しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

蒸し暑い💦

2023-09-22 00:10:20 | 日記

ビートルズの中でもマイナーな曲でしょうか。

当時はカセットテープを聴いてたので曲のタイトルを知らないことも多いです。

捜していた曲はラーララーララーと歌詞があまりない曲なのですが…

 

Baby, You're A Rich Man (Remastered 2009)

 

こちら地方は局地的な雷雨が予想されましたがほんの少し雨が降っただけでした。

残暑はおさまったものの蒸し暑い一日でしたよ。

朝から頭痛がしてあの辛かった頃を思い出してます。

暑さに耐えていたのがストレスになっていたのでしょう。

 

小雨の降る中いつもの猫の餌やりに行きました。

土手の上を歩く人もまばらで猫の餌やりさんも休みの人が多い。

こんな日の餌やりは忙しい。

Kちゃん曰く「この子たちは1日に1回の食事だからいっぱい食べさせてあげたい」とのこと。

雨の日も雪の日も休みなしです。

いつもは夫婦で餌やりをするNさんが珍しく自転車でやって来た。

奥さんがタッパに詰めた缶詰をスプーンで掬って与えているのに

今日はご主人が代わりに餌やりをするものだから駆け寄った猫が戸惑っている。

その様子が面白くてゲラゲラと笑いました。

たったそれだけのことが楽しい♪

変化の少ない日常の中でも楽しいと思えることを見つければ楽しい一日を送ることが出来ますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またあの症状に

2023-09-21 00:10:20 | 日記

昼食後に冷たい紅茶を飲んでいたら激しくむせてしまい

レジ袋の中に吐き出して済みましたが一瞬意識を失い両手が痙攣してました。

昨年、初めてこの症状が出て掛かりつけ医に相談すると

脳神経外科で調べるようにと言われ「てんかん」を疑い頭部MRI検査をしてます。

運転中にこの症状が出たら事故を起こす恐れもありますからね。

「てんかん」は先天性の物より後発性の場合が多く

親類縁者にてんかん持ちが居なくても突発的に発症すると考えたい。

意識を失ったのは一瞬なのに数分間のように感じるし

両手の痙攣が恐怖に感じます。

心当たりのある方はリンク先を読んでみてくださいね。

てんかんについて

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京は1年の4分の1が真夏日

2023-09-20 16:01:15 | yahoo!ニュースより

今日も無気力になる暑さでしたね💦

 

東京都心 きょうで88回目の真夏日に お帰り時間は急な雷雨 警報級の大雨の恐れも

配信

<button class="sc-dVSYCO framhU" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-dVSYCO framhU" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">234</button>
コメント234件
<button class="ArticleHeaderComment__CommentCountWrapper-gcpNPL dPmoyZ" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="82"></button>
tenki.jp

東京都心 きょうで88回目の真夏日に

街中でゲリラ豪雨(局地的な大雨)が発生 避難のポイントは

日本気象協会 本社 日直主任

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この女性は凄いね!

2023-09-20 12:19:30 | yahoo!ニュースより

車イスで九州一周の旅に出るこの女性は凄い!

 

「やりたいこと、まずやってみて」車椅子で日本一周にチャレンジ 51歳女性が福岡を出発

配信

<button class="sc-dVSYCO framhU" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-dVSYCO framhU" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">2</button>
コメント2件
<button class="ArticleHeaderComment__CommentCountWrapper-gcpNPL dPmoyZ" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="73"></button>
RKB毎日放送
<iframe id="yvpubplayer0" title="Yahoo!ビデオパブリッシャー" src="https://s.yimg.jp/images/yvpub/player/vamos/pc/latest/player.html?contentid=11162735&height=360&width=640&propertyname=jp_news&recommend=0&autostart=1&repeat=0&mute=1&ds=88946_529602&servicekey=news&screenname=detail-article&id=yvpubplayer0&domain=news.yahoo.co.jp&parenturl=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F5512586fb8d64fdd6832cd872a75b7d24f792755&parentfullurl=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F5512586fb8d64fdd6832cd872a75b7d24f792755&_playersession=98882c6c-7ea0-494c-b273-4c1a4df29200&veh=879afdfe9aad4afd17808a27c72c8227c4d59f8c130509e4186a8b3c724ecf8a" name="frame_yvpubplayer0_1695179717" width="640" height="360" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" allowfullscreen="true" data-yvpubviewablecheck="id0" data-yvpubintersectionratio="0"></iframe>

37歳の時交通事故に

10月下旬に福岡に戻る予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなるだろうか?

2023-09-20 10:29:30 | yahoo!ニュースより

この夏は全国的に記録的な暑さでしたが

東京の辛い所は熱帯夜が続きエアコン無しでは眠れない点です。

こんな記事を見つけたので時間がある時に読んでくださいね。

 

東京熱帯夜「57日」最多新記録  実質は70日を超える

<picture><source srcset="https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFlHZ-lVjSCI3npXVYKE5vkgK0hRmLwT_-ubgwki4aCOCViixpRKQTeXDicmEMxIjYu-tD7mRPH0fKOS8eGulzf0-8vFTH62GsOr9lHKpdhtTMpEG0wMvIIo41azdTd6UQ8ksNcAKrbq3oD00wSiSUEZA9dCfADAV8CScnRlvAFVq" type="image/webp" /><source srcset="https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFlHZ-lVjSCI3npXVYKE5vkgK0hRmLwT_-ubgwki4aCOCViixpRKQTeXDicmEMxIjYu-tD7mRPH0fKOS8eGulzf0-8vFTH62GsOr9lHKpdhtT8Ly1Ann2_m7t2DcVk2ndaTi90w1yhI93jhXGcnjiszhxJxYSsoRJdd5LHLmDKPZn" type="image/jpeg" /></picture>
森田正光気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ会長
<picture><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/moritamasamitsu/00367038/title-1695095707646.jpeg?exp=10800&fmt=webp" type="image/webp" /><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/moritamasamitsu/00367038/title-1695095707646.jpeg?exp=10800" type="image/jpeg" /></picture>
東京のアメダス(北の丸公園) 出典:環境省HPより

東京・熱帯夜の日数は57日過去最多

 夜間の最低気温25度以上の日(※)を「熱帯夜」といいますが、きのう(19日)までの東京の熱帯夜の日数は57日で、これまでの最多記録2010年の年間56日を上回り過去最多となりました。

 

 今年はきのうまでで真夏日も87日、真夏日連続も64日、さらに35度以上の猛暑日も22日を数え、断トツで様々な暑さの記録を更新しています。真夏日日数、真夏日連続日数、猛暑日日数、加えて熱帯夜日数など、東京に限らず記録を更新している地点が続出しています。

 

千年猛暑到来

 有史以来、最も気温の高かかった時代は平安から鎌倉時代と言われています。当時の文献や宮中のお花見の時期、年輪や地層の状況等から温度推定が行われており、その頃は世界的にも気温が高かったと考えられています。

 温度が高いと寒い地方にある氷河が融けて海水面が上がります。その分、海の面積が広がるので、その時代は「平安海進(へいあんかいしん)」とか「中世温暖期」とも呼ばれています。

 鎌倉時代に書かれた兼好法師の徒然草に「家の造りは夏をむねとすべし、冬はいかようにも住まう・・」とあります。耐え難い暑さを和らげるために池などを配置し、涼を取る寝殿造りなどが考え出されたのです。

 

 現代は都市気候の影響も考えるとその時代よりもさらに温度の上昇が顕著で、我々はこれまで経験したことのない高温の時代に生きていると言えるでしょう。

 前述したように、今年以前に暑さの記録が多数出たのは、2010年のことでした。この時、私は「平安海進」をふまえ「千年猛暑の時代」に入ったと、テレビ等を通じて発信しました。当時は少し極端なもの言いだったかも知れませんが、実は21世紀に入ってからの温度変化をみると、単年度だけ突出して気温が高いのではなく全体として底上げしています。

 国連事務総長グテーレス氏の「地球沸騰化の時代」という警告は、これからの時代を象徴する言葉となりそうです。

 

移転により少なくなったはずの「東京」の熱帯夜

 今年の夏は多くの方がとんでもない暑さだと体感されたと思いますが、実は記録を別の視点でみると、これまでより桁違いに高温記録を上回っていることがだんだんと分かってきました。

 

 東京の場合、気温などの基礎的なデータは皇居に近い、北の丸公園の森の中にあるアメダスによって観測されています。

 この北の丸公園にアメダスが移ったのは2014年12月のことです。それより前(2014年以前)は、東京の気温などの記録は大手町で行われていました。

 したがって2010年の猛暑記録は都市気候の影響を受けていた大手町のものというわけです。対して今年の記録は北の丸公園ですから、気温は大手町よりも都市気候の影響が少ないので低くなります。

 ではその差はどれくらいでしょう。

 

気象庁資料より スタッフ作成
気象庁資料より スタッフ作成

 

 大手町から北の丸に移転するときに3年間にわたって調査が行われました。その結果、最高気温はあまり変わりませんが最低気温は大手町に比べると約1.4度も低くなると算出されました。つまり、北の丸が23.6度でも大手町なら25度を超えている可能性が高いのです。

 

 気象庁は同時比較観測の結果、「夏日・真夏日の日数はほぼ同じ」「猛暑日は北の丸公園の方が少ない」としていますが、「熱帯夜に関しては大幅に少なく、日にちで言うと平均で16.5日も少ない」と評価しています。

 

今年の熱帯夜日数・大手町だったら

「東京」のアメダスにおける熱帯夜の日数 (スタッフ作成)
「東京」のアメダスにおける熱帯夜の日数 (スタッフ作成)

 

 そこで、補正値をもとにあらためて最低気温23.6度~24.9度の日を月別にピックアップすると、今年は合計12日ありました。

 この値を、北の丸公園で観測している今年の熱帯夜日数に加算すると、なんと68日になります。実質、この値が現在の東京の熱帯夜日数だと言えるでしょう。さらに、このあとの23.6度以上の日を加えると、おそらく最終的には実質熱帯夜日数は70日を超えるでしょう。

 

 とにかく今年は突出した暑さでしたが、来年以降も気象記録を扱うときには観測所の状況も考えて、より気候変動の実態を見ることが大切だと思います。

 

 

※熱帯夜の日数について、気象庁の統計にならいここでは日最低気温25度以上の日数を熱帯夜日数としました。

 

参考

「東京」の観測地点の移転について2014年11月14日 気象庁 観測部

気象庁発行 測候時報第83巻 地上気象観測地点 「東京」 の露場移転について

(その2 平年値の更新について)

2013年7月森田正光Yahoo!ニュース記事「千年猛暑」

 

 

<picture><source srcset="https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFlHZ-lVjSCI3npXVYKE5vkgK0hRmLwT_-ubgwki4aCOCViixpRKQTeXDicmEMxIjYu-tD7mRPH0fKOS8eGulzf0-8vFTH62GsOr9lHKpdhtTMpEG0wMvIIo41azdTd6UQ8ksNcAKrbq3oD00wSiSUEZA9dCfADAV8CScnRlvAFVq" type="image/webp" /><source srcset="https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFlHZ-lVjSCI3npXVYKE5vkgK0hRmLwT_-ubgwki4aCOCViixpRKQTeXDicmEMxIjYu-tD7mRPH0fKOS8eGulzf0-8vFTH62GsOr9lHKpdhtT8Ly1Ann2_m7t2DcVk2ndaTi90w1yhI93jhXGcnjiszhxJxYSsoRJdd5LHLmDKPZn" type="image/jpeg" /></picture>
気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ会長

1950年名古屋市生まれ。日本気象協会に入り、東海本部、東京本部勤務を経て41歳で独立、フリーのお天気キャスターとなる。1992年、民間気象会社ウェザーマップを設立。テレビやラジオでの気象解説のほか講演活動、執筆などを行っている。天気と社会現象の関わりについて、見聞きしたこと、思うことを述べていきたい。2017年8月『天気のしくみ ―雲のでき方からオーロラの正体まで― 』(共立出版)という本を出版しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんも言えねぇ~

2023-09-20 00:10:20 | 日記

子供が成人して自由な時間が持てた普通の主婦がバイクの免許を取得して

ホンダ クロスカブ(110cc)に乗って全国を走り回る動画です。

以前は「おばさんツーリング部」の企画が多かったが最近は夫婦旅の動画が続いてます。

走行中もインカム(相互通話システム)で会話をしながらの旅。

23分の動画です。

 

モトブログ#198<下道旅!紀伊半島ツーリング>日本のエーゲ海「白崎海洋公園」がすごかった!【モンキーとカブで行くトコトコ旅!Vol.18】

 

しかし、今日も暑かった💦

もう、なんも言えねぇ暑さだ。

あと1日の我慢らしいが期待しない方が良さそう。

 

肺癌が進行して猫の餌やり活動を引退した80歳のTさん。

Kちゃんに怒鳴られてから毎日休まずに来るようになりました。

一時は吐血したり下痢が続いているとか体調が思わしくなかったのに

毎日、猫に餌やりをすると免疫力が高まるんだと思う。(絶対に!)

 

先日保護した子猫に餌をあげていた女の子たちに会ったので

無事に保護して飼い猫になれたよと教えてあげたら「会いたい!」というので

近所のSさん宅のインターホンをピンポーン♪

お母さんに抱っこされた子猫の登場で「抱っこしたーい!」と女の子。

女の子たちに抱っこされているのを見て猫の扱いに慣れているなぁと感じた。

この日動物病院で血液検査をしたそうでエイズも白血病も心配ないとのことです。

命のリレーが出来た事を嬉しく思います。

この後河川敷の猫の餌やりに行くのですが「行きたーい!」と同行することに。

Kちゃんはいい顔をせずに先に行ってしまいましたが

私は「猫に理解ある人に育ってくれれば」と一緒に連れて行きます。

どの猫も警戒心が強く特定の餌やりさんにしか懐きませんが

こうやって生きていく猫の姿を見ることは意味があると思ってます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会う人が多い

2023-09-19 00:10:20 | 日記

土手や河川敷で猫の餌やりをしてると出会う人が多いです。

特に最近では猫よりも犬の知り合いが増えているようです。

挨拶する犬の飼い主さんは猫も好きなんですよね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さでぐったりしてます

2023-09-18 12:30:00 | yahoo!ニュースより

9月になっても残暑が続き心が挫けている人は多いと思います。

冷たい飲み物ばかり飲んでいるので下痢も治りません。

21日木曜日から気温が下がる予報なのでもう少しの辛抱です。

日本の夏は7月から9月末まで3か月間と長くなりましたよね。

日中の暑さだけでなく熱帯夜で寝苦しい夜も続きます。

エアコン点けて寝ているので咳をする人も多いです。

 

すでに岩手で最高気温34℃ 東京は今年86回目の真夏日 記録的に遅い猛暑日予想も

配信

<button class="sc-dVSYCO framhU" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-dVSYCO framhU" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">73</button>
コメント73件
<button class="ArticleHeaderComment__CommentCountWrapper-gcpNPL dPmoyZ" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="84"></button>
tenki.jp

午前中から厳しい残暑 東京など年間真夏日最多記録を更新

午後も危険な暑さ 9月なのに予想最高気温35℃も

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政界一の被災地応援団!

2023-09-18 00:10:20 | yahoo!ニュースより

こういう人間味がある人物こそ総理大臣に相応しい。

パフォーマンスと言われようがALPS処理水を海洋放出後2度目の福島入り。

今の時代は欠点のない完璧な人物を求めるがそれではつまらない。

小泉氏のような男性は女性にモテる。

令和の若大将?いやもっとスタイリッシュです。

若手政治家を育てる余裕のないマスコミと保守の論客たちもそろそろ世代交代が必要です。

野党との論戦でも負けない高市氏では面白みに欠ける。

 

小泉進次郎氏、再び福島の海へ「非科学的な攻撃を跳ね返す」南相馬のサーフィンイベント視察

配信

<button class="sc-dVSYCO framhU" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-dVSYCO framhU" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">11</button>
コメント11件
<button class="ArticleHeaderComment__CommentCountWrapper-gcpNPL dPmoyZ" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="199"></button>
日刊スポーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に保護できました

2023-09-17 18:51:20 | 

帰宅すると子猫の保護作戦が始まってました。

新しい飼い主のSさんは素手で捕まえるつもりだったので

家の中からキャリーケースを持ち出して特製の猫じゃらしでおびき寄せる作戦に。

家猫うりずんがじゃらしに激しく反応して子猫を弾き飛ばすほど白熱してた。

でも手本を示したことで子猫もじゃらしに夢中でキャリーケースの中で遊ぶように♪

お向かいさんが(猫を飼っているので協力的)「そろそろいけるかも?」。

キャリーケースにそーっと近付き扉を閉めることが出来た。

「今日から飼い猫生活が始まるね♪」

Sさんは3軒隣でチョコちゃんが良く遊びに行ってたお宅です。

子猫が入ったキャリーケースごとSさんに手渡して「よろしくお願いします」と託した。

Kちゃんが来る前にすべて解決したので残念そうでした。

野良猫から飼い猫になる瞬間に立ち会えるのは猫好き冥利に尽きますよ🐈

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうパック

2023-09-17 11:27:00 | 日記

不在票を持って郵便局本局へ荷物を引き取りに行った。

送り主は従妹で「生もの」。

何を送ってくれたんだろうか?

松戸市名産の梨でしたよ。

千葉県は梨の出荷量日本一です。

メロンみたいな大玉になると1個¥1,000とか高級梨。

ただし私は右手親指が無いから包丁を持てず皮をむくことも出来ません。

箱ごとKちゃんの家に届けてきた。

皮をむいて包丁で切ってくれるでしょう。

 

 

そうそう、玄関前にごはんを食べに来る子猫、飼ってもらえることになりました。

右側に居るのは小柄な母猫らしく数日前に事故死して埋葬してくれた方が

子猫を引き取ると申し出てくれました。

「しっぽの会」の譲渡会に参加予定も身近なところで縁がありました♪

鳩の苦情を言う近所の夫婦はこの猫の事も迷惑がっていたので┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上川陽子新外相 外務省職員を前に抱負

2023-09-17 00:10:20 | youtubeから

「スピード感持ち成果あげたい」上川陽子新外相 外務省職員を前に抱負「女性の視点を外交に」

 

上川陽子議員wikipedia

 

法務大臣時代にオウム真理教の麻原彰晃と幹部の死刑執行したのを覚えている方も多いでしょう。

歴代の法務大臣の中でも最多の死刑執行を命じたので悪くも言われましたが

死刑制度があるのに死刑執行0人なんて法務大臣も過去に居た。

民主党政権時には死刑制度反対を訴える千葉法務大臣なんていう人物もいたのです。

職責を全うできない人物を任命した政党に政権担当能力はありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクリートから人へ 後遺症です

2023-09-16 19:15:00 | yahoo!ニュースより

治山治水よりも高齢者福祉に税金投入した結果でしょう。

私が家を所有する地域では被害はありませんでしたが

流れが緩やかな一宮川はこれまでにも氾濫を繰り返しているのだから

もう少し防災に税金を投入する政策を掲げないといけませんね。

江戸川区の河川は堤防に囲われてます。

かつては大雨が降ると農業用水が氾濫する水害の町でしたよ。

なのはな生協の配送トラックには「原発はいらない」なんて書いてありますが

地方には地方の行政が必要で国政を持ち込まないこと。

太陽光発電に助成金を出すよりも築堤に税金を使うべき!

 

水害を繰り返す千葉・茂原 なぜ防げない…県と市に認識のズレ

配信

<button class="sc-dVSYCO framhU" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-dVSYCO framhU" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">47</button>
コメント47件
<button class="ArticleHeaderComment__CommentCountWrapper-gcpNPL dPmoyZ" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="199"></button>
毎日新聞

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い起用ですよね

2023-09-16 16:09:20 | yahoo!ニュースより

矢田稚子(わかこ)さんwikipedea

戦略的な人選です。

岸田総理を無能呼ばわりする人は多いが、なかなかどうしてである。

戦国時代の三大武将に例えるなら徳川家康タイプでしょう。

 

 

 

首相補佐官に元国民民主党副代表 労組出身の矢田稚子氏

配信

<button class="sc-dVSYCO framhU" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-dVSYCO framhU" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:count;" data-cl_cl_index="26">4</button>
コメント4件
<button class="ArticleHeaderComment__CommentCountWrapper-gcpNPL dPmoyZ" data-cl-params="_cl_vmodule:cmtmod;_cl_link:profimg;" data-cl_cl_index="197"></button>
共同通信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテに効くにんにく注射

2023-09-16 13:04:00 | 日記

薬の処方ついでにアリナミン注射を打ってもらいました。

今年は夏が長く残暑と熱帯夜も続くので心も夏バテします。

週間天気予報を見ると来週の木曜日から気温が下がるとあるが信じていいのかな?

 

夕方の猫の餌やり時、近所のおばあちゃん達がウォーキングに出かけます。

挨拶の第一声が「毎日暑いねぇ~うんざりするわ~~~」

忍耐強い昔の人もこの暑さには閉口してる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする