6週間ぶりに左腕からギプスが取れました。とはいうものの暫くはサポーターをしなければならないのですが、なにはともあれ左腕の自由が戻ったのは喜ばしいことです。キーボードも打ちやすいですし。
ギプスが外れて早速やったのが、垢落としです。さすがに6週間もギプスを巻いていると発生する垢も生半可なものではなく、ギプス中はギプス内部から異様な臭いを放っており、前々から準備しておいた垢すりタオルでゴリゴリ擦りました。
垢を落としたら次に行ったのがバイクの整備。以前から懸念事項だったオイル交換を行いギヤの入りが元に戻りました。Sir_k氏に手伝って貰ったので、自分では殆ど何もしてないんですけどねぇ。いやはや助かりました。前輪のタイヤ交換も近々お願いいたします。
で、帰宅後、猫洗い。かれこれ二ヶ月ぐらい洗ってなかったので、泣き喚く馬鹿猫を無視して洗い倒しました。未だに体中を嘗め回していますが、そのおかげで、すでに随分乾いてきているようです。
そんなわけで、まだこれから3ヶ月間はリハビリ生活が続くわけですが、その間は重たい物を持つなとか、痛くなる部分まで動かすなとか、色々と注意せねばならないそうです。面倒くさい…
ギプスが外れて早速やったのが、垢落としです。さすがに6週間もギプスを巻いていると発生する垢も生半可なものではなく、ギプス中はギプス内部から異様な臭いを放っており、前々から準備しておいた垢すりタオルでゴリゴリ擦りました。
垢を落としたら次に行ったのがバイクの整備。以前から懸念事項だったオイル交換を行いギヤの入りが元に戻りました。Sir_k氏に手伝って貰ったので、自分では殆ど何もしてないんですけどねぇ。いやはや助かりました。前輪のタイヤ交換も近々お願いいたします。
で、帰宅後、猫洗い。かれこれ二ヶ月ぐらい洗ってなかったので、泣き喚く馬鹿猫を無視して洗い倒しました。未だに体中を嘗め回していますが、そのおかげで、すでに随分乾いてきているようです。
そんなわけで、まだこれから3ヶ月間はリハビリ生活が続くわけですが、その間は重たい物を持つなとか、痛くなる部分まで動かすなとか、色々と注意せねばならないそうです。面倒くさい…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます