"なぜBIOSがファイルシステムの、しかもOSの重要なファイルを改変しているのだ?" 本の虫: Lenovoのファームウェアがファイルシステムを改ざんするクソ仕様なので絶対に使ってはいけない cpplover.blogspot.com/2015/08/lenovo…
PC音痴の人に「圧縮?解凍って何?そもそも何でファイルを圧縮掛けて送るの?」って言われたから
「大量に取ってきたワカメをそのまま送ると邪魔だから、乾燥させて送って水かけて元に戻せって事だよ」って伝えたら理解してくれた
"なぜBIOSがファイルシステムの、しかもOSの重要なファイルを改変しているのだ?" 本の虫: Lenovoのファームウェアがファイルシステムを改ざんするクソ仕様なので絶対に使ってはいけない cpplover.blogspot.com/2015/08/lenovo…
PC音痴の人に「圧縮?解凍って何?そもそも何でファイルを圧縮掛けて送るの?」って言われたから
「大量に取ってきたワカメをそのまま送ると邪魔だから、乾燥させて送って水かけて元に戻せって事だよ」って伝えたら理解してくれた
ここ最近暑くて自転車に乗るのが億劫なので、ほぼ毎日移動に使われているシグナス。
普段からメンテナンスノートや自賠責の証書を搭載しておきたいと常々思っていた。
メットインは十分に大きいので、そのまま放り込んでおけば良いのかもしれないが、濡れたり、他の荷物と混ざったりして、ひどい状態になるのが目に見えていたので、載せていなかったのである。
久々にwebikeをぼーっと見ていると、 デイトナからメットインポケットという商品が売られていて、これは便利そうだと思ったら、丁度ポイントも残っていたので、衝動買いしてしまった。
商品番号は77008「メットインポケット Mサイズ」。
取り付けは簡単で、ポケットの外周に張られているゴムひもに白色のタブを取り付けて、
付属のタッピングビスでメットインの蓋…というか、シートの裏側にネジ止めするだけだ。
ポケットは合皮っぽくて、それなりに質感は良いのだけれど、構造的に少し耐久性に不安が残る。
あまり重たい物を入れなければ、大丈夫だろう。これで、メンテナンスノートと自賠責の証書をスマートに収納できる。
しかし、ただの書類入れに千円程の投資とか…まぁアルミの板に何千円も払う事を考えれば、大したことは無いか。
デイトナ(DAYTONA) メットインポケット Mサイズ 77008 | |
デイトナ(DAYTONA) |