漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

慣用句的な表現~その5~

2017年09月24日 | 慣用句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ  :①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む>&<百里を行く者は九十を半ばとす> ★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●広辞苑中心に国語辞典掲載熟語などの整理ノートをひととおり復習完了・・・ここしばらく広辞苑など国語辞典の復習をしていないかったので新鮮だった・・・それほど忘れていなかったので良かった・・・漢検2ベースで広辞苑掲載熟語なども加味した「語選択問題」や「類義語問題」なども整理中・・・昨日、整理完了。問題化作業開始・・・
●広辞苑はじめ国語辞典に掲載されていた慣用句的な表現について案内しています・・・全5回・全50個のつもりだったが・・・延長。あと数回、全90個弱の予定。
●文章題などの書き問題対策の一助となれば幸い・・・問題形式ではありません・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(頻繁に既出させていると思われる、「銷遣・消遣の具」「済勝の具」などは省略している・・・尤も、これらはこういう表現では掲載されていなかったけど・・・。また、「天賦の才」など人口に膾炙している語句は省略している・・・だから、すべてを網羅しているわけではありませんので念の為・・・)

41.心中を表白(ひょうはく)する :表白(ひょうはく):言葉や文書で述べあらわすこと。
42.偏諱(へんき)を賜う:貴人の名の一字を賜うこと。
43.不軌(ふき)をはかる:むほんを企てること。反逆。
44.不帰(ふき)の人 :不帰:帰らないこと。また、帰るのを忘れること。忘帰。転じて、死ぬこと。
45.衾(ふすま)の宣旨:犯人を捕らえるために下された宣旨。
46.不退(ふたい)の土・不退の浄土 *不退:極楽浄土のこと。ここに生まれれば再び穢土(えど)に退転しない。
47.瑞歯含(みずはぐ)む   ①老人に瑞歯が生える。 ②甚だしく年をとる。 
  *瑞歯・稚歯(みずは):①わかわかしい歯。めでたい歯。
              ②老人となってから生える歯。長寿の相という。
              ③(「瑞歯ぐむ」から)非常に年老いること。はなはだしい老人。「かまど守る・・・の嫗(おうな)」
48.坊間(ぼうかん)の書:世間で広く読まれている書物。通俗書。
49.梁塵(りょうじん)を動かす 
   *梁塵(りょうじん):①うつばりの上に積もる塵 ②(「梁塵を動かす」の故事から)すぐれた歌謡・音楽の意。
50.老懶(ろうらん)の身: *老懶:年老いて体を動かすのが大儀なこと・・・「老懶の身・・・」
   *(漢検2)下つき:・・・放懶(ホウラン)・老懶(ロウラン)・・・
👍👍👍 🐔 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 29-2向け <語選択問題... | トップ | ショショク馨(かんばし)き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句」カテゴリの最新記事