かつて日産自動車のマイクロバスに搭載するディーゼルエンジンが
排ガス規制をクリアできずに高級車プレジデントに搭載される
4500ccのガソリンエンジンを搭載したのを思い出しました。
トヨタは自社製他車種のエンジンを搭載して販売開始するそうです。
マイクロバス用としては非力ですけどね。
残念ながらトヨタを批判できるテレビ局が皆無です。
三菱自動車を酷評してたマスコミを沈黙させてしまう広告料収入の大きさってこと?
トヨタのマイクロバス「コースター」が販売再開へ 不正問題受け「日野」製エンジンから自社製に変更
2022/10/23 13:10 くるまのニュース 19
■トヨタ自社エンジン搭載モデルを設定し販売再開
トヨタは2022年10月21日、マイクロバス「コースター」を改良し2023年3月に発売すると発表しました。
コースターは日野自動車開発のディーゼルエンジン「N04C(尿素SCRシステム搭載)」を搭載しており、エンジン認証不正問題を受けて販売を停止していました。
アルファードを超える! 5m超の日産9人乗りワゴン「NV300」登場
トヨタのマイクロバス「コースター」は1963年にライトバスとして登場以来、世界各国の様々な送迎シーンで活躍し、日本国内のマイクロバス市場では人気車種となっています。
現行モデルは2016年に24年ぶりのフルモデルチェンジを図り、信頼性やデザイン性、安全性を向上してデビューしました。
しかし、日野自動車は2022年3月4日、トラックやバス向けのエンジンで排ガス・燃費などの認証に不正を働いた問題が浮き彫りになり、コースターにも不正認証がおこなわれたエンジン「N04C(尿素SCRシステム搭載)」が使用されていました。
この事実を受け、トヨタはコースターの販売を休止。トヨタの公式ホームページのラインナップからもいったん消滅しました。
今回の発表では、これまでの日野製のエンジンは搭載せず、トヨタのSUV「ランドクルーザープラド」や、商用車「ハイエース」「ハイラックス(海外仕様)」などに用いられている「1GD」型ディーゼルターボエンジンを搭載したモデルを設定して発売するといいます。
日野のエンジンを搭載していたモデルについては、今後別エンジンへの代替などを検討していく方向です。