とりとめもないBLOG

ただの日記です

SZR660のウィンカーステー

2008-10-10 02:46:21 | SZR660
SZR660のウィンカーが経年劣化でボキボキと折れてしまい、4本全て折れてしまったので、ボンドでの応急処置は諦めて、LEDウィンカーに交換することにしました。
←経年劣化と振動で前後左右全部折れました。

デザインも重要なのですが、それよりも予算を抑える事が重要でしたので、「格好悪くなりすぎず、低予算」を目標に4本買ってきました。買ってきてからヤフオクみたら、もっと安く買えたなぁと、少々後悔。
とりあえず、ボッキリ折れたウィンカーを取り外して、新しい物に取り替えてみました。形がダサダサですが、小さいので、そんなに気になりません。イヤ、気にしません。
ウィンカーをLEDに交換するとリレーを電子式に変更しなければなりませんが、それは以前に純正のリレーが気にくわなくて(スイッチ入れてから、一拍置いて点滅し始める)、変更済みなので、今回はウィンカーの交換のみ。4本で4500円ぐらいですかね。高いっちゃー高いなぁ。

で、ウィンカー交換するついでに、以前からお蔵入りになっていたベルリンガーのブレーキマスターを装着しました。
  
中古のマスターなので、傷だらけですし、新品とはフィーリングが違うのかもしれませんが、ニッシンマスターに比べれば、コントロールしやすいかなぁ。 ショートレバーってのも使いやすくていいです。なによりもデザインが格好いい!
クラッチレバーとのデザインバランスが悪いので、クラッチレバーもそのうち適当なのに交換できればいいなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする