しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

無いものは自分で作る

2010-12-14 00:10:20 | 仕事のはなし
材木屋って何なんだろう?

荷物を揃えてトラックに積み込み現場へ出掛ける

マンションの3階をリフォームするそうだ。

えぇっ!これ全部3階に上げるのかよwww

以前なら「荷物はトラックから1М以内にしか下ろさない!」

なんて威張っておりましたが…

現代では間違いなく失職しますぜ

イケメン親子の大工さんだって

エントランスから階段、廊下、部屋の入り口まで床の養生をしている。

「こんなの大工の仕事じゃあねえ!」

心の中ではきっとそう思っているだろうに…


4Мの材木は曲がりません!

階段の形状は行って来い。

廊下と踊り場のサッシュは外しておいて

窓の外に長さの半分を突き出して方向転換

まさにスイッチバックをしながら上っていく機関車のようだ

全ての材木を運び終えると大汗を掻いてます

一服の缶コーヒーはもちろんコールドです


頑張った材木屋には今度は建材を注文してくれるそうです

嬉しいような悲しいような気分は複雑

エレベーターが無い3階には、ひたすら汗を掻きながら運ぶしか無い。

パーチクルボードは重たいからねぇ~

運んでいる途中で握力が無くなってしまいます。


ホームセンターで3種類の金物を買ってきた。



材木屋が楽をする道具なんて売ってませんから

無いものは自分で作るのさ!



荷吊りベルトを肩にかけて両端にこの金具をセットする。

中学時代の肩かけカバンの要領です。

あとは体力勝負です

高校時代の山岳部の練習を思い出す。

掛け声は「根性・忍耐・努力」

それは映画「シコふんじゃった」でしょ?

ちなみに私は帰宅部でした

3バでした(バイク・バンド・バイト)。。。


写真の金具はまだ使ってはおりません

が、土曜日の荷上げで腰が痛くなってます

職業病だと観念してる。

肉体労働は体が壊れたらお払い箱になるのですwww

この仕事はあと何年続けられるか不安に思う。。。

でも頑張る
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぉっ!ジュニア~。

2010-12-13 00:10:20 | 日本妄想学会論文
めっきり寒くなりましたね

あっ、私が日本妄想学会会員番号69番のしゃちくんです

月に一度の妄想ブログをアップしないと会員資格が失効します(うそです。)

会長のkaruさんがブログを閉鎖してからは

なかなか大人のための知的でセンスある妄想記事に出会っておりませんwww

かといって最近の私の日常生活にはムフフッ…な体験も少なくて

蓄積されたこのエネルギー

たまには放出しなくちゃね




阪神の金本アニキ程では無いけれど

毎日缶コーヒーをいっぱい飲みます

暑い時期には汗をかいているから気にしてないけど

この時期はトイレが近くて困ります

ファスナーを下ろし、指でまさぐるものの

「無いっ!」

んな訳じゃぁ無いけど縮んでいるから出てこない

無理矢理引っ張り出してみたものの

皮を被った子供の頃のそれだった

「おぉっ!ジュニア~。」

「しばらく使ってあげてなくてごめんねぇ。。。」

こうなってしまうと放水した時の照準がずれてしまうので

恥ずかしがらずに皮を剥いてあげる事!

それでも狙いが外れる事が多いですなぁ…


あぁ…ただの下ネタで終わってしまいましたね

来月はムフフッ…な体験を報告出来るように頑張ります






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に復活祭。

2010-12-12 00:10:20 | 日記
自分のブログの返コメも満足に書けなかったwww

IE9でgooブログが快適に!

とんでもない不自由なブログ生活が続いた。

仕事が忙しくてゆっくりと修復作業もままならず…

猫ブログを続けたりしながら自分を維持してたようだっ!

こうなってしまったのも全ての責任はおまえにあるぞっ!



↑近所の猫 くんです。ツーと呼んでください。

入力モード、変換モード、IМEパッド、ツールなんかをいじくり

なんとか修復が成功したみたいです。

ブログは書けましたがコメント欄とひとことが不調でしたから

今日は勝手に復活祭です。。。


そうそう、ブログをやっててコメントはすごい励みになります。

折角戴いたコメントに満足な返事も出来ずに落ち込みました。

少しずつ、皆さまのところにもコメント入れさせてもらってますよ!

まあ、相変わらずなコメントで失礼しておりますが(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の自分www

2010-12-11 11:06:42 | トラバ練習板
今年の自分を漢字一字で表すなら?

やっぱり  かな(笑)

可も無く不可も無くみたいな1年だったからねえ…

変化の無い1年だったと言ったらそれまでだけども

この厳しい時代に何とか生き残った自営業

そう考えれば上出来じゃん!!!


それにこうしてブログが続いている事って

とても幸せじゃん!


それにしても今日は忙しい土曜日になってます。

道路も混雑しているしー

ブログなんて書いてらんな~い

みたいな。。。


来年こそ土曜日は仕事を休みにしたいな♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修復中…

2010-12-11 07:47:50 | 日記
只今、PCを修復中でございます。

IE9にしてから戸惑いの一週間でした。

閲覧のスピードが上がるからとアドオンを全て無効にして

各種ツールバーが消えてしまったり…

フルサイズで「空白のページ」が現れて

元に戻せなかったり

アナログおじさんは未知なる世界に挑戦中です~。。。

先ほどやっとこうしてブログが書ける状態に戻って来れました!

あとはトラバ練習板に参加するための「コピー」のツールを

復旧しなければいけませんねぇ…

でも負けない!

そして頑張る!

よ~し、まずは配達を済ませてしまいましょうね。

続きはそれから~それから~

のんびり~ゆっくりとだね。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫にごあいさつ。

2010-12-10 00:10:20 | 
例年ですとこの時期は忘年会続きで二日酔いの確立が高~い

でも不況のあおりで忘年会は何処かに消えたみたい…

まあ、酒の飲み過ぎは体を蝕むからこれでいいのだ!

しかも12月に入ってから仕事が忙しくて

二日酔いなんかしてらんな~い~♪


6日(月)は大安でした。

町内で木造2階建ての上棟がありまして…

骨組み本体のプレカット一式がよそに仕事を取られて

朝から仮筋交いの材木の注文が入ってから知ったwww

現場ではクレーン車が材木を吊り上げて工事が始まっている。

「遅せーぞ!」

「そんな事言ってもさっき知ったからねぇ…」

職人相手の材木屋はテンポが大事だ。


午後からは現場で次に何が必要なのか様子伺いに行く。

近いのと車は邪魔になるから自転車で行く。

帰りにいつも気になる猫に会いに寄った。



三毛ちゃんは首輪をしてる飼い猫。

日向ぼっこをしてるところをまずパチリ

その後はしばらくすりすりが続いた甘えん坊の女の子でした。


もう一か所は大所帯のお宅です。



茶トラくんが気持ちよく寝ておりました。

話かけてみたけど迷惑そうだった。

その代り、近くにいた白に黒ブチの男の子がベッタリと甘えてくれた♡



いつの間にか同じ色の女の子が側に来ている~



警戒心が強いのかあまりお近づきにはなれませんが…



それでも甘えん坊の男の子に誘われて近づいてくれました。


ここのお宅は野良猫を多数保護されているので

避妊・去勢の費用が大変だと思います。

それなのに民主党はペットを飼っている家庭にペット税を課せようなんて

話が出ていたのには呆れてしまった。

捨てられたり持ち込まれた犬・猫の処分費用を

負担してもらうのが狙いだそうだ。

結局は消えてしまった話だったけど当然だよね!

問題はホームセンターのチラシに掲載されている

商品としてのペットの存在だと思う。

ホームセンターは使い捨ての商品を売る場所だ。

修理なんかは受け付けない売りっ放しが基本。

飽きたら捨てて、壊れたら捨てて

犬・猫も同じ扱いを受けるだろうに…

商品として動物を売り買いする感覚が私には理解出来ません。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺様が翼だ!

2010-12-09 00:10:20 | 


「僕の名前は野良くんだよ」

「毎日ごはんをくれる材木屋のおじさんが勝手にそう呼んでいる」

「しかも…おじいさんからはトラなんて呼ばれているしー」

「雨が降らなければ泊る事も無いし」

「お腹が空いていてもゴロニャ~ンと鳴いたりはしない!」

「野良猫にはプライドってものがあるからね」

「熱い視線を送ればおじさんが美味しいものをくれるんだ」



「ほらね!お徳用のカリカリを食べ飽きたのが分かったみたい」

「ブラボー!サバの塩焼きにとんかつを用意しているぞ♡」

「じゃぁ、餌場で待っているからね~」



「お皿を置いたらあっちに行ってくれないかな?」

「人間が見ている中ではごはんを食べられないんだから!」

「写真は禁止だよ、ブログネタにされてはかなわないしー」

「野良猫にはプライドってものがあるからね」




「フフフッ…俺様が翼だ!」

「野良くんはお徳用のカリカリを食べているな(笑)」

「俺様はロイヤルカナンしか食べないぜっ!」

「うちで用意してある野良猫用のカリカリもお徳用だしな(笑)」

「そうさ、貴様がいつも食っているあれだよ」

「おいっ貴様!それはサバの塩焼きととんかつではないかっ!」

「野良猫の分際で!俺様が食ってやるぞ、どきやがれ!」

と、ここでおじさんが翼を追い払いに行きました。

翼が材木の裏に隠れたので追跡!



「な、なんだよ?」

「野良猫に贅沢させちゃいけないんだぞ!」

「あれこそ飼い猫の俺様にふさわしい食事だし…」



あーあ、翼が食べちゃっているしー!


※翼くんは近所の飼い猫です。

 良く遊びに来ます。

 首に鈴を付けて、股間にも立派な鈴をぶら下げておりますだ♪

 翼くんの家の玄関横にはいつもカリカリが用意してあるので

 野良くんも常連さんみたいです。

 野良くんと翼くん、仲が悪いみたいです…

 どっちが強いかって?

 餌を横取りした翼くんのようでした。。。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の散歩(解説編)

2010-12-08 00:10:20 | 
先週、猫の散歩ですにゃと書いてみたところ

いくつかコメントで質問がありましたので解説致しますね(笑)

まあ、難しく考えないでサラリと読んでくだしゃい~。。。





写真左側の手前の角の家が私の家です

正面には新中川の土手が見えております

たいした距離では無いのですが

猫には遠い距離です

そして土手にたどり着くのに時間が掛かりますwww


日曜日の朝、猫は知ってか知らずしてか

朝ごはんを食べ終わると玄関ドアの前で待っている

「散歩に行くんでしょ?」

猫の目がそう訴えている。

私にとっては最高のサイクリング日和なんだけど…

「散歩にいくんでしょ?」

私はまだ朝ごはんを食べていないと言うのにだっ


3ニャンズ達は各々近所の車の下に身を隠したり

蝶々を追いかけたり、行動はバラバラです

もう少しで土手に到着~なタイミングで

土手の上を大型犬が散歩で通り過ぎます

3ニャンズ達は一目散に家の方向へ逃げてしまう

すごろくで例えるなら「ふりだしに戻る」状態。

諦めそうで諦めない猫軍団はまた土手の方向に移動します。

「おいおい、早くしてくれ!」とか

「車が来るから気を付けろや~」なんて

身を隠しながら移動する猫に話かける私は

多分「独り言を言うおっさん」に見えるかも知れません




頼りになるうりずんが走るとみんなが追いかける。

去勢はしたけどなかなかワイルドな頼もしい男さ。

いつも単独行動が多いけど毎夜布団の中で一緒に寝ております(笑)

あっ、この事は秘密にしてくださいね



左のらぶ太はビビリな太っちょ。

朝陽を浴びて銀色に輝く毛並みはきれいでしょ?

ぐり子だけは尻尾が長い。

兄弟と一緒でないと元気に走り回る事は出来ないでしょうか…


こうして外で思いっきり走り回ってくれて

土が掘れる場所で用を足し、満足したかな?

家に帰る猫軍団は意外と速いです

それでも1回の猫の散歩では所要1~2時間を費やすから

私の日曜日の予定は大幅に狂ってしまいますよね

こんな生活はいつまで続けるのでしょうか

誰か助けてくださいな


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー×3

2010-12-07 07:03:26 | 日記
昨夜はお出かけだったので簡単更新です。

墨田区に配達へ行くついでにネタ作りもしますwww

2年以上前に買ったデジカメもほとんど使用しなかったので

このところ使い方を覚えようと頑張ってます(笑)

軽トラックの助手席にカメラを置いて。

荒川沿いに走ると見えてくる東京スカイツリーですニャ。

信号待ちでズームを使い1枚目。



最近では自転車で走っていても方角を知る為の目印になっておりますよ。

あいにく天気が今一つで写真も今一つだぁ…

もう少し近づいてから2枚目。



これも今一つな写真なんですが肉眼で観てるとワクワクする~♡

最後は配達帰りに車を降りて土手の上から3枚目。



ああ…情けないwww

スカイツリーは高さ500mを超えて上部左右にクレーンが付いてます。

自宅近辺からもよく見えて

空気のきれいさの目安にもなるかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる風景

2010-12-06 00:10:20 | 旅行
設計事務所に勤務していた頃の気になる風景でした。

群馬県は社長の出身地と言う事もあって現場が多く

東武伊勢崎線で通過している館林駅。

一度は訪ねようと思いながらも20年が経っているwww

このすぐ手前までサイクリングで来ていたのは

地図を見て改めて気が付いた

ただし自転車で往復するとなると距離は170km近くなりそうなので

アマガエル色の80ccのバイクで行くことにした。

土曜の夜から一晩、バッテリーを充電して

キックペダルを20回程踏んでやっとエンジンに火が入った

出発して5分くらいの信号待ちでタイヤの空気圧が低いのに気が付いて

引き返してしまったwww

しばらく乗っていなかったので整備不良ですね

仕方なく車に自転車を積んで出掛けました(最初からそうしろ!)



東北道をかっ飛び、駅近くのパーキングに車を停めて

自転車を降ろしてデジカメで写真を撮りました。



館林駅は伊勢崎線、小泉線、佐野線の分岐点にもなっているし

車輌センターにもなっているのですね。



一応、普通電車を写しといた。

私の記憶では車窓からは葛生セメントの貨車が見えたはずなのだが…

駅周辺は中途半端に整備されて昔の面影は無くなっている。

それでも古い建物が少しは残っているようなので

自転車で走り回ってみれば



古い倉庫がありました。

大谷石を使用した組石造になっておりますが

ブロック塀の控え壁のような補強をしてあるのが特徴。

館林駅西側には日清製粉の工場と正田醤油の工場がデンと構えている。



写真は新しく建て替えられた正田醤油の本社社屋です。

倉庫建築と和のテイストをミックスした優れたデザインですね~。

そう、私自身がこういうデザインの建物に落ち着きを感じる

そんな年齢となっているのです…



この日使用した自転車は電動アシストMTBです。

地図帳やウインドブレーカー等の収納に便利だからなんですけど…

自転車の後ろには高さ1М位の柿の木に実が生っている!

廃屋の前にあって通り過ぎてからも気になってね。



館林城鐘と説明にありました。


栃木と群馬は旧徳川幕府領だった為に寂れるように

明治政府によって鉄道を避けられた経緯がありました。

歴史が古い街なのにもったいないと思う。

東武鉄道も敷地を住宅地として切り売りなんかせずに

集客力のある建物に整備するべきだと思うのだが

余計なお世話かもね(笑)


自転車でがむしゃらに走るだけでなく

こうして写真を撮るのも良いもんだぁ~。。。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近気になる事

2010-12-05 09:07:31 | 主張
一時期はテレビコマーシャルを席巻してた

いや、深夜などのスポンサーが付かないような番組でも

いやいや、空いてる時間に好きなだけCМを入れても

CМ料を払ってくれた消費者金融会社。

バブルが弾けて銀行は直接お金を貸さずに

消費者金融会社に融資をして、そちらで借りてください!

「その代り取り立てが厳しいですよ!」

世間が認める社会通念でした。

その後はヤミ金融が乱立して

厳しい取り立てから自殺に追い込まれたり…

例え完済しても、利用者のリストがばら撒かれて

勝手に口座に振り込まれた10万円が1年で300万円に膨れ上がる暴利!

多重債務者は食いものにされてしまった。

それらを救済してくれるのが弁護士でした。

「出資法違反で訴えるぞ!」

正義の味方の登場である。

悪あがきをする金融会社も消滅しそうだ…

「払い過ぎた金利を取り返せます!」

テレビやラジオCМで弁護士事務所が増えてます。

最近では司法書士事務所までがその分野で荒稼ぎして

ラジオCМまで流れているのは疑問なんです!

金儲けに走っている法律家のやっている事ってさ、

厳しい取り立てをするヤクザと変わらないじゃん!

金融業者も法律家もどちらも広告主であるマスコミは

この問題に触れようとしないから書きました。




「年内はいつまでやるの?」

自営業の私はこの時期によく聞かれます。

子供の頃は紅白が始まる時間になっても

「なんとかお金の都合がつきまして…」

支払いに来る職人さんがおりまして

「これで気持ち良く新年を迎えられる。来年もよろしく」

そんなやりとりを思い出す。

大晦日に夜逃げしたり自殺したりなんて昔からある話。

借金問題は今、始まったことでは無いぞ!

弱者の救済に重きを置く、現代日本には疑問を感じる私です。

「ご利用は計画的にね♡」

それを守れない、いや初めから逃げるつもりの連中もいる。


3歳以下のこども手当が\13,000→\20,000に増額されるそうだ。

とある保育園で母親にインタビュー。

「ああ、これで粉ミルクもたくさん買えるわ♡」

なんて言っている若いお母さんは自分の華美な洋服を

まず事業仕分けしないといけませんぜっ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春でしょうか?

2010-12-04 06:56:00 | 日記
台風並みの暴風雨と生温かな南風は季節感を狂わせるw

まあ、腰痛に苦しんでいる私には救いだったようですが…

お客さんも来ないし電話も鳴らない

前日までの忙しさは何だったの?

強風に乗って枯葉やゴミが会社に舞い込んでくるから

箒とチリトリで何度も掃除をするのだが…

もしもこの枯葉が一万円札だったらかなりの売り上げだったろうに(笑)


夕方、internet explorer9をインストールしてみた。

様々な設定をしている最中に来客があったりして

何だか使いずらいものになってしまっているwww

あーあ、元に戻せないしー!



「やってらんないにゃ~!」

野良くんは会社に泊っていったんだよ(秘密だけど)

翼くんの家で朝食を食べるつもりだったみたいだけど

土砂降りで外に出ることも出来ずにふて寝していたっけ(笑)

野良猫は気楽な稼業ときたもんだっ♪

※翼くんは近所の猫です。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいのかな?

2010-12-03 00:10:00 | 仕事のはなし


海上自衛隊下総航空基地 滑走路正面を見る。



駐機してある輸送機遠望。


仕入先の材木市場に隣接しているのでデジカメを持って行った(笑)

このところ仕事が忙しくて連日、市場に通ってます。

水曜日には米韓合同軍事演習が行われている時節柄

大勢の見物人とカメラを構えた人で賑わっておりました。

数人の方と言葉をかわしたところ

軍隊反対!みたいな人は皆無。

みなさん、国防意識が高いようです!

いやいや、これが本来の普通の日本人の意識のはずなんだ。

沖縄に駐留する米軍基地の問題等でうやむやだった事が

むしろ、尖閣ビデオ問題や北朝鮮の暴発によって

はっきりし始めているのではないでしょうか。

この話は長くなりそうなのでこの辺でやめましょうね…



最近、材木屋を悩ましているのが品不足です!

断熱材(グラスウール)はもはや壊滅状態で

受注は受け付けておりませんwww

建築基準法の改正だかエコポイントの問題なのか?

ハウスメーカーが押さえ込んで市場には出回らないwww


それと杉製品も品薄状態が深刻化してます。

時期的にも原木が切り出さないのもあるけど

原因はプレカット工場への直売りのようですぜ!


我々材木屋を始め市場や建材問屋なんかも

流通の中抜きに泣かされております。

ホームセンターが充実すれば我々は必要無いかも知れません。

でもね、ビジネスって浮気症みたいなもの。

その業種に魅力を感じないとなればポイッと捨ててしまいますwww

その点、私は建築に関わる事を一生の仕事にすると誓った男です。

負けてたまるかっ!


年内~年明けにかけて在庫切れにならぬように

荷物をかき集めております。

注文を受けてから仕入れようなんて甘い!

売り上げに見合わないくらいに在庫を抱えております。

市場の荷物が少ないです!


来春までに在庫を持たない材木屋と問屋は倒産すると思う。

一週間に一度のセリに立ち会い

この業界の置かれている現状を肌で感じるべきだ!



追伸:連日のマンション現場の荷揚げでギックリ腰一歩手前です。

   ブログの更新と皆さまへの訪問もさぼりがちになってますwww

   一段落したらかまってくださいね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠も走る季節

2010-12-01 05:23:40 | 日記
今日から12月です。

なんかこの1年の時間の経過がものすごく速く感じている。

自分自身、これといった変化も無く

独身のまま今年も終わろうとしている。

一人寂しく過ごすメリー・クリスマス

でも、家の中には猫がいる

特別メニューは何が良い?

楽しい予感のメリー・クリスマス

でもやっぱり寂しいと思う

そして替え歌を歌ってしまうだろう…

♪45歳の冬だから 元祖猫好きおじさんの しゃちだから~ 冷たい目で見ないでぇ♪

「天才バカボン」のエンディング曲 唄:こおろぎ69’


たった二日間の猫ブログも猫写真が在庫切れで終わり

ぶつぶつとつぶやきブログに戻ります。

こんな私ですが見捨てないでね


町中が慌ただしさを増してくるこの時期に

また、履歴書を送れと電話が鳴った

仕入先の問屋のオヤジなんだけど…

売り上げが少ない時に限って注文を取るついでに

降って湧いて出てくる見合い話のようですが…

前にも送った記憶があるなぁ。

犬・猫の縁組じゃぁあるまいしー

紙切れだけで何が分かると言うのだ

誇れるような学歴も職歴も無い私ですwww

振り向いてもくれなかった時には結構ショックも受けるもの。

書類選考で落ちて面接に進めなかったみたいな…

以前は「一度ブログを読んでみてね!」

なんて自信ありげに言ってみたけどさ

こんなブログ、やばくねぇ?


ううっ、こんな気持ちではこの冬を乗り越えられないぜ~

ちくしょう!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする