とりとめもないBLOG

ただの日記です

続・地デジチューナー DT-H50/U2

2008-09-22 10:06:41 | PC関連
 外付け地デジチューナー「DT-H50/U2」接続の続きです。
 サウンドカードを購入しようと思ったのですが、とりあえずあり合わせの 部品でいけるかと思い、Sound Blaster Pratinumが余っていたので、取り付けてみました。 結果的には問題無くフルセグで動作しました。
 
 ちゃんとFullHDで地デジ放送を確認できたのですが、初めは以前のようにモザイク掛かって 画面がきちんと表示されなかったのです。

 で、色々原因を考えていたら、どうやらデュアルディスプレイにした際に、片方のディスプレイ (DELLの20インチ)がHDCPに対応していないかな? ということで、まぁ、そんなに使って無かった ので、サクっと撤去してみた所、あのモザイク画面は出なくなりました。
 デュアルディスプレイ環境で使ってる人ってのは結構居ると思うのですが、片方がHDCPに 対応していない事って、そんなに無いのかもしれませんね。FAQにも上がってませんし。
 で、FullHDで地デジ放送を小一時間ほど眺めたら、突然、画像が乱れてきて、上のモザイク画面に。 用事があったので、電源を落として、用事を済ませた後、再度電源を入れれば、何事も無かったかのように動作しています。なんだか、不安定ですねぇ…とりあえず、ZQwoonetではかなりの勢いで、不具合が投稿されていますので、素人にお勧めできるような商品でない事は確かなようです。ちなみに、私の環境では、ドライバーやらファームウェアは全て最新の物を使っていますが、今のところ投稿されているような不具合は無さそうです。予約録画は使ってないから分からないのですが、SNSを見てる感じでは、酷い状況のようですね。
 まぁ、そんなこんなで色々やってる内に飽きてきたので、今は殆ど動作させて いません。こんな状況ですから、この機械に録画を任せるのは自殺行為に近いですし…素直に市販のHDDレコーダーを使ったほうが良いと思います。 私の場合、もともとあまりテレビ見ませんから、また無駄に待機電力が増えただけになりそうです。
 とりあえず、色々勉強になったし、 メインPCも速くなったので、良かったのかもしれませんが…どうにも釈然としない機械です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする