とりとめもないBLOG

ただの日記です

散財その弐 Core i5-661 & GA-H57M-USB3 & DDR3-1600 8GB

2010-03-12 16:02:21 | PC関連
 先日PCを組み直しました。 まぁ、SATA3とかUSB3.0がチップセットに統合されていない現時点で組むのは、良策じゃないような気はしたのですが…
 構成はCPU Core i5-661、マザーボードGigabyte GA-H57M-USB3、メモリー elixir DDR3-1600、HDD 500GB*2(RAID0)、VGA Radeon4850。

 初めにメモリーはUMAXの DDR3-1600を購入して、OSのインストールまで終わったのですが、どうにも不安定で、デバイスドライバーや各ボードの組み合わせなんかをゴソゴソしても直らない… で、Windows7のメモリーテストをしてみると、エラーを吐くので、memtest86+で再テストしてみるとエラーのオンパレード。 むぅ…安さに釣られて買ったのが失敗だったか…DDR3は相性が厳しいというから、敢えてノーブランドは避けたというのに。

 ちなみにUMAXのDDR3-1600でXMPのプロファイルは一つだけで800MHz動作のみでした。 今回買ったエリクサーのメモリーはXMPプロファイルが二つ。800と888です。でも中身はNanyaのチップなんですよねぇ…このチップメーカーにもあまり良いイメージが無いなぁ…今は良くなってるのかもしれませんが…
 さて、気を取り直して、組み付け完了。memtest86も定格・OC共に完走したので、今回は大丈夫でしょう。


 最初、4GBでWindows7のエクスペリエンスを取ってみると、メモリーが5.9。 エプソンダイレクトの何とかという機種は7.1ぐらい出てなかったっけ? 記憶違いかなぁ… シングルチャンネルで動いてるのかと思ってCPU-Zで確認しても、きっちりデュアルチャンネルで動作してるっぽい。 じゃあ、シングルチャンネルなら?と思って、バンクを分けてみても、やっぱりスコアは5.9。QPI Link SpeedをMAXまで上げても、メモリークロックを上げても、何をしても5.9。 もしかして64bit版では4GBだとこれ以上のスコアが出ない仕様なのか?
 で、メモリーを追加で買ってきました。別に巨大なRAW画像を扱う訳でも無いのに、8GBもメモリー要らないんだけど…5GBぐらいRAM Diskにして使えば、動画編集で少しは役に立ってくれるかなぁ。BuffaloからRAM Diskユーティリティー出てた事だし、今度試してみよう。
 肝心のWindows7のエクスペリエンスですが、定格で7.1でした。OC時は7.0。えぇ…定格の方がスコアが良いのです。どうやらメモリークロックを上げても、QPIが下がってしまったり、レイテンシーが増えたりで、逆に遅くなるようで…真面目に電圧をチマチマ昇圧してやれば、高レベルで安定させる事ができると思うのですけどね。CPUのスコアも同様ですな。

↑が定格ですね。で、OCすると、

となってしまいます。

 ここまでで分かった事は、メモリークロックを上げても、体感的には大差ないって事と、メモリーをXMPモードで動かすと、当然ベースクロックが上がるのですが、レイテンシーも増えてしまう事。 表記上、CPUクロックが4GHzになる。 実際にmax 4GHzで動作しているみたいだけど、定格でもintel turbo boost technologyで結構なOC状態になるので、無駄かも。 逆にベースクロックが上がった分、アイドル時の消費電力は増えますし、当然発熱も増えます。 真面目にOCするなら電圧弄ったり、メモリーのレイテンシーを詰めたり、CPUファンを良いモノに交換したりしないと意味が無さそうです。気を遣って面倒臭い割には得られる物が小さいような気がするので、基本は定格で使うかな…

 それから、このマザーボードのBIOSでQPI Link Speedを設定しても、CPU-Z上では設定した半分のクロックで表示されるという事。
←OC時のCPU-Z
 Core i5 661のQPI Link Speedって公開されてないのか、情報が無いんですよね…探し方が悪いのかしら。どなたか知ってる方、教えて下さい。

 さて、この構成で定格で動作させた場合の消費電力は、Radeon4850を装着した状態でアイドル時111w、FullHD動画再生時130~150w、3Dベンチマーク(高負荷)時~230w。同構成でベースクロック166MHzにOC時でアイドル128w、あとは定格とほぼ同じ。 まぁ、電源とかHDDとかその他諸々で消費電力は変わるので、目安程度という事で。
 ちなみに今回も動画再生テストはMediaPlayerClassic HomeCinema 64bit版を使ったのですが、今回は至って普通に動画再生支援されていて、CPU負荷は10%前後で推移していました。MPC-HCのバージョンが上がったのかなぁ…それともコンピューターの仕様の問題? まぁ、とにかくMPC-HCとWindows7 Professional 64bit版の組み合わせでの不具合は無くなりました。

 で、ベンチマークテスト結果。OCは各部電圧Auto、レイテンシはSPDといった感じの、マザーお任せモードで動く範囲です。
 CPU intel Core i5 661
 MotherBorad Gigabyte GA-H57M-USB3
 Memory CFD elixir Heatsink W3U 1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 CL9) ×2
 HDD Hitachi HDP725050GLA360 ×2 (RAID0)
 Power Antec 380W (80PLUS)
 
 i5-661定格 + radeon4850
  SuperΠ 1'05''
  
   HDBENCH 218719
  
  FFベンチ 9427-L 8073-H
  
  A9ベンチ
  
  3Dmark06 12736
  

 i5-661(4.0GHz) DDR3-1600 + radeon4850
  SuperΠ 1'08''
  
   HDBENCH 202098
  
  FFベンチ 10718-L 8657-H
  
   A9ベンチ
  
  3Dmark06 12735
  

と、こんな感じで、SuperΠとHDBENCHでは定格動作の方が速くなっています。
しかしながらFFベンチのように、OCの方が圧倒的に速いベンチもあるんですよね。元々FFベンチはあまりCPU負荷がかからないからなのか、Turbo Boostがかかりにくいのかもしれません。 同じく3D系のA9とか3Dmark06では、殆どスコア変わりませんしねぇ… A9の設定は

てな感じで、無駄に高くしていますが、それでも普通に動くってのが凄い…まぁ、このあたりはRadeon4850の性能でしょうけど。

 本当は661内蔵のGPUでもベンチマークをしようかと思ったのですが、面倒くさくなってきたので、気が向いたらやってみようと思います。 別の方がCore i5-661で実消費電力を計っているブログがありましたので、こちらを参照したほうが早いかな。ベンチマークは色んなところで公表されてるから、そちらを参照ということで… 手抜きですか? えーと、現在の構成からVGAボードを抜いただけの状態で、アイドル時で60W程度。動画再生支援で普通にFull HDの動画が再生可能。ベンチマークみたいな高負荷時でも90W程。だったかな?もしかしたら違うかもしれません。書いたメモを紛失してしまいました。 消費電力以外見るべき処が無いので…それだったらIONでいいじゃんって思ってしまう訳ですよ(同じような構成でFullHDの動画再生時でも消費電力50W程ですし)。 だから今回のCPUもi5-750にすれば良かったかなぁと、少し後悔中です。値段も同じぐらいですし…
 H55/H57にClarkdale以外のCPUを付けると異常発熱するというドスパラ発(?)の情報に4コアCPUを買うぜ!という意気込みが削がれたのが敗因ですな。 で、実際本当に異常発熱するの?かなり半信半疑なんですが…特定メーカーのマザーの問題だという話も聞きますし…実際どうなんでしょ?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LG電子の洗濯機にはマグネト... | トップ | Canon iVIS HF11でClass10のS... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
UMAXのメモリー (szrsrv)
2010-04-19 22:37:07
テスト環境があるのなら、memtest86+でメモリーをテストしてみては如何でしょうか。
UMAXのメモリーは、ここ最近不具合が多いようですし、ギガバイトのマザーもDDR3のメモリーで相性が出るようなので、マザーかメモリーか、不具合の原因を絞り込んでから、部品を交換する事をおすすめします。
返信する
不具合 (Unknown)
2010-04-17 02:52:20
私もGA-H57M-USB3 + UMAX1333 で調子が悪かったです。
再起動をしてもシャットダウンしかしなかったり、スリープしたら起動しなくなったりとしていました。
2Gのデュアルチャネルで動かしていたのですが、1枚差し(DDR3_3)にしたところ不具合は直りました。

とりあえず、マザーを変えるかメモリを変えるか仕様と思います。
返信する

コメントを投稿

PC関連」カテゴリの最新記事