「アイ アム レジェンド」 を観た。
癌の特効薬の副作用に狂犬病のような症状を引き起こし
瞬く間に人類を夜行性の獰猛な化け物に変えてしまった。
コロナウィルスが蔓延する現代にとてもリアルに訴えかける内容です。
映像表現はSFやホラー映画のようですが
そもそも武漢肺炎とは中国が開発した生物兵器として捉えたら
この映画が如何に現実的であるか理解できます。
生物兵器説を否定するなら中国国内は死体の山になったはずです。
黄色人種にはあまり効果がなくターゲットにしたのは白人でしょう。
人類を支配する白人を殺そうと作られたコロナウィルス説には説得力がある。
欧米諸国と比較したら日本の感染者数は随分と少ないのにね。
ましてや感染者が増えるとどうして知事の判断や政府の対応が責められるのか?
(小池知事の、すべて政府に責任を押し付ける態度には辟易する)
どこかに責任を求める野党とマスコミがコロナ禍を拡大しているような気がします。
今はワクチン接種で抗体を作ることが最優先課題!
国内の製薬会社で製造して1日も早いワクチン接種が求められているのに
「死者を出す東京五輪は中止せよ!」なんて主張する馬鹿もいるし~
白血病を乗り越えて五輪に出場する池江選手のためにも必ず成功させるのが日本人です。
何でも反対するのは反日左翼と共産党の証ですぜ。
東京女子医大はもはや名門とは言えないと思う。
コロナ患者を受け入れているのは国立大学附属病院と都立病院が中心です。
私が入院した東京医科歯科大病院も3号館の建物をコロナ病棟として受け入れている。
医師と看護師をコロナ対応に引き裂かれているので一般病棟もA棟を閉鎖して
入院患者を半分に減らす等の影響も出ている。
コロナ病棟では通常介護士が行う業務まで看護師が負担する重労働とのこと。
(入院中に看護婦さんから直接聞いた話です)
仕事が増えた分給料が増えればいいが
一般患者が減り病院としての経営は赤字となり医療従事者の給料もカットされ
その結果が大量の退職者を出すきっかけとなったらしいが
東京女子医大が特化しているのは労働組合の影響でしょう。
医療従事者は奉仕の精神が根底にあるので尊敬するが
給料をカットされるから退職されては残されたスタッフの負担が増えるし
医療従事者としてはどうだろうかと思う。
民間企業では派遣切りが行われている状況下では我儘に聞こえます。
スクープ!東京女子医大で医師100人超が退職 一方的な経営陣の方針に抗議の意思表示か
東京女子医科大学の3つの付属病院で、100人を超える医師が3月までに一斉退職したことが、独自取材でわかった。辞めた分の補充が間に合わず、各病院は大幅に医師が減少した状態で、4月からの新年度を迎えているという。新型コロナ第4波を迎える中、東京の医療体制にも影響を及ぼしかねない。
昨年、「夏のボーナス支給ゼロ」に対して、看護師約400人が辞職の意向を示した混乱に続き、今回は医師100人超の一斉退職という異常事態。
医師たちは、なぜ東京女子医大を辞めなければならなかったのか?
名門ブランド医大の内部で起きた、深刻な問題の真相に迫る──。
100人以上の医師が次々と辞めていった
「若手医師たちから、もう辞めたいと言われた時、引き留める気にはなりませんでした。ここに残っても状況が良くなる保証は何もありませんし、私も若ければとっくに辞めていましたから」
電話から聞こえてくるベテラン医師の声は、疲れ切っていた。
医師が次々と辞めていくとの情報が寄せられて、筆者が複数の東京女子医大・関係者を取材したところ、尋常ではない数の医師が一気に辞めることが判明した。
東京・新宿区に位置する東京女子医科大学病院。「本院」と呼ばれ、国内最大規模の1193床、医師数は831人と公表されている。この本院に勤務していた内科の医師、約170人のうち50人以上が、今年3月末までに退職した。
内科の3割以上が去ったことで、残された医師は当直業務が一気に増えたという。当直後、そのまま翌朝からの診療を担当するので体力的な負担は大きい。これが長期化すると、通常診療にも影響がでてくる可能性が懸念される。このほか、外科の医師も10人以上が辞めている。
東京・荒川区にある、東京女子医大の東医療センターは450床。医師数258 人の2割にあたる、約50人の医師が退職した。
東医療センターは、足立区に新しい病院が建設され、今年度中に移転する予定だが、働く医師が足りなくなる事態も懸念される。
千葉・八千代市にある八千代医療センターは、501床で医師数233人。救命救急センターなど、地域の重要な拠点病院だが、ここでも相当数の医師が退職していた。(3病院の病床数と医師数は公式HPから引用)
東京女子医大3つの附属病院を合わせると、実に100人以上の医師が減った計算になる。今年度に採用した医師は、この数に到底及ばないという。
最近ではコロナ新規感染者数は西高東低の傾向が続いている。
兵庫県が東京と肩を並べ大阪に至っては連日、東京の2倍の勢い。
その大阪に遅れまいと東京も緊急事態宣言を検討しているとか?
日曜日に回転すしに行ったが店内は客で一杯でしたよ。
土日は高速道路も混雑しているし国民は我慢の限界に達しているというのに
コロナ禍が1年以上も続いてる東京に3回目の緊急事態宣言で効果が無いように思う。
見えてくるのは知事の責任逃れな姿勢だけでしょう。
ワクチンの副反応の話題も実にネガティブ💦
日本人程ワクチン接種に消極的な国民はいないよね~
私は1日も早くワクチンを接種して居酒屋で酒を飲みたいです。
何の迷いもないし。。。
医療体制がひっ迫し医師や看護師不足に対応した良いアイデアだと思う。
コロナを終息させるためにはワクチン接種しかない。
欧米ではワクチン接種率が高まりコロナ以前の生活を取り戻したのに
日本は相変わらずネガティブな情報に支配されて密告社会のようになっている。
野党は政府の足を引っ張ることしかしないし小池都知事は責任逃ればかり
民放のワイドショーは放送免許はく奪レベルだし…
【独自】歯科医もワクチン注射打てるように…接種の担い手確保、厚労省が「特例」案
政府は、新型コロナウイルスのワクチン接種について、歯科医師が注射を打てるようにする方向で調整に入った。現在認められている医師や看護師以外に担い手を増やし、今後本格化してくる接種に向けて人員を確保する狙いがある。 【動画】ファイザーワクチンが届くまで
厚生労働省が近く有識者懇談会を開き、歯科医師による接種を特例として認める案を示す。了承されれば、今月中にも全国の自治体や関係団体などに条件などを伝え、各地で接種体制を整備してもらう考えだ。
現行法上、ワクチン接種は原則として医師や看護師に限られている。歯科医師は歯科治療の範囲内でしか注射が認められていないが、特別の事情があると判断すれば違法ではなくなるとされる。
65歳以上の高齢者向け接種は12日から始まったが、多くの市区町村で看護師不足が深刻となっている。高齢者向け接種は5月中旬以降に本格化する予定で、その後の一般向け接種も含めて1億回以上の接種が必要となることを見据えると、政府は担い手のさらなる確保が必要だと判断した。
一方、歯科医師による接種は、市区町村が医師や看護師を確保できないと判断した場合などに限って認める方向だ。集団接種会場での接種を想定しており、個別の歯科医院での接種は認めない。事前研修を課すことも検討している。
妹の提案で「はま寿司」で食事をした。
独身の私はいつも一人で食事をしています。
コロナの自粛で外で酒を飲むこともなくなり寂しい限りです。
ワクチンの接種を進めて以前の生活を早く取り戻したいですね。
妹親子と従妹義理親子、総勢6人の食事はやはり楽しい♪
小5のゆのとがカエル捕りに連れていってくれとリクエストがあった。
写真は4月3日のものです。
カエル捕りと海遊びに夢中^^
会食がすべて悪いわけではありませんから~
すでに両親は他界してますが
身体が不自由になって来ると高齢の親は外に出る事が億劫になります。
晩年の母も左脚に人工関節が入っているので歩行が困難な状態でした。
病院通いも車で迎えに行き病院の玄関で車いすに乗せて待たせて
駐車場に車を停めてから車椅子を押して受付を済ませる。
一人ですべてをやると結構面倒だが他の高齢の患者さんにもやはり子供が介助してるし
自分の親のことだからそんなに面倒ではないけど。
自分の体調不良から会社を畳み、田舎暮らしと畑仕事を始めたタイミングで
母の糖尿病が進行して自力での通院が困難となり母の付き添いをするように。
院長先生から呼び出しを受ければ妹や兄も同席して今後のことや病状について説明を聞き
大学病院で専門医の診察も受けた。
介護認定や有料老人ホームへの入所を検討してる頃に母が亡くなり
子供たちの手を煩わせることもなかった母に寂しさを感じたり。
いざ、親が亡くなってしまうと後悔ばかり。
イライラせずもっと優しく接してあげれば良かったと今でも思う。
兄は仕事を休んででも大学病院へ通院させるべきだったとか
妹は一緒に住んで自分が母の世話をするべきだったとか
兄妹そろって不眠症になってしまったのです。
母が亡くなって半年後、自身に癌が見つかり右手親指の切断手術を受けた。
仕事もしないのに何かと気ぜわしい2年です。
今や香港が一つの中国として呑み込まれようとする中での
日米共同声明は評価できるものだ。
バイデン大統領は認知症ではなかったことにちょっとビックリでしたが💦
台湾、日米首脳に「心から感謝」 共同声明での支持受け
【台北共同】台湾外交部(外務省)の欧江安報道官は17日、日米首脳が共同声明に「台湾海峡の平和と安定の重要性」を明記したことに「心からの感謝」を表明した。中国の軍事圧力にさらされている蔡英文政権は、日米首脳が一致して台湾支持を公式表明したことを歓迎している。
欧氏は台湾を含めた地域の安全が「侵略の脅威に直面している」と指摘し、自由や民主主義といった共通の価値観を有する日米と共に「インド太平洋地域の平和と安定、繁栄を守っていく」と強調。国際社会に「台湾海峡の安全と平和の重要性」を引き続き訴えていくとした。
納車されて間もなく1か月になります。
白い車は汚れが目立ちますね。
この時期はどうしても花粉が付着して雨も多く車が汚れます。
あぁ~また雨が降ってきました。
この日は午前中整体院、午後から心療内科で薬を処方してもらう。
医師は「体調の方はどうですか?」と決まり文句
自己流でお灸をするようになって足の裏の浮腫みが消えたことを話すと
「実は私も以前台湾へ旅行に行った時にマッサージを受けたら靴がぶかぶかになって
自分では気づいてなかったけど足が浮腫んでいたことがあります。東洋医学の神秘ですね」
と西洋医学の先生が仰るからその通りなのでしょう。
「火傷には気をつけてくださいね(笑)」。
足先は熱いのにアキレス腱が冷たくてカイロを貼ったが温かいと感じない。
そういえば叔母も首が痛くて何年も寝てばかりの生活でした。
偏頭痛が女系の遺伝で起きる確率が高いそうなので(母と妹は偏頭痛はない)
親戚の病歴を調べると同じような症状が見つかります。
体調不良になってから丸4年。
そろそろ答えを見つけたいですね。。。
週に2回通う整体院の先生からそう呼ばれてます。
首筋のコリは肩や背中までカチカチに固めてしまいます。
先生から「ようやく背中の真ん中に窪みができました」と聞くまで知らなかったけど
私の背中は左右の肩甲骨が繋がって1枚の板状になっていたそうです。
自分でも肩回し運動で筋肉をほぐす努力はしてたけど
硬直が慢性化すると自分ではどうすることも出来なかったのです。
頭痛に苦しむようになってから丸4年が経過した。
脳神経外科や整形外科で解決できなかった頑固な首コリが
整体院に通って出口が見えてくるようになりました。
自己流でお灸もしてます。
身体のツボを探してお灸をすえてますがツボの位置がハッキリと分かりません。
整体院の先生からツボの位置も教わりました。
自分でも探せないのに先生が「ここのツボが効果があります」と指で押されると
「痛~っい!」と叫ぶほど一発で探し当ててくれます(笑)
東洋医学は一生勉強で奥が深いと聞く。
また自分でも出来る身近な医学であること。
医師と患者という一方通行な関係ではなく
患者の反応を見ながら強弱をつけた施術で治療するという点でも興味が湧く。
西洋医学と東洋医学では役割も違うと気付かせてくれたのが整体院の先生。
旭川市で14歳の女子中学生が凍死したというショックキングなニュースがある。
上級生から壮絶ないじめを受けたのが原因でした。
これって犯罪でしょ?
成人だったら加害者は逮捕されている事件なのに
被害者の顔写真は公開されて、加害者はA子という仮名で人権が保護されるのもおかしい。
自慰行為を強制させられその動画をばら撒くと脅迫されて
それでも子供のやった事だからと無罪放免???
江戸川区の自宅(敷地面積20坪)
千葉県茂原市の家(敷地面積520坪)
固定資産税額はほぼ同じです。
面積比では26倍なので都内の暮らしはお金が掛かりますねぇ…
話は変わりますが先月の22日に納車されたスイフトスポーツ(写真の車)ですが
ETCとドラレコが間に合わず乗ってます。
車屋さんから連絡があり来週の21日に取り付けてもらうことになりました。
国内の新車販売は好調なのに半導体関連部品が間に合わず納車待ちが増えているそう。
国産車の電子部品の多くが中国で製造されていているのが原因です。
東日本大震災以降、国内の原発が停止して産業用の電力が不足しているので
自動車部品メーカーの多くが中国に工場を移転して産業の空洞化を招いてしまいました。
中国では東シナ海沿いに原発を増設して豊富な電力を武器に世界の工場に成長。
脱原発が生み出した国内不況の元凶です。
ドイツのメルケル首相も脱原発を推進してドイツ国内の原発を停止させたが
フランスの原発で作られた電力を輸入して上っ面だけの脱原発を続けている。
安価な電力を求めてドイツ国内の製造業がフランスに逃げてしまったのです。
一般家庭の電力は再生可能エネルギーで賄えるが産業用の電力は原発が主流なのです。
脱原発の理想と現実を新車を購入した人は実感していると思います。
輸出立国日本の競争力が弱まっているのです。
佐藤みのり 認証済み
| 弁護士報告優秀で、志ある女性が多く活躍し、新たな視点を社会や組織に提供することは大切です。一方、数や割合ばかりにこだわり、女性優遇入試や女性優遇採用などを実施することには、問題点が多いように思います。男性への逆差別になる可能性もありますし、能力面で問題がある人が重要なポジションに就くことになれば現場が混乱します。
重要なポジションで活躍する女性が少ないのは、そもそも活躍を望む女性が少ないことも背景にあるのではないでしょうか。歴史的に女性に求められてきたものは、勉強や仕事での成果ではなかったからかもしれません。社会全体の意識が変わり、女性にも活躍が求められるようになり、その活躍を支えてくれる家庭の環境が当たり前になれば、自然と活躍する女性も増えるのではないかと思います。
東大ブランドの危機、女性副学長が語るステレオタイプの罠
この春スタートした東京大学の新執行部で、理事の過半数が女性になったことが大きな反響を呼んでいる。先ごろ発表されたジェンダーギャップ指数で相変わらず120位と低迷する日本。大学のトップに立つ東京大学の決断は、他大学だけでなく、企業や団体の意思決定層におけるジェンダー平等を考える大きな契機にもなる。 【全画像をみる】東大ブランドの危機、女性副学長が語るステレオタイプの罠 一方、東大はこの春、合格者に占める女性の割合が過去最高になったものの、それでも2割という状況だ。教授の9割、学部生の8割が男性という現状をどう変えていくのか。 新たに理事となった林香里教授(ダイバーシティ、国際担当)に、今回の人事の背景や、理事として東大のダイバーシティにどう取り組むのかを聞いた。
男性教授からも「この状態ちょっとまずいよね」
──東京大学が執行部の過半数を女性した新体制をスタートさせました。藤井輝夫総長(学長)を含めた9人の理事のうちこれまで女性理事は3人、新体制では5人に。この人事を東大が実現した反響は大きかったのはないですか。 林:反響は大きかったです。ただ反響の大きさは、東京大学が日本人男性が中心というイメージが定着していたことの裏返し。日本全体で経営陣がほぼ男性という状態が当たり前になっていて、その象徴が東大だったのだと思います。 ──新執行部発足まで、どんな議論や背景があったのでしょうか。 林:新執行部メンバーの決定は藤井総長がされたので、詳細は私にはわかりません。 ただこの間、東大は男性ばかりという状態はまずいねという雰囲気はあり、男性教授からそういう話が出ることもありました。実際、教授の約9割が男性、学部生の8割が男性ですから。大学もグローバル化していく中で海外の大学との交流が増えましたが、東大側は全員男性、対する海外の大学は女性が学長というケースもあり、相手から「女性はどうしたんですか?」と聞かれることもありました。 さらに社会全体がこの数年、ジェンダーのことを話題にしてもいい雰囲気に変わってきて、学内の立ち話でもジェンダーの話題がのぼるようになっていました。 ──「女性過半数」は学長が決められたということですが、トップが決断すればすぐに実現するんだとも感じました。危機感は教授間でも共有されていましたか? 林:全体的にはなんとかしないと、という感じでした。グローバルスタンダードで結果を出していかなければならないのに、見渡せば日本人男性ばかり、多様性もなく大丈夫かという危機感です。 ──具体的な危機感の内容というのは、例えば大学ランキングでも東大が順位を下げ続けているというようなことも関係していますか。 林:ランキング自体に議論はあるものの、実際東大は国際交流のスコアが低い。さらに男女パリテ(同等)でもない。学問の質そのもののより、環境的な面がランキングを下げている一つの要因だと指摘されてきました。
一方的な記事内容よりも寄せられたコメントの方が説得力があると感じた。
最近はこうした記者のレベル低下が目立ちますよね~
私の事をごはん係と思っている2匹の猫
サビママとにんじん君はとても仲良しだけど人に懐いてません💦
それでも随分と接近した写真を撮れるようになりました♪
にんじん君の表情が信頼関係を表してます。
寝る場所と食べる事に困らないから野良猫以上飼い猫未満の生活ですが
こういう関係も良いものです。
サビママの右側には娘の曲げちゃんが写ってます。
曲げちゃんはすごい甘えん坊なんだけどねぇ~
サビ柄は三毛猫と同じでメスしか存在しない、猫の中でも一番頭がいいと言います。
かなりの美人さんだけどタヌキみたいな体型です(笑)
韓国は日本海沿いに原発を建設し
中国は東シナ海沿いに原発を建設して
冷却水を海へ放出してるのに日本だけが責められているのが現状です。
処理水放出「当時政権を担った方は責任持って発言を」 公明・山口代表
公明党の山口那津男代表は13日、東京電力福島第1原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水の海洋放出をめぐり、立憲民主党などの野党が「海洋放出ありき」と反発していることに苦言を呈した。処理水をめぐる課題は現在の立民幹部らが中枢にいた旧民主党政権時の原発事故対応に始まっており、「当時政権を担っていた方々には、もう少し事実の経過に対して責任を持って発言してもらいたい」と述べた。
山口氏は海洋放出について「やむを得ない対応だ」と述べ、「水産物の消費地である首都圏など、国民全体に影響が理解されるように政府に努力してもらいたい」と指摘。中国や韓国などが周辺環境への影響について懸念を示していることを念頭に「国際社会に対しても科学的な根拠に基づいた発信に努めていくべきだ」と述べた。
山口氏は首相官邸での政府与党連絡会議後、記者団の取材に応じた。