さて、先日の紀伊半島一周旅行の際に、シルバーウィングの友人を共同実験人としてSMH10の使い勝手を試してきました。
大きさは「B+COM」や「INTERPHONE F4」「COOLROBO」と比べると大きいような感じがしますが、実際にヘルメットに取り付けてみると、そんなに大きさを感じさせません。 むしろグローブをしている手で操作するには丁度良い大きさで、ジョグダイヤル兼ボタンというアイデアも素晴らしいと感じました。
ペアリングはマニュアルに書いている通りやれば1分もかからずに終了します。 電源のON/OFF、スタンバイ状態への移行等、各操作に対するレスポンスも早く感じました。ボタンが大きくてクリック感もあり、グローブの上からでも確実に操作できている感覚が、そう思わせているのかもしれません。
会話可能な飛距離は仕様上では900mとなっていますが、阪和道の山間部(ただしお互いの姿は見えたり見えなかったり)で実験したところ、走行中での飛距離は目測でおよそ300mぐらい。それ以上は雑音が酷くなって聞き取れません。 ただ接続が切れても、会話可能範囲に入った際の復帰は早く、殆どストレスは感じられませんでした。
Bluetooth ver2.1でClass1という事なので、2.4GHzで100mW程度の出力。スペクトラム拡散方式とはいえ、この周波数帯の100mW程度の出力で、常に高速移動している状態でも300mも飛ぶのかと、逆に感心してしまった。 携帯電話やPHSのように巨大なアンテナをもった固定基地局が相手なら、わからないでもないけど。 だから、お互いに静止状態で見晴らしがよければ、500m以上は堅いかも。
使用可能速度はお互いにジェットヘルメットで、マイクをシールド内に入れた状態で、140km/hぐらい。それ以上になると、自分のヘルメットから発生する風切音がうるさくて聞こえにくくなってきます。スピーカーの位置を最適化するとか、ボリュームを上げれば、もう少し速度を上げても大丈夫かも。風切音の小さいヘルメットに換えるとかね。
マイクから入る風切音は殆ど気にならないぐらいキャンセルされているので、耳障りな感じになる事はありませんでした。 スピーカーはステレオなので、両耳から相手の声が聞こえる為、片耳よりも耳が疲れにくかったように思います。またスピーカーはとても薄いので、ヘルメットへの装着も容易です。音質は人の声が聞き取り易いような帯域にチューニングされているっぽいです。音楽はまだ試してないので…今度試してみようと思います。
電池の保ちは夜中の3時から夕方の6時の15時間。休憩時間中は電源を切っていたので、正味12時間程度の使用でしたが、まだ電池残量警告音は鳴っていませんでした。公称値12時間なので、カタログスペック通りといった処でしょうか。
途中、軽く雨に降られましたが、とくに会話に支障が出ることはありませんでした。SMH10のホームページには防水とは一言も書いてないので、どれぐらいまでなら、濡れても大丈夫なのか、多少心配ではありますが…
総括としては、「操作にストレスが無いのはこんなに快適なのね」という、一言に尽きます。
インカム自体の効能としては、ペアライダーとの意思疎通が楽ちんってのと、会話してるから眠たくなりにくいってのがあります。
車とバイクでのツーリングとか、車同士のツーリングとか、自転車同士のツーリングなんかでも使えたらいいなぁと感じました。そんな感じで使えるようなマイクユニット作ってくれないかなぁ。 もしくはオプションアクセサリーの「SMH-A0303」を改造して作るしかないかな…うーん。
00:43 from Echofon (Re: @js3oag)
@js3oag 調子に乗ってスープも全部平らげたら、胃もたれした。やはり歳には勝てない。
00:53 from Janetter
RT @Hirano_Hideaki: 大ヒット映画の音楽にまさかの疑惑が!これってホンマなん?あまり騒ぎになっていないようですけど… http://www.youtube.com/watch?v=kkKxN9QJ2wI
01:53 from goo
KLX125 オイル交換 #goo_szrsrv http://blog.goo.ne.jp/szrsrv/e/7d6d9708e646b71d038d3e8e9dced7ee
by tmgj on Twitter
@js3oag 調子に乗ってスープも全部平らげたら、胃もたれした。やはり歳には勝てない。
00:53 from Janetter
RT @Hirano_Hideaki: 大ヒット映画の音楽にまさかの疑惑が!これってホンマなん?あまり騒ぎになっていないようですけど… http://www.youtube.com/watch?v=kkKxN9QJ2wI
01:53 from goo
KLX125 オイル交換 #goo_szrsrv http://blog.goo.ne.jp/szrsrv/e/7d6d9708e646b71d038d3e8e9dced7ee
by tmgj on Twitter