とりとめもないBLOG

ただの日記です

12月5日(月)のつぶやき

2011-12-06 01:34:15 | つぶやき
22:27 from gooBlog production
KLX125 アルファスリーのスポーツキャリアが割れました http://t.co/8qeeLtXp
23:18 from gooBlog production
チェーンクリップ用プライヤー http://t.co/wgp7EMDA
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンクリップ用プライヤー

2011-12-05 23:18:15 | 買物

物凄くコアな工具を購入してしまいました。 Monotaroで1000円ぐらいの商品なんですが、使用頻度を考えれば、なかなか高価な買物です。
それがトップの写真のチェーンクリッププライヤー「KT-802-1」。 ただただチェーンクリップを取り付けたり外したりする為だけの工具です。 まぁ、バイクの工具なんて「この場所専用」みたいな工具が沢山あるので、別に珍しくもないんですが、チェーンクリップなんか普通のプライヤーでも多少イライラしながらも外すことが出来る訳で、「うーん…」とか考えてしまったわけですが、実際に使ってみると、「あら快適」みたいな。
万人にオススメできるって訳ではないのですが、チェーンクリップを外したり取り付けたりするのに、多少なりともイラっとした経験のある方なら、まぁ買ってもいいかもしれません。オフ車みたいにしょっちゅうチェーン外す人とか、産業機械のチェーンのメンテナンスを日常的にしてる人なんかは便利ですよ。たぶん。

あとはついでにソケットホルダーを2つほど。3/8の物はMonotaroブランドでHOS036PH-38。1/4の物はSK11のSSH210N。
よく使う工具は工具箱に仕舞わずにスチールラックにぶら下げてるので、ロック付きのソケットホルダーが欲しかったんですよね。
   
こんな感じで、ぶら下げてるのです。あまり使わないのは工具箱の中ですが…たかだか数メートル取りに行くだけなんですが、色々と散らかっててそれらの障害物を乗り越えていくのが面倒くさくて。 重整備ならまだしも軽整備だとこれぐらいの工具とケミカルで十分ですしね。

TSUNODA 自転車専用チェーンプライヤー160mm KT-802-1

ツノダ
ソケットホルダー9.5 黄 HOS036PH-38

MonotaRO
ワンタッチソケットホルダー 6.35mm用 クリップ10個 SSH210N【SK11】

blitzbomb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KLX125 アルファスリーのスポーツキャリアが割れました

2011-12-05 22:26:33 | KLX125

去年の7月末に取付けたアルファスリーのリヤキャリアですが、写真の通りベースとグラブバーの溶接部分が割れました。
正確には溶接部分が強すぎて、溶接部よりもプレート寄りの部分が割れたんですけどね。
まぁ、リヤボックスのベースプレートはキャリアのプレート側に止めているので、箱の重みが原因で割れた訳ではありません。
グラブバーを持って、バイクを持ち上げようとした際に、「パキン」と軽い音がして割れたんですな。
このキャリアの耐荷重を考えれば、このグラブバーを持ってバイクを持ち上げる事自体がナンセンスなわけで、明らかに使い方を間違ってます。
寧ろ今まで崖に落ちそうになった際に、ココを持ちながらバイクを引っ張り上げたり、箱付けたまま激しく転倒したりしてたのに、今まで良く壊れなかったなぁと思います。
 
それにしても、アルミの溶接か…見た目はこの際どうでもいいけど、どうやって溶接しようかなぁ…だれかにやってもらったほうが確実かもしれない…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日(日)のつぶやき

2011-12-05 01:33:18 | つぶやき
14:14 from ついっぷる for iPad
三宮でランチなう http://t.co/GZaMzYGN http://t.co/ZpSxIjKh
23:52 from Janetter
ボンタンアメ美味い
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日(土)のつぶやき

2011-12-04 01:31:25 | つぶやき
09:57 from Janetter
晴れてきた…
14:19 from Janetter
不良返品やら買物やらで日本橋に行ってきた。少し降られたけど、まぁとりあえず目的達成。
15:10 from Janetter
Flucard Downloadのバージョンが新しくなって日本語対応になったよ。
15:11 from Janetter
まぁ、日本語化よりも先にiPadネイティブに対応して欲しいんだけども…
15:37 from Janetter (Re: @sabakohime
@sabakohime カルビープラスってのは、カルビーのアンテナショップらしいですよ。
22:11 from Janetter
チョコレート食い過ぎた。気持ち悪い…
22:51 from Janetter (Re: @js3oag
@js3oag 東京モーターショーいかがでしたか?
22:57 from Janetter (Re: @js3oag
@js3oag 東京はコンセプトカーの出展も多いですしねぇ。まぁともかくお疲れ様でした。
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日(木)のつぶやき

2011-12-02 01:32:41 | つぶやき
08:35 from Echofon
原付が後方確認もせずに右に寄ってきて進路妨害をしたあげくに振り向き様に「すんません」じゃなく「ファック」という、これが大阪クォリティー。死ねばいいのに。
10:03 from Tweet Button
「Google 日本語入力」v1.3の開発版が公開、複数PCで設定・辞書の同期が可能に http://t.co/zbc9od0D だんだんgoogle日本語入力もATOKっぽい事ができるようになってきた。
10:04 from Tweet Button
ネットワークコンサルティング、10時間駆動で69gのWiMAXモバイルルーター http://t.co/CggYfXyM やっぱりモバイルルーターは新しい方が性能が良くなるよねぇ。
10:43 from Echofon (Re: @wRoute
@wRoute Eye-Fiのダイレクトモードがもう少しまともに動作すれば必要ないアプリばっかりなんですけどね。とりあえずiOS用のファイルダウンローダーだけ買いました。ブラウザ経由でもダウンロードできるんだけど、面倒くさいんで。
17:36 from Echofon (Re: @level_7g
@level_7g ホームの広さは開業当時から変わってなかったと思うんだけどなぁ…人が少なくて広く見えたとか?
21:54 from Janetter (Re: @level_7g
無茶しやがって(w RT @level_7g クソ映画発見!主人公が元走り屋でハチロクで湾岸走ってたって設 定だけで買った!ちなみに100円が半額に(笑 http://t.co/ieaWxSyu
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月30日(水)のつぶやき

2011-12-01 01:32:42 | つぶやき
00:01 from Tweet Button
たこフェリー八方塞がり、再開も撤退も資金不足 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/uGW4AZak via @yomiuri_online 折角ジェノバが二輪・自転車用の小型フェリー運行しようとしてたのに、もうグダグダやね。
20:20 from Janetter
首筋から肩にかけて、無茶苦茶痛い。なんだこれ。目視で後方確認できないじゃないか。いつの間にか右手中指が突き指してるし…これも全然記憶にない。
20:39 from Janetter (Re: @sabakohime
@sabakohime 最近アルコールの類を口にしてないんですけどねぇ。睡眠不足で居眠り気味ですが…
20:42 from Janetter
RT @jiei1507: これを全世界に貼りたいものだ http://t.co/n4kOMtu2
21:37 from Teewee
WS007SH貰ったけど、今更何に使えというのか… http://t.co/AtS0HCQY
23:25 from ついっぷる for iPad
FluCard買った。ちょいと使い方を考えないといかんなぁ。単体だとFTPサーバーにしかアップできねぇ。 http://t.co/GJZQ6AiV
23:34 from Janetter
そして、FluCardを便利に使おうと思ったら、iOSとかAndroid、PC用のアプリを有料で買う必要があるという罠。 まぁ、たいした値段ではないのだけど、セコすぎる。
by tmgj on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする