりました。

成田山新勝寺までは地図を見なくても行けたのにどうしちゃったんだろうか?

ようやく辿り着きました。

参拝客の多さでは日本でも3本の指に数えられる成田山新勝寺の本殿です。

1月中は駐車場まで渋滞しているが3月の平日ということでガラ空き。

お賽銭は千円札を一枚入れた。

硬貨を入れると両替手数料が高く赤字になると何処かで記事を読んだので。

 

周辺で昼食を食べる予定も値段が高くこれといった名物もないので

国道沿いのラーメン屋に飛び込んだ。

木更津タンメンというお店です。

さっぱりタンメン+ミニチャーハンセット¥1,111。

 

帰路は国道464号で印西市、鎌ケ谷市を経由して

材木市場への通い慣れたルートで帰りました。

午前10時に出発して午後4時に帰宅。

本日の走行距離は127km。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする