しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

トヨタのマイクロバスが販売再開するそう

2022-10-23 18:30:00 | yahoo!ニュースより

かつて日産自動車のマイクロバスに搭載するディーゼルエンジンが

排ガス規制をクリアできずに高級車プレジデントに搭載される

4500ccのガソリンエンジンを搭載したのを思い出しました。

トヨタは自社製他車種のエンジンを搭載して販売開始するそうです。

マイクロバス用としては非力ですけどね。

残念ながらトヨタを批判できるテレビ局が皆無です。

三菱自動車を酷評してたマスコミを沈黙させてしまう広告料収入の大きさってこと?

 

 

トヨタのマイクロバス「コースター」が販売再開へ 不正問題受け「日野」製エンジンから自社製に変更

トヨタのマイクロバス「コースター」が販売再開へ 不正問題受け「日野」製エンジンから自社製に変更

 

■トヨタ自社エンジン搭載モデルを設定し販売再開

トヨタは2022年10月21日、マイクロバス「コースター」を改良し2023年3月に発売すると発表しました。

コースターは日野自動車開発のディーゼルエンジン「N04C(尿素SCRシステム搭載)」を搭載しており、エンジン認証不正問題を受けて販売を停止していました。

アルファードを超える! 5m超の日産9人乗りワゴン「NV300」登場

トヨタのマイクロバス「コースター」は1963年にライトバスとして登場以来、世界各国の様々な送迎シーンで活躍し、日本国内のマイクロバス市場では人気車種となっています。

現行モデルは2016年に24年ぶりのフルモデルチェンジを図り、信頼性やデザイン性、安全性を向上してデビューしました。

しかし、日野自動車は2022年3月4日、トラックやバス向けのエンジンで排ガス・燃費などの認証に不正を働いた問題が浮き彫りになり、コースターにも不正認証がおこなわれたエンジン「N04C(尿素SCRシステム搭載)」が使用されていました。

この事実を受け、トヨタはコースターの販売を休止。トヨタの公式ホームページのラインナップからもいったん消滅しました。

今回の発表では、これまでの日野製のエンジンは搭載せず、トヨタのSUVランドクルーザープラド」や、商用車「ハイエース」「ハイラックス(海外仕様)」などに用いられている「1GD」型ディーゼルターボエンジンを搭載したモデルを設定して発売するといいます。

日野のエンジンを搭載していたモデルについては、今後別エンジンへの代替などを検討していく方向です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を開いてくれた

2022-10-23 12:03:00 | 

写真は以前のもの

 

空っぽの猫皿の前で野良猫のにんじんくんがごはん待ちをしてたので

カリカリの袋を手に持ち準備をしたら駆け寄ってきて足元にすり寄る。

初めて甘えてくれて触ることも出来ました^^

にんじんくんが心を開いてくれた瞬間です♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂原時間でのんびりと過ごす

2022-10-23 00:10:20 | 日記

ボクサー/サイモンとガーファンクル The Boxer/Simon & Garfunkel

 

スマホの写真を取り込むことが出来ないので拙い文章だけで綴ります。

週末は道路が混雑するのでいつもは出掛けませんが2時間ほど茂原に滞在。

道路を挟んだ向かいのご主人と初めてお話し。

奥さんの実家を引き継ぐため定年後に移住されたそう。

やはり農業の経験はなく手探りで田舎暮らしをされてます。

大きな樹木も自力で伐採したとのことでアドバイスをしてもらう。

付近でも樹木の伐採で転落して死亡事故も起きているそう。

脚立に上り道路にはみ出した枝を伐る作業でひと汗かいた。

屋敷林に囲まれた家が減っているのは手入れが大変というのが理由だが

私はまだそれを知ったばかりなので楽しんでます♪

 

帰り道で信号待ちをしてるBMWの大型バイクに乗る方がつま先しか届かず

見るからに危なっかしく感じました。

車重も重いから乗るだけで疲れそうです。

体格からしてレブル250が似合いそうだがプライドが許さないのでしょうね。

中高年のバイク事故が増えている理由もその辺にあるみたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしないよりはマシかも

2022-10-22 18:16:10 | gooニュースから

日銀の為替介入は一定の効果が見られる。

何もしなければ何の変化も起こらない。

黒田総裁を辞任に追い込んだところでプラスになる事もない。

野党のパフォーマンスに国民は関心を失っているのにねぇ~

 

政府・日銀が再び為替介入 152円台目前から一気に146円台へ 「効果長続きしない」との見方も

<iframe id="eq-520279627362" src="https://news.goo.ne.jp/article/tbs/business/tbs-6047456.html" frameborder="0" scrolling="no" allowfullscreen="true"></iframe>
急速な円安を食い止めるため、政府・日銀が再び為替介入に踏み切りました。円相場は昨夜、一時1ドル=152円間近まで円安が進んでいましたが、介入の直後には5円以上、円高方向に値を戻しました。

円相場は昨夜、32年ぶりの円安水準を更新し、一時1ドル=151円90銭台まで急ピッチで円が売られていました。しかし、午後11時40分ごろから急速に円が買われ、1時間あまりで一気に5円以上、円高方向に進みました。

政府・日銀の関係者はJNNの取材に対し、ドルを売って円を買う為替介入に踏み切ったと認めました。

政府・日銀は、先月22日に146円目前のタイミングで24年ぶりの円買い・ドル売り介入を実施し、一時140円台まで値を戻しましたが、その後は再び円を売る動きが加速し、円安に歯止めがかからない状態が続いていました。

市場関係者は「介入のインパクトを高めるため、取引が少なくなる金曜日のニューヨーク市場の時間帯を狙って介入に踏み切ったのだろう。一気に5円以上円高に戻しており、かなり大規模な資金を投入したのではないか。ただ、効果は長続きしないだろう」と話しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくいかないなぁ~

2022-10-22 00:10:20 | 日記

新しいスマホにLINEは引っ越し出来た。

Instagramは新しいアカウントになってしまい元のアカウントに戻れなかった(-_-;)

これらのことがスムーズに進まないとお爺さんになった気分

子供もいないので聞くこともできないし。

情けない

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挫折が人を強くする

2022-10-21 19:31:30 | gooニュースから

3度目の正直かな。

心も揺れたでしょう。

この結果に安堵した人も多いでしょう。

 

「おかげさまで合格しました」小室圭さん、米ニューヨーク州の司法試験に合格

<iframe id="eq-1447604485553" src="https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2022102104747762.html" frameborder="0" scrolling="no" allowfullscreen="true"></iframe>

秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さんと結婚した小室圭さんが、アメリカ・ニューヨーク州の司法試験に合格したことがわかりました。

関係者によりますと、小室圭さんは、ことし7月に受験したアメリカ、ニューヨーク州の司法試験に合格したことがわかりました。

また小室さんは、21日午後、以前勤務していた都内の法律事務所の代表をつとめる弁護士に対し電話をかけ、「おかげさまで合格しました。ありがとうございます」と報告したということです。

小室さんは、去年7月とことし2月にもニューヨーク州の司法試験を受験しましたが不合格となっていて、今回が3度目の受験でした。

今回の試験は、9600人あまりが受験し、全体の合格率は66%で、2回以上受験している人の合格率は、23%でした。

現在、小室さんは全米に5か所の拠点をもち350人以上の弁護士が所属する大手法律事務所で事務職員として勤務しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内販売を希望

2022-10-21 13:20:10 | yahoo!ニュースより

世界最大のバイク王国なのに国内需要は元気がなく

売れるバイクを売れる国で生産してそれを日本に輸入するのが主流です。

400cc以下のバイクがもう少し元気を取り戻して欲しいです。

かつて国内でも販売してたモデルの復活は歓迎します。

 

カワサキ新生エリミネーター250降臨か!?【ついにキタッ! レブル対抗馬|YM未来予想】

カワサキ エリミネーター250[イメージCG]

●文:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD

軽二輪クラスでトップセールスを続けているホンダのレブル250。この快進撃をストップさせるべく、カワサキがついに動き出す。

その筆頭として進行しているのが、新生エリミネーター250。ニンジャ250系の並列2気筒エンジンをベースに開発が進められていると言われ、そうなると’80年代オリジナル版の再来か! と思う人もいるに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラクターで草刈り

2022-10-21 00:10:20 | 日記

スマホの機種変更で写真が取り込めないままです。

今朝は今シーズン一番の冷え込みで都心でも10℃を割ったそうです。

 

茂原の畑をトラクターで草刈りをしました。

オンボロですがトラクターを手にして一番の収穫は畝立てが容易であること。

耕運機では畝立て機を取り付けても小さな畝しか作れずに鋤で土を盛る必要があった。

これがかなり重労働なので一度作った畝は壊さずに使い続けてました。

トラクターで畝が簡単に作れるようになってからは躊躇なく壊せます。

まだ上手に使いこなせませんが夢を実現してくれるトラクターです☆

 

江戸川に戻ってから買い物を済ませ、来月軽トラが車検なので整備工場に顔を出す。

7月に同世代の社長が亡くなって先月末で廃業してました。

工場長が建物内を整理していたのでお話しを聞かせてもらう。

跡継ぎの息子さんはいるものの家業とは違う業種に就職しておりこういう結果となる。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メカ音痴なので

2022-10-20 00:10:20 | 日記

茂原の畑を草刈りしました。

写真を撮ってあるのにスマホが新しくなって写真をPCに取り込むことが出来ません。

古いスマホからある程度データの移行はしてもらいましたが

インスタグラムやラインの設定がまだなので使えません💦

若い子たちが当たり前のように出来ることが私には出来ないのです。

 

草刈りの途中で雨が降ってきたので栗拾いをしてから帰りました。

これは昨日の昼食です。

味処 やす吉 日替わりランチ かつ煮定食¥900

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転技術が未熟だったのでは?

2022-10-19 20:16:35 | gooニュースから

大型二種免許を持っているのに山道を走った事がないのでしょうか?

ディーゼルエンジンのトラックには排気ブレーキもあるし

下り坂ではギアを上げずにエンジンブレーキを効かせてゆっくり走れば

速度を抑えて事故を防げたと感じた。

 

ブレーキに焼けた跡“フェード現象”発生か 27人死傷の観光バス事故

<iframe id="eq-607492201814" src="https://news.goo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-6046898.html" frameborder="0" scrolling="no" allowfullscreen="true"></iframe>
静岡県小山町で観光バスが横転した事故で車体を検証した結果、ブレーキの一部が溶けた状態だったことが分かり、ブレーキが利かなくなるフェード現象が起きていたとみられます。

この事故は13日、小山町須走の「ふじあざみライン」で観光バスが横転し1人が死亡、26人が重軽傷を負ったもので、逮捕された運転手は「ブレーキが利かなくなった」と供述していました。

捜査関係者によりますと、バス本体を検証した結果、ブレーキ部分にあるブレーキシューとドラムに焼けた跡があり、一部は溶けていたことが分かりました。

また、ドラムには摩擦熱によって発生するヒートクラックと呼ばれる亀裂があったことも分かり、警察はフットブレーキの多用によってブレーキが利かなくなるフェード現象が起きていたとみています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじまりはいつも雨

2022-10-19 00:10:20 | 日記

ASKA - はじまりはいつも雨 (Official Music Video)

 

週明けから雨が降るとこんな曲が聴きたくなりますよね。

畑仕事を休むとパソコンの前で一日だらだらと過ごしてしまいます。

会社の近くで地域猫亜美ちゃんが居たので写真を撮ろうとしたらスマホを落としてしまった。

アスファルトの上に画面が直撃したので見事にガラスが割れて

ドコモショップへ行きました。

修理に出すと2週間ほど掛かり費用も3万円近くかかるので買い替えです。

シャープのアクオス2万2千円からポイントを利用して2万円でお釣りが出た。

古いスマホはガラスが割れただけでなく正常に機能しません。

データの移行も(¥2200)支払ってお願いした。

週末に送られてきたメッセージの事も相談した。

荷物をお届けしましたが不在だったのでお預かりしてます。

携帯番号と問い合わせ用のリンクが貼り付けてありました。

郵便受けに不在票も無いし携帯も繋がらずリンク先に接続すると

なにやら怪しげなアプリのダウンロードが始まり接続すると

「このアプリに接続すると携帯のデータが破損する恐れがある」と警告がある。

どうやらフィッシング詐欺らしいです。

恐ろしい時代ですね。

機種変更が終わるまで2時間ほど掛かりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ沖縄の反日思想です

2022-10-18 19:04:10 | gooニュースから

沖縄だけが戦争の犠牲になったのでしょうか?

原爆が投下された広島や長崎よりも犠牲が大きかったのでしょうか?

東京大空襲の事を知ってますか?

東日本大震災や熊本地震をざまあみろ!と思っているのですか?

あなた方は本当に日本人ですか?

沖縄を擁護する意見からは中朝の反日思想を感じます。

文末にyahoo!ニュースでも配信されているとあるが受け取り方が違うと思う。

毎日新聞や沖縄タイムス どちらも偏向報道が得意な新聞社ですからね。

gooニュース編集部もこの手の記事に簡単に騙されます。

 

「沖縄の皆さん本土からごめんなさい」 ひろゆき氏の言動をめぐり福岡のラジオ番組で 最後に流した歌は?

「沖縄の皆さん本土からごめんなさい」 ひろゆき氏の言動をめぐり福岡のラジオ番組で 最後に流した歌は?

沖縄タイムス

(沖縄タイムス)

 沖縄の皆さん本土からごめんなさい−。名護市辺野古の新基地建設に対する抗議行動を嘲笑したひろゆき(西村博之)氏の言動を受け、RKB毎日放送(福岡市)の解説委員を務める神戸(かんべ)金史さん(55)が11日、同局のラジオ番組で米軍基地の集中や沖縄戦、琉球王国時代の武力による併合などに触れ「ごめんなさい」と発言し反響を呼んでいる。

 番組内で神戸さんはネットでの議論が抗議の背景にある基地問題ではなく言葉の定義などに集中する状況を「不毛」と指摘。米軍基地の集中による事件、事故が繰り返される中、新たな負担となる新基地への抗議をあざ笑う言論を「反対をしている人がいることは示しておく必要があり、それを揶揄(やゆ)するのは無神経だ」と批判し、歴史を踏まえ「沖縄の皆さんに本土からごめんなさい」と20分間の放送で何度も発言した。

 視聴者からは「自分がいかに沖縄のことを知らず生きてきたか恥ずかしくなった」「日本復帰前の沖縄で『お前ら大和の人間に沖縄の何が分かるか』と言われたことが今も胸に刺さっている」とのメールが届いた。

 神戸さんは沖縄タイムスの取材に応じ、学生時代に歴史を学ぶ立場から沖縄を知り、毎日新聞の記者時代に沖縄で取材をした経験を踏まえ「見て見ぬふりはできなかった」と明かした。

 番組の最後に放送した中島みゆきさんの楽曲に触れ「『ファイト!闘う君の唄を闘わないやつらが笑うだろう』という歌詞と同じ気持ちです」と語った。放送の内容は記事化され、Yahoo!ニュースでも配信されている。(社会部・銘苅一哲)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経験者は語る

2022-10-18 12:00:00 | gooニュースから

昔、新年を富士五湖の一つ本栖湖畔のキャンプ場で迎えるイベントに参加したことがある。

通常はこの寒い時期はキャンプ場は閉鎖されているが貸し切りで使用してます。

バイク乗りのイベントで氷点下10℃のテント泊。

たき火を囲み酒宴は深夜の3時まで続く。

冬山登山用の値の張るシュラフ(寝袋)にシュラフカバー、グランドマット

バイクウエアを着こんで眠るも地面の冷気が背中を冷やし眠れたもんじゃない。

焚き火に薪をくべて体を温めていると周囲のテントから仲間が続々と焚き火の周りに集まり

「寒すぎて眠れねぇ~」と再び酒を飲み始める。

朝日が昇り気温が上昇してきた午前9時頃にようやく眠ることが出来ました。

大藪晴彦の小説にも書かれているが冬キャンプの醍醐味です。

このイベント常連組の中にはバイクにサイドカーを取り付けて荷物満載で参加する。

テントの周囲をビニールシートで覆いダルマ型の薪ストーブで温室みたいに温かい。

でもバイクって積める荷物が限られているから楽しいのである。

最近のキャンプ用品の展示会みたいなキャンプ場には興味なし。

冬キャンプの経験が無い人からのコメントって参考にならない気がします。

 

いとうあさこ、批判殺到「危なすぎる」危険な行為か

いとうあさこ

10月13日放送された『アメトーーク! キャンプ芸人+体当たりマン3時間SP』(テレビ朝日系)で、キャンプパートに出演したお笑いタレントのいとうあさこ(52)のエピソードにネット上から苦言が集まっている。

いとうは冬キャンプで「よりキャンプにハマった事件があった」といい、お笑いトリオ・森三中の村上知子(42)の家族と昨年のお正月にキャンプに行った際、あるトラブルに遭遇したことを告白。そのキャンプ場は非常に寒く、夕方の時点で氷点下15度だったそうで、キャンプ場のスタッフから「このまま外でお眠りになったら死ぬので」と、コテージなどで寝ることを勧められたという。

しかし、いとうは「なんでしょうね、あまのじゃくなんでしょうね。『ここで寝てみたい』と思ってしまって。『生きるということを感じてみたい』と思って」と、外に張ったテントで夜を過ごすことに挑戦。子どもを連れていた村上は車中で寝ることになり「何かあったらすぐに来て」と言ったが、いとうはテントでそのまま寝たという。

いとうによると「結局、テントも寝袋も全部凍っちゃって」といい、夜中の2時に寝返りを打った瞬間、凍ったキャンプ用ベッドから落ちてしまったとのこと。そのときのことについていとうは「そのときに息吸って思った気持ちが『生きてる!』」と明かし、その後寒い時期のキャンプにより夢中になったと明かした。

ネット上からは「危なすぎる」「自然舐めてる」「酒飲んで氷点下のテントで寝るって完全に凍死パターン」といったドン引きの声が集まっていた。

芸能ライターは「キャンプ場スタッフが制止しているにも関わらず外で寝るのは完全に危険な行為。自分でも気がつかないうちに凍死してしまう恐れもあります。そうなれば、キャンプ場も責任を問われかねない事態になることは確か。『生きるということを感じてみたい』という安易な理由で身勝手な行動をするいとうに多くの視聴者が引いていました」と話しているとデイリーニュースオンラインが報じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミの追及が間違っている

2022-10-18 00:10:20 | yahoo!ニュースより

まあ、日刊現代は自民党を批判するだけで経済音痴だから仕方ないか?

高騰するガソリン代や電気料金を国が補填するのは大きな過ちです。

物価が上がれば給料も上がる。

世界中で物価が上昇してるのに日本の野党は物価の上昇を抑えるよう訴える。

外国人観光客の爆買いに期待しても中国では景気が冷え込み購買欲も低下している。

中国では土地の所有権が認められてないので日本の不動産を買い漁っているのです。

近所で売り出されている5,000万円程の建売住宅を現金一括払いで買えるのは中国人だけでしょうね。

円安が進み海外から輸入する物すべてが値上がりしてる。

ガソリンや電気を作るための燃料を輸入に頼っているのになんで値上げできないの?

輸入車を注文した友人、納車まで時間が掛かり価格が上昇して追加金を要求されているそう。

物価の上昇を放置すれば円安は止まるでしょう。

このままでは中国よりも人件費が安い日本になってしまいます。

小室圭氏・真子様夫妻が暮らすNYのアパートの家賃は60万円と言われてます。

NYは東京の5倍の物価と人件費と考えたらそんなに贅沢ではないそうです。

都内で家賃12万円の賃貸アパートで暮らし手取り25万円の給料をNY換算すると

家賃は60万円で月給は125万円となりますよね。

 

 

国民苦しめる物価高…岸田首相も黒田総裁も具体策なしで「円安」もまるで他人事?

配信

<button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="38"></button><button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="38">549</button>
コメント549件
<button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="39"></button>
日刊ゲンダイDIGITAL

この日の予算委で黒田総裁も…

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中高年のバイク事故が多い

2022-10-17 15:05:30 | yahoo!ニュースより

各地で中高年のバイク事故が多発してます。

私もバイク乗りなので気になるのがバイクの死亡事故と言えば若者に多かったのに

最近は中高年が運転する大型バイクの事故が多い点に疑問を感じている。

一説には大型二輪免許が教習場で取得できるようになっているからだそう。

昔は中型二輪免許(400ccまで乗れる)を取得してから試験場で何度も落ちながら

ようやく手にすることが出来た大型二輪免許だったので運転技術が伴っていたのです。

若い頃にバイクを乗った経験がなく中高年になってから免許を取得し

いきなり大型バイクに乗るのは走る棺桶に乗るようなものです。

個人的にはバイクは250ccで充分。

高速道路で走りに余裕がない?って意見もあるが軽トラで高速道路も走れますぜ(笑)

東北自動車道で最高速が120km/hに引き上げられましたが左側の車線を走ればいいのです。

大型トラックはスピードリミッターが作動して90km/hしか出せません。

 

週末ツーリング中のバイク事故相次ぐ 警察が注意呼びかけ

配信

<button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="38"></button><button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="38">65</button>
コメント65件
<button class="sc-bEjcJn hVNbKI" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="39"></button>
テレビユー山形
<iframe id="yvpubplayer0" title="Yahoo!ビデオパブリッシャー" src="https://s.yimg.jp/images/yvpub/player/vamos/pc/latest/player.html?contentid=8414379&height=360&width=640&propertyname=jp_news&recommend=0&autostart=1&repeat=0&mute=1&ds=88946_529602&servicekey=news&screenname=detail-article&id=yvpubplayer0&domain=news.yahoo.co.jp&parenturl=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fa5e482ece92d31fdbb47150d61a82ec315b1d1e5&parentfullurl=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fa5e482ece92d31fdbb47150d61a82ec315b1d1e5&_playersession=b0fced75-3edd-4554-a76a-c7c44a82b2a4" name="frame_yvpubplayer0_1665983783" width="640" height="360" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" allowfullscreen="true" data-yvpubviewablecheck="id0" data-yvpubintersectionratio="0"></iframe>

テレビユー山形

テレビユー山形

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする