猫の餌やり時にやってくる小3のY君もバレンタインチョコを貰ったそう。
Kちゃんが「どんなチョコを貰ったの?」と聞いたが
「その場で食べたから忘れた」といういつものぶっきらぼうな答え。
Kちゃんからは1日遅れで森永のチョコボールを貰ってた。
ラジオでは森口博子さんが
「私は義理チョコでは無くてお世話になった方に感謝チョコを渡します」
と言っていた。
男子たるものいくつになってもチョコを貰いたいバレンタインデー。
義理チョコでも良いから頂戴と内心思ってますよね。
そんな私もKちゃんと従妹から貰えましてホッとしました
そっか、そう思う人も居るって事ですね😅来年からは考えよう😄
自分の事を気にかけてくれる女性が居ないと寂しくなるし。
当日を過ぎたのでもう送るのもやめてます。
身の回りでチョコをあげる人もいないし
居ても、ホワイトデーってのがあるし
そんなの貰うつもりもないので
そもそもチョコをあげる事をしてないんです。
だけど
義父が定年退職したばかりの年に、翌日配達出来る時間までに間に合わず、チョコなんか普段食べないのにえらい叱られたんです(そんなに怒る??)
そんな事があって、毎年毎年そこら辺のスーパーで売ってるチョコを調達して『当日』に届くように必死のパッチでやって来たので
未だに怒ってやしないかざわつきます😅
一種のトラウマ⁉️
めんどくさいってのが正直な気持ちです。
こっちは軽い気持ちとノリで渡しただけのものに、貰ったら返すっていうホワイトデーってな物があるために、気持ちもないのにお金を使わせる事が私は嫌なんですよね。
結局、男性の方がたくさんお金使ってるのが分かるし、奥さんに頼んで買って来てもらうとかそれが嫌なんです。
屁理屈というか
私って素直じゃないんですね きっと😅
バレンタインデー当日に顔を合わせる男性にチロルチョコを1個あげる感覚で良いと思います。
一時期仕事中に石焼き芋を作っていて配達のついでに届けたりしてたけど女性だけでなく男性もとても喜んでくれてみんなを笑顔に出来ただけでも嬉しかったです。見返りも求めないし頭痛が続いていたから気分転換のつもりでやっていた石焼き芋作り。