漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼  水鳥たち②~ゴイサギ(五位鷺・鵁鶄)~

2015年05月31日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●やっと、ゴイサギを発見!!撮影できました👍👍👍

●水上でなく、遊歩道沿いの田圃側にいました・・・

●近くにはキジもいて、テリトリー侵害を騒いでいましたが、平然とエサ漁り???

●アオサギより、見栄えします・・・

●ところで、ゴイサギ・・・「五位鷺」:「平家物語」の中で、醍醐天皇の宣旨に従い捕らえられたため正五位を与えられたという故事が和名の由来ということで有名ですが、・・・当て字では、以前は「鵁鶄(コウセイ、ごいさぎ)」だったような・・・。

<手賀沼  ゴイサギ(五位鷺・鵁鶄)>


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐かったレオン  0531

2015年05月31日 | ペット猫(レオン)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●昨日の地震、こわかったニャ~(+o+) ・・・いまだに興奮覚めやらぬレオン・・・

●呆然としているレオン・・・というより、ボケっとしているレオン( ̄▽ ̄)



●今日は勝てよ、ぼけトラ~<`~´>
👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  コゲラ(小啄木鳥)

2015年05月31日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●コゲラも良く見かけます・・・

●前回のコゲラよりは見栄えが良いものを選びました・・・

●このくらいなら、ちょっと可愛く見えます・・・

●何か、エサを銜えていますねえ・・・


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読 (その136)櫺 欒 殍 殷 

2015年05月31日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
*=日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その136)です。
<櫺:リョウ、レイ、れんじ、てすり、のき>
・れんじ:櫺檻(レイカン)=れんじのれすり、櫺子(れんじ):窓につける格子
・てすり:櫺軒(レイケン)=れんじのてすり 櫺牀(レイショウ)=欄檻(欄干)のある寝室
・のき:音熟語見当たらず。櫺(のき)=屋梠 *梠=櫺
*その他:櫺星(レイセイ・リョウセイ)、櫺星門(レイセイモンエ・リョウセイモン) ・・・大漢和では「レイ」。
<欒:ラン、おうち、うでぎ、まど(か)、まる(い)>
・おうち:檀欒(ダンラン)=まゆみとおうち(の木)
・うでぎ:(肘木のこと)欒櫨(ランロ)=柱上のますがた。肘木。「曲れるを欒といい、直きを櫨という」*櫨(ますがた・とがた)
・まど(か)、まる(い):団欒(ダンラン)
*その他①:(槿に似た木の意味あり)欒華(ランカ)=木の名(もくげんじ、むくろじ)←邦名では「木欒樹」
*その他②:(ふたごの意あり)欒子(ランシ)=ふたご、双生児。 (やせる意あり)欒欒(ランラン)=体のやせるさま
*その他③:香欒(ザボン)・朱欒(ザボン)
<殍:ヒョウ、フ、うえじに、うえじに(する)、か(れる)>
・うえじに、うえじに(する):殍餓(ヒョウガ)、流殍(リュウヒョウ)
・か(れる):大漢和読みなし。字通「枯れ死する、うらぶれる」意・読みあるも、熟語なし。
<殷:イン、アン、さか(ん)、おお(い)、ゆた(か)、ねんご(ろ)、なりひび(く)、にぎ(やか)、あか(い)>
・さか(ん):殷盛、殷強、殷昌、殷富、殷阜・・・
・おお(い):殷要=大いに肝要なところ。殷憂=大いにうれえる。
・ゆた(か):殷実=物がみちみちる、物が多く充実する
・ねんご(ろ):殷勤(=慇懃)
・なりひび(く):殷殷、殷雷=盛んに鳴り轟く雷
・にぎ(やか):殷賑=殷軫
・あか(い):殷紅(インコウ・アンコウ)、殷身(アンシン)=体を赤黒く染めること。殷色(インショク・アンショク) *大漢和は「イン」読みもあり。
(2018.3.21加筆)
(漢検2)「殷」から始まる言葉 ▲殷▲殷(インイン):鐘・雷・鉄砲などの音がとどろくさま。「―たる砲声」
(大字源)殷殷(インイン):①憂えいたむさま。「北門より出づ、憂心殷殷たり」(詩経・北門) ②多いさま。「丈夫女子、振振殷殷」 ③物の倒れようとするさま。「殷殷田田、牆を壊すが如し」 ④雷や車の音のとどろくさま。「鞫鞫殷殷、三軍の衆、有るが若し」
(広辞苑)殷殷(インイン):①音の盛んなさま。雷や大砲や車などの音のとどろくさま。「・・・たる砲声」②憂えるさま。「憂心・・・」
*広辞苑には「慇慇」はナシ。
👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼    遊歩道沿いのオオヨシキリ

2015年05月30日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●ヨシキリ(葦雀)には、「行行子(ギョウギョウシ)」以外にも「蘆虎(けけし)」という異名があります。どちらも鳴き声からの命名でしょう・・・。

●最近、頓に、鳴き声が盛んです・・・遊歩道沿いはほとんど葦原ですので、至る所で鳴いています・・・ホントに喧しい。

●テリトリー争いで喧嘩している者もいました・・・

●では、フォトで、大口開けて「ギョギョシ、ギョギョシ」と鳴いている声を連想しながらご覧ください(^^)

●こんなに大口あけて・・・

●今回は目立つ所に出てきているのが多かったので、だいぶ撮れました👍👍👍


フォトチャンネル<手賀沼遊歩道沿いのオオヨシキリ>


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  遊歩道沿いの花卉類

2015年05月30日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●楝の花・・・オウチは古名で、普通は栴檀と呼びますね・・・「馬楝(バレン)」、当て字で「山楝蛇・赤楝蛇(やまかがし)」などが過去問で出ました。ついでですが、団欒の「欒」、これも「おうち」の読みがあります・・・檀欒(ダンラン)=まゆみとおうち(の木)。



●旋花・鼓子花も一輪咲いていました・・・

●繡線菊・繡線(しもつけそう)も、前と比べたら、だいぶ花が咲いたようです。




👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読 (その135)

2015年05月30日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
*=日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その135)です。
<橈:ドウ、ジョウ、ニョウ、たわ(む)、まげ(る)、くじ(く)、かじ、かい> *すべて「ドウ」音よみ。
・たわ(む):橈折=ため折る。橈枉=枉曲をため直す。橈木=木をためまげる。橈曲=ためまげる。橈橈=まがりたわむさま。
・まげ(る):橈木、橈橈
・くじ(く):橈敗=みだれやぶれる *「みだす、みだれる」意もあり。 *「よわめる、くじく」意あるも、対応する熟語未詳。
・かじ、かい:(大漢和には読みあるも音熟語なし。)
*その他:(「ちらす」意あり)橈散=ちらす
<檐:エン、タン、ひさし、のき>*すべて「エン」音。
・ひさし、のき:檐雨、檐下、檐機=檐端=のきば(=簷端)、檐滴、檐隙=のきのすきま。檐鐸=檐(簷)馬=檐鈴=ふうりん(風鈴)のこと。
<檻:カン、おり、いたがこ(い)、てすり>
・おり:檻獣=檻の中のけもの。檻穽=おりと落とし穴
・いたがこ(い):檻車=板で四方を囲んだ車(罪人の護送に用いた)。檻塞(カンソク)=囲いとしてふせぐ、とざしふせぐ。 *「檻(いたがこ)い」は、もと、船車の上を板で取り囲んだものの由。
・てすり:欄檻=欄干、檻屋=家屋=てすりと棟、檻折=折檻
<櫃:キ、ひつ、はこ>
・ひつ、はこ:櫃匣(キコウ)=ひつとはこ。櫃鑰(キヤク)=ひつばこのかぎ。櫃籤(キセン)=ひつのくじ
<欅:キョ、けやき>
・けやき:欅樹(キョジュ)
*その他:(「こぶやなぎ」の意あり)欅柳(キョリュウ)=こぶやなぎ *この「欅」は「木へんに巨」の対象外漢字に通じる。

👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  幼鳥シリーズその16 ~コブハクチョウ Aグループ~

2015年05月29日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●またまた、Aグループの傍若無人ぶりを・・・

●隊列を組んで、田圃(を荒らして、稲の苗をたくさん食べて)から、湖へ戻る途上・・・

●後ろにはオス親が警戒しています・・・

●親鳥が先導して水に入るところ・・・

●もう、だいぶ大きくなりました・・・最後列のヒナの脚の上げ下げが面白い(^^)

👍👍👍 🐑 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  田園のツバメ 

2015年05月29日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●ツバメが田圃の上を多数飛び交っていました・・・

●エサを求めて、盛んに飛んだり舞い降りたり・・・

●物凄くすばやく、止まっていることがあまりないので、撮りづらい・・・

●やっと、何羽か撮影できました・・・


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読 (その134)

2015年05月29日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
*=日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その134)です。
<樔:ショウ、ソウ、すく(う)、すくいあみ、す、た(える)、とだ(える)>
・すく(う)、すくいあみ:なし。(他の諸字に通じている)
・す:樔処(ソウショ)=巣居
・た(える)、とだ(える):樔絶
*その他:高樔・登樔・・・「樔」は「やぐら」の意。←大漢和も字通も、「やぐら」の意味が一番目の説明にあり。
<樊:ハン、まがき、かご、とりかご、みだ(れる)>
・まがき:樊棘=いばらが茂って垣根のようになっていることをいう。
・かご、とりかご:樊中、樊籠=とりかごの中。とりかご。牢獄などの喩え。
・みだ(れる):樊然=みだれるさま
*その他:樊纓(ハンエイ)=馬のはらおびとむながい *「樊」に馬のはらおびの意あり。
<樒:ビツ、ミツ、じんこう、しきみ> *「ミツ」が慣用音。
・じんこう:樒(ミツ)=じんこう(木の名=熱地に産する香木=蜜香樹)
・しきみ:邦語。<樒(しきみ)>・・・木蘭科の常緑小喬木。山中に自生する。
<橙:トウ、だいだい、つくえ、こしかけ>
・だいだい:橙樹、橙皮、橙子・・・など多数。
・つくえ、こしかけ:なし「橙(トウ)を懸く」との文例はあり・・・「懸橙」とでもいうか?
<橦:トウ、ショウ、つ(く)、う(つ)、はたざお>
・つ(く):橦城(ショウジョウ)=城を突き破る
・う(つ):橦橦(トウトウ)=鼓の音
・はたざお:「橦末之伎」(竿頭で行うかるわざ・曲芸)・・・この「橦」は、「はしら、さお」の意だが・・・。
*その他<「橦(トウ)」という木の名>橦華(トウカ)=橦の花。それでつくる布→橦布・橦華布

👋👋👋 🐑 👋👋👋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  休日の風景 ~カヌーほか~

2015年05月28日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●さる日曜日、快晴になった手賀沼、手賀大橋近辺でのカヌー遊び・・・中には同好会のようなグループも・・・。

●一人乗り、二人乗り、親子乗りなど・・・さまざまな人たちが思い思いに楽しんでいました・・・

●田んぼではカモがのんびりと・・・

●釣り場では、川鵜がぼんやりと・・・



👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27-①対策   実践問題 ~四字熟語から故事成語類を学習③(完)~

2015年05月28日 | 27-① 向け 実践問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●その③(完)です。漢検四字熟語辞典からの抜萃。四字熟語は故事成語類の宝庫ですので、何度も復習して、理解を深めたり、周辺知識を増やすようにしたほうが良いと思います。ではでは👋
<かき>
①車は流水の如く、馬はユウリョウ(游 竜)の如し
②鶴、キュウコウ(九 皐)に鳴く
③コウリョウ(亢 竜)悔い有り
④ガイダ(咳 唾)、珠を成す
⑤山を為ることキュウジン(九 仞)、功、一簣に虧く
⑥イケン(夷 険)、節を一にす
⑦風俗をイエキ(移 易)す
⑧文王、カンショク(旰 食)して日に給するに暇あらず
⑨コンロン(渾 崙)、棗を呑む
<かきよみ>
⑩万緑ソウチュウ(叢 中)紅一点、人を動かすの春色、多きを須(も ち)いず

●一口メモ:「褒衣博帯」の「褒(ホウ)」・・・
・これなんかも「すその広い儒者の服」との解説あるも、読みとしては2級レベルの「褒:ホウ、ほ(める)」しか載っていませんが・・・なぜ、そういう意味になるのか、丸暗記すればそれまでですが、どうもすっきりしないので、大漢和・字通を調べました。やっぱり、「褒」には「①ふところの大きい衣、すその大きい衣 ②大きい、広い」という意味もあることが判明しました。じゃ、なぜ、今は、「大きい」とか「広い」とかの読みがないんだろう・・・と考えてしまうと、ますます、すっきりしなくなるので、これ以上は追究しません・・・他にも同じような事例がたくさんありますからね(^^;)きっと、現代では通用しない読みはカットされてきているんだろうと勝手に解釈していますが・・・。

👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟語の読み・一字訓読 (その133)

2015年05月28日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
*=日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ

●熟語の読み・一字訓読(その133)です。
<樛:キュウ、ま(がる)、めぐ(る)、まつ(わる)、つが、とが>
・ま(がる):樛杖=まがった杖、樛木=枝の曲がって垂れている木・しだり木。
・めぐ(る):樛流=めぐりめぐる、曲折のさま、高く曲がるさま=曲流
・まつ(わる):樛葛=樛蘿=からまりまつわる葛・つたかずら、樛結=まつわり結びつく・入り乱れる、樛曲=しだり曲る
・つが、とが:邦語。(ただし、大漢和・字通では「つき(槻)」という木の名との事で、「つが・とが」の読みなし。)*つが・とが=栂
<槿:キン、むくげ、もくげ>
・むくげ、もくげ:槿花・槿華=むくげの花、槿牆=槿籬=むくげの生け垣
<槧:サン、ザン、セン、ふだ、かきもの、はんぎ>
・ふだ:簡槧、削槧
・かきもの:鉛槧=鉛筆と筆記帳
・はんぎ:槧本=版で刷った書物・版本・印本。槧工、槧刻
*その他:槧人(サンジン)=読書人、(刻字工とも)   *「槧」に文書とか、手紙、奏上とかの意もあり。
<樅:ショウ、もみ、つ(く)、う(つ)>
・もみ:樅樹(ショウジュ)
・つ(く)、う(つ):なし。(手へんの字が本来の字ー対象外)
<槭:セキ、シュク、かえで、か(れる)> *「セキ」は慣用音。
・かえで:槭樹(セキジュ)
・か(れる):槭然(セキゼン)=草木が枯れ凋んでいるさま
*その他:槭槭(セキセキ)=木の葉の落ちる音(大漢和) ➪2015.12.27訂正 「槭槭(サクサク)」(大漢和・大字源)
 *「セキ」は慣用音なので「セキセキ」とも読むかもしれません(同じような意味で「槭然」は「セキゼン」と読んでいるので・・・)が、そのものずばりの「槭槭」の熟語で「セキセキ」とはなっていませんでした。


👋👋👋 🐑 👋👋👋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう真夏のレオン  0527

2015年05月27日 | ペット猫(レオン)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●暑くて暑くて仕方のないレオン・・・

●半覚醒状態のレオン・・・

●ごろごろと動かされても、なされるがままのレオン・・・

●いいかげんにせんかニャゴオ~"(-""-)"

●起き出して、怒って迫ってきたレオン・・・(≧▽≦)

👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  幼鳥シリーズその15 ~コブハクチョウ Aグループ~

2015年05月27日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●Aグループです・・・周囲に人がいるので、親鳥2羽で守っています・・・

●しかし、日に日に、大きくなっています・・・

●あ~、また、この田圃にも入る・・・

●このヒナは田んぼ好き・・・

●このヒナは独立心旺盛・・・一羽だけ、冒険し始めました・・・


👋👋👋 🐑 👋👋👋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする