89歳の姉、84歳の弟が経営する会社の40代男性アイドルグループの解散騒動って、高齢化社会の日本を表しているなあ
— さっちーぬ@10年後の自分を考える (@maydaysachie) 2016年8月15日 - 02:15
ちなみに、地域限定フライヤーは東京都美術館で買ったクリアファイルに入れて帰ります。
— りりえ (@ririe_kh) 2016年8月13日 - 21:08
相変わらず仕事を選ばん雌猫だなwww pic.twitter.com/9d1TtZctTA
89歳の姉、84歳の弟が経営する会社の40代男性アイドルグループの解散騒動って、高齢化社会の日本を表しているなあ
— さっちーぬ@10年後の自分を考える (@maydaysachie) 2016年8月15日 - 02:15
ちなみに、地域限定フライヤーは東京都美術館で買ったクリアファイルに入れて帰ります。
— りりえ (@ririe_kh) 2016年8月13日 - 21:08
相変わらず仕事を選ばん雌猫だなwww pic.twitter.com/9d1TtZctTA
廃業と噂の手柄山回転展望台を検証してきた。 budou-chan.jp/2016/01/tegara… #ブドウちゃん @budou_chanさんから クルクル回る喫茶店回転展望台”手柄ポート” 運営の人に教えてもらったんだけど、近く廃業するのが確定。今年一杯かな?修理する部品が無いそうだ。
— ANGLER (@ANGLERlqvM) 2016年8月14日 - 19:10
磯丸水産の縞ホッケ頼んだらオーダー忘れてんじゃないかってくら い遅かったけど、食べてみたらこれ骨をカリカリに焼いてから蒸す という道民の焼き方だ!もちろん骨ごと食べられる、素晴らしい! そりゃ手間が掛かるわ pic.twitter.com/4oJZ2JcKVQ
— LEVEL7Gなな爺@C90日西よ33a (@level_7g) 2016年8月15日 - 11:01
私の誕生の時は東の森の魔女しか来なかったんじゃないかと思います…。 pic.twitter.com/HvC69zTM3p
— maz@龍に盃 か13 (@noutenkatu) 2015年9月27日 - 23:34
尾頭ヒロミ課長補佐15変化
— TAKUMI™画集発売中 (@takumitoxin) 2016年8月13日 - 18:32
#シンゴジラ #尾頭ヒロミ pic.twitter.com/Zt0L9WRH44
空港のセキュリティチェックでこれは何ですか?と聞かれて、ついにこの日が来たかと震えながら言った。「This is a pen.」 pic.twitter.com/xuRpIzIumX
— 平田朋義 (@tomo3141592653) 2016年8月15日 - 08:36
友達が、教授んち遊びに来て教授が寝たあとほったらかして帰るとき鍵開けっぱなしで不用心だからって、家主が先に寝ても安心して鍵かけて帰る方法を編み出してくれたのだけど、これコナンの完全犯罪のやつや! pic.twitter.com/CWPc8kACk6
— サカモト教授 Prof.Sakamoto (@pskmt) 2016年8月14日 - 22:43
コミケ3日目朝のタイムラプス。5:45分ぐらいから30分ほど。 pic.twitter.com/yIDSUKEW0g
— ささきけいな@日曜西か46a (@sskkna) 2016年8月15日 - 09:59
[mbed OS 5]
— nxp fan (@nxpfan) 2016年8月15日 - 17:48
mbed CLI (オフラインで使えるコマンドライン・インターフェース環境).
WindowsとMacでのセットアップ方法が公開されています(日本語です!) developer.mbed.org/users/ytsuboi/…
developer.mbed.org/users/okano/no…
さらに船と水との摩擦が小さくなって燃費も良くなり、CO2排出量が今までの塗料よ
— 3pF (@3pF) 2016年8月13日 - 22:13
り15%以上抑えられるというおまけつき。すごい。 / フジツボを戸惑わせることで船底につきにくくする塗料、日ペが開発(朝日新聞) asahi.com/articles/ASJ84…
インパラさん何を急いでいるのかと思ったら追われてた
— sato kurumi (@25bravofox) 2016年8月13日 - 19:19
youtu.be/uD6wdrVFc0g pic.twitter.com/DjtSQO3lV8
カスペルスキーがWEBサイトに不審なスクリプトを埋め込んでいた件 wp.bmemo.pw/650 @さんから
— はんぐa.k.a.ぱぱ (@hungpapa) 2016年8月14日 - 10:17
これらの問題はWebブラウザを使った機器の設定にものすごく支障があって、本当に困る。
③カーボンの採用経緯はこのようになっています。ノリです。 pic.twitter.com/d4DtwejCpZ
— EXCEL@3日目シ48a (@EXCEL__) 2016年8月14日 - 00:09
ネコとラクダ。 pic.twitter.com/av5QWHb6h9
— はなもも (@hanamomoact) 2016年8月14日 - 11:22
暑すぎて外に殆ど人が居ない… pic.twitter.com/dtl327CrLI
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月14日 - 13:45
気象庁が発表する気温なんざ目安でしか無いわけで、直射日光に当たれば屋外は42度超えなんですよ。屋内でも35度。 pic.twitter.com/6YFskfKrMe
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月14日 - 14:04
エアコンつけっぱなしと小まめに消すのと電気代が大差無い家ってのは、最近の機密性の高い家の話であって、我が家のようにエアコンが常にフル稼働でも冷却が追いつかない家には、その理屈は適用されない。
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月14日 - 14:24
みなさんも自宅で、ソースやきそばをおやりになるだろうと思う。そのとき、ソースをかける前に、ブイヨンでも、固形スープを溶かしたものでも振りかけて炒めておくと、味が格別のものとなる。それがないときは、清酒をふりかけてもよい。
— 池波正太郎_bot (@ikesyou_bot) 2016年8月13日 - 04:09
シン-ゴジラ面白かった〜
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月13日 - 22:31
ロボット展のロボット大喜利のコーナーに置いてあった投票機が北朝鮮みたいになってて草
— 安田峰俊|『暗黒・中国』脱出記刊行中 (@YSD0118) 2016年8月12日 - 09:01
(※複数台あるうちの一台) pic.twitter.com/eaudrQi0Xk
砂浜で穴を掘って遊んでいた男性死亡ってどんなニュースだよ、ロードランナーかよ… pic.twitter.com/a6lHm6W6lC
— 霧。 (@kirifurikogen) 2016年8月13日 - 19:27
熱中症対策
— 伍長 (@gotyou_H) 2014年6月22日 - 08:50
1:これぐらいの暑さで云々とか根性ガーとかいう奴の言うことを無視する
2:27℃で暑い時代だった奴の言うことを無視する
3:「俺が現役だった頃は練習中に水なんて飲めなかった」とか言ってる奴を無視する
4:水を飲むと余計に汗が出るとかいう奴を無視する
道北は、マーケットが遠すぎるので図らずも良い品物が安い料金で提供されることがあります。それは観光地の店以外でです。観光地の店屋は、シーズンしかやっていないよそ者で冷凍食品だしてます。道南はとにかくマーケットに負けたどうしようもないのを高く売ります。狙い目は道北。利尻島が最高です。
— オッカム (@oxomckoe) 2016年8月11日 - 03:33
あと、これ絶対に教えたくないのだが、言ってしまおう。稚内公園というのがあります。丘を登るので少し大変ですが、「氷雪の門」がある場所です。ここにソフトクリーム屋さんがあります。二つあるのですが右側の店です。ここは日本一美味いです。あまりの美味さに失禁対策でオムツが必要です。
— オッカム (@oxomckoe) 2016年8月11日 - 04:09
猫の貯金箱を再現してみようとしたのですが、なかなか難しいものです。 pic.twitter.com/xWVrlxPQ60
— ひらりー (@hiraemi_715) 2016年8月11日 - 12:04
「主人」は、一家のあるじの意、中国の古くからある語。
— 甘々とべりはぴ (@veriveri_happy) 2016年8月7日 - 13:39
「旦那」は、パトロン。元々は僧侶がお布施をくれる檀家に対して使った。
「夫」は、純粋な和語「男人=をひと」の音便。
「亭主」は、「亭」つまり、休憩所や宿屋の管理人。
「相方」は、遊郭で遊女がお気に入りの客を指すのに使った廓詞。
読者に声が無かった時代はペンは強かった。
— エターナル総書記 (@kelog21) 2016年8月12日 - 02:33
書き殴りたい放題だもんな。
今は読者に声がある。
ペンの横暴はすぐに検証され反撃に遭う。
過去が如何にデタラメだったかの検証も進められる。
今はペンがダメな時代ではなくて、お前のペンがずっとダメだったと分かっただけなの。
ANAの受託手荷物で凄いことになってるみたいで…
— TAMADEN (@GREENCAR5) 2016年8月12日 - 12:01
怒る気持ちはわかりますが、今後の荷物の手配の件について、国内航空運送約款の第28条に少し書いてるから、せめて自分に関わってくるような条文は読まないとあかんなと改めて思いました pic.twitter.com/eWXzYW8BCT
ルノー パリの街角の雰囲気をそのままに 新型トゥインゴがやって来る | Auto Prove-自動車情報car.autoprove.net/2016/07/28440/
— LEVEL7Gなな爺@C90日西よ33a (@level_7g) 2016年8月12日 - 14:50
900ccターボで110馬力の5MTか6DCTのRR駆動だと⁉︎
しかも小さいのに広いとは魅力的だ(長考モード
夏休みということで稚内旅行をされる方もいるかと思います。稚内出身者としてアドヴァイスしますと、宗谷岬などの観光地ではなく、普通の街中の海産物レストランに入ってください。安くて美味いです。回転寿司すら美味いです。あと副港市場とその隣のロシア料理屋。観光地の店は市民の敵ですから。
— オッカム (@oxomckoe) 2016年8月11日 - 03:24
ピーターラビットの家系図がシビアすぎる pic.twitter.com/MpALUsYDwH
— ヒメユリ (@Himeyurrrrry) 2016年8月9日 - 15:59
Internet Archives、1万本以上のAmigaソフトライブラリを公開。R-TYPEなど著名ゲームもプレイ可能 - japanese.engadget.com/2016/08/09/int… pic.twitter.com/vltluhPXOX
— Engadget Japanese (@engadgetjp) 2016年8月9日 - 16:00
【本日のできるネット】【裏技まとめ】Windows 10の電源管理ショートカットの作り方「4選」 pc.watch.impress.co.jp/docs/column/de… pic.twitter.com/X8CM5ymYIh
— PC Watch (@pc_watch) 2016年8月10日 - 11:30
メンタル病院の先生に「付き合いづらい人ってどんな人?」って聞いたら「人の気持ちをわかろう!理解しよう!と一生懸命になる人です」って言われて、なんでそれがダメなの?って聞いたら「他人の気持ちなんて解らなくて当たり前なんです。それを理解できるという妄想は本当に厄介です」って言ってた。
— は * る (@PlasterStar999) 2016年8月10日 - 19:45
この機械やばい! pic.twitter.com/b9WThiASZ2
— アートプロセス (@beauty_processs) 2016年8月2日 - 21:45
この自動ドア世界一いらないと思う pic.twitter.com/IVAlaKt2xy
— こじたく (@e61968461efd4fc) 2016年8月4日 - 12:18
会社に来たらショベルコーヒーカップ届いてた。
— 風鏡 (@kaze_kagami) 2016年8月5日 - 13:54
ミルクティ入れたときの泥水感、半端ないです(笑) pic.twitter.com/UtC8BlLbls
腐男子社長がろくでもないことを教えてくれた。仕事しろ。 pic.twitter.com/JrkHtE4Gdm
— カエリ鯛 (@kaerytai) 2016年8月11日 - 16:42
コミケの匂い対策
— ドクロ軍曹 1日目 西g37a (@dokurogunsou) 2016年8月11日 - 09:30
前日風呂に入れ、という啓蒙活動が行われていますが無駄です…
臭うやつはそんなもの見ません…
啓蒙でなく自衛策を講じるのです…
鼻の下にメンソレータムを塗りなさい…
これは検視官が腐乱死体を検死するときにも使われます…
臭うやつは腐乱死体と同じ扱いです…
「大人の対応」という言葉が流れてきているので思い出したんだけど、僕が以前お世話になった弁護士さんが
— 朝野ぽん太郎(朝ぽん) (@water_beetle) 2016年8月9日 - 16:12
「さっさと謝ってテキトーにあしらっておくのが『大人の対応』になるのは、実害ゼロのときの話で、そうでない場合は真っ先に加害者の逃げ道を奪うのが『大人の対応』です」
って話してた。
今40代前半の人すげえな…物心付いてすぐファミコンが出て駄菓子屋に10円ゲームがあって思春期の頃にスーファミメガドラPCエンジンゲームボーイが出て社会人になって色々自由になる頃にPS2N64X箱。ゲームやるために産まれた世代かよ…
— きよさ@COMITIA117ふ18a (@k1y054) 2016年8月8日 - 23:55
得意なことを仕事に、好きなことは趣味にするのが一番ですよほんと。
— あさみん (@papicocafe) 2016年8月10日 - 00:00
阪神桜川駅と南海汐見橋駅
— かくりんじ (@KAKURIN_G) 2016年3月23日 - 12:40
何回見てもこのギャップがすごい pic.twitter.com/4wwoeF0E0G
白虎隊が自刃した飯盛山にポケモンマニアが深夜に殺到…管理者が「不謹慎」と激怒
— sakamobi (@sakamobi) 2016年8月10日 - 06:39
sakamobi.com/news/pokemon-g…
その場所を観光スポットにして白虎隊のグッズ販売もしてるくせに今更不謹慎っておかしいだろw pic.twitter.com/aiF0pEn6jT
なぜ対応が変わるのかというと、学校のガラスを損壊すると金銭が発生し、この賠償責任が税金か児童の親かという「大人の問題」に突入するからですね。児童の「悩み」や「心の傷」は余裕でウヤムヤにされますが、窓ガラスは物理なので現代科学ではウヤムヤに再生できず、経理上も多くの証拠が残ります。
— cdb (@C4Dbeginner) 2016年8月8日 - 23:45
製造業の品管やってる友人が「カイゼンで部分最適してきた結果、全体改革をしてきた某欧州の部品会社には品質では勝てなくなってきた。もう我々はその場の要求に応えるしか勝つ道がない」って言ってたのを思い出した twitter.com/toukatsujin/st…
— とある技術者 (@toaru_gi) 2016年5月30日 - 10:12
阪神電車と言えばやっぱり高加速の普通用車ジェットカー!
— ことり鉄道局(・8・) (@Eritika0514) 2016年8月7日 - 18:37
その加速力は車内にあるつり革が傾くほどのもの pic.twitter.com/Fwzj52qkdr
隣国なのに意外と知らなかった「人民元」という中国の通貨について gigaz.in/2aEsVF8 pic.twitter.com/0YFx7YrYZ1
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2016年8月8日 - 06:00
MIDI狩りは、本当に当事者として見てたから思う所が色々ある。MIDI作者の中にはJASRACに金払ってでも続けようとした人も居た。でも制度上そういうのは存在しなくて、馬鹿正直にやると企業向けのとんでもない額を請求してくる。そういうやり方で文化を一つ潰したのだよ、JASRACは。
— museP (@muse_P) 2016年8月7日 - 18:25
バスクリン社員が教える究極の入浴術 pic.twitter.com/Ni94YNUUNE
— いつか役に立ちそうな画像 (@yakudachi_img) 2016年8月8日 - 02:09
名古屋風モーニングが700円で提供されている広告を観たけど、違うんだよ。名古屋のモーニングはな、「朝ごはんいっぱい食べたいからモーニングにしよ!」じゃないんだよ。「コーヒー頼んだらなんかいっぱいついてきた…」なんだよ。わかるか?700円じゃダメなんだ。350円なんだよ。
— おざなり (@Rock_ozanari) 2016年8月7日 - 14:57
XT225WE リヤまわりメンテナンス goo.gl/0w2zM1
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月7日 - 03:36
この絵!torus.tumblr.com/post/148542170…
— 為末 大 (@daijapan) 2016年8月7日 - 11:20
@js3oag おおきに、すごく助かりました
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月7日 - 20:54
家の軒先にそこそこ大きめの蜂の巣が二つできていたので、蜂の巣を落として、バーナーで焼いた。足長蜂のしぶとさには感嘆したが、家の軒先じゃなくて近所の巨大公園の人気の無いところに巣を作っていただきたい所存。
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月7日 - 20:58
ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 ascii.jp/elem/000/001/1… #garupan
— soku (@soku01) 2016年8月7日 - 13:06
京都水族館のカフェで売ってるパンが可愛すぎて震えてる....。「すいぞくパン」ですって。京都、遠い....。全国の水族館や動物園でも真似っこして欲しい。美味しくてかわいい最高! pic.twitter.com/ZlUivitH5R
— ひのと (@hinoto22358) 2016年8月6日 - 16:43
これ、趣味で作ったんですってよ。とんでもないわよ。
— mer2 (@_mer2) 2016年8月7日 - 18:34
#MFT2016 pic.twitter.com/u3KyYfIC9d
アメリカ人が日本の軍事博物館観て『何で日本はこんなに兵器関連博物館が少ないんだ?』って質問に対し
— AKILE@R6Sモンターニュコス製作中 (@AKILA1113) 2016年8月4日 - 17:51
「日本は憲法で〜」とか「兵器というものは不必要で〜」と脳内が最高にキマってる連中が外野から言う中で博物館スタッフの「貴方達の曽祖父母辺りが壊しまくったからです」が最高にクールだった。
旦那に「今日の夜何食べたい?」って聞いたら疲れてるのか「よくわからない」って言われたので「よくわからないものよ」と特に説明なしに牛乳の中に大量のアイスの実(バナナ味)を出したら「よくわからないものだ!!!」と喜んで飲んでた。
— きんぎょにく@2日目メ27a (@kingyoniku) 2016年8月7日 - 08:49
前回、タイヤ交換を行った際に、錆と油と泥でガビガビに固着したチェーンを除去したので、リヤホイールはフリクションが殆どかからないフリーな状態である。
メンテナンススタンドで車体を浮かせて、リヤタイヤを回転させると、1回転する間に、同じ部分でブレーキディスクローターがパッドに擦れる音がする。
動画を見れば分かると思うが、どうやらディスクローターが歪んでいる。
もともと摩耗限界を超えているディスクなので交換予定だったのだが、予想以上の駄目ディスクらしい。
セロー225W(4JG1)から現行のインジェクションセローに至るまで、後輪のディスクローターはずっと同じサイズ(外径208mm、内径80mm、PCD 88mm)なのだが、同サイズを使っている車種がXT225W/WE、XT250X、セロー250、トリッカーとヤマハの同系統車種しかない。
原付のディスクローター並のサイズだが、純正は1万円超。
数が出ないサイズだからなのか、激安ディスクローターを探してみるも見つからず、サードパーティー製では「Z-WHEEL W51-20336」が最も安くて7600円程。
ワイズギアのリアホイールASSY(ブレーキディスクもスプロケも全部付いてる)がセール期間なら35000円程で購入できる事を考えると、ディスク一枚に7600円はちょっと高いんじゃないの?と思ってしまう。
10万円未満で買ったバイクに3.5万のホイールというのも勿体ないので、今回はディスクだけ購入。
ついでにディスク取り付け用のボルトも純正(90149-08268 102円×3)の新品を購入しておく。
ホイール外しついでに、スプロケットも交換。こちらはNTBのSPY-028R。2千円程の安物スプロケットだが、普通に使えるなら問題無い。
ドリブンスプロケットを外すには、最初にナットの回り止めのプレートを平らに寝かせる作業をしなければならないのだが、これが、結構面倒くさい。ある程度開いたところで、ナットにソケットを当てて、叩くのが手っ取り早いが、それでも結構時間がかかる。
新品のスプロケットと比べてみれば、そこそこ減っているのが確認できる。
鉄のスプロケットなので、そう簡単に歯が折れることは無いが、新しいチェーンを装着した際に、チェーンの片伸びの原因になりかねないので、新品に交換した方が良いだろう。
それにしても、流石に安いだけあって、歯の切削痕が汚いし、プレートの肉抜きも純正に比べると格好悪い。耐久性は今後使ってみないと分からないが、普通に使えるようなら、コストパフォーマンスは高いか。
ドリブンスプロケットを交換したら、ナット回り止めのプレートを起こさなければならない。 開くのも面倒だが、起こすのもまた面倒で、ドライバーである程度起こしたあとはハンマーで叩く事になる。 他にもっと楽な方法があれば、教えて欲しい。
ドライブスプロケットはXAMのC3201-14T。
値段は2千円程。将来的にツーリストを履く事を想定して、純正より1T落としにしてみたが、13Tじゃないと入らないのかな…駄目ならその時考えよう。
切削具合は流石に綺麗だ。XAMブランドなので、耐久性もそれなりに期待しているが、こればかりは使ってみないと分からない。
ブレーキディスクはネジロック剤で止まっているので、いつものスピンナーハンドルの出番。
これを使うにはそこそこ剛性があって、精度の高い六角のソケットが必要。ガタガタの六角で、ロングのスピンナーハンドルを使うと確実に舐める。
外したネジは再利用できそうだったが、ボルトの頭が錆びかけていたし、新品のボルトを買っていたので、新品を使う事にした。
例によってキャリパーの汚れが酷いので、耐水ペーパーとメタルラバーにて清掃。こちらはフロントキャリパーと違って、そこそこ動くようになった。
ブレーキパッドも摩耗限界に近づいていたので、YAMASIDAの安いブレーキパッドを買って取り付ける。
KLX125の時から、使おうと思って買ったのに使われずに部品箱で眠っていたEKチェーンの428SHDR(GPGP)を引っ張り出してきた。
買っていたのが130リンクだったから、グラインダーとチェーンカッターでコマ数を120リンクにする。
ドライブスプロケットの歯数を1T減らしているが、セローのチェーン引きの調整幅は結構広いので、特に問題にはならない。
リヤホイールのスポークに付着した錆を落とすのに、はじめは手でペーパー掛けをしていたのだが、途中から面倒くさくなってきたので、ワイヤーブラシを使うことにした。 どうせ既にメッキがはがれているので、錆びを落としたところで、すぐに再発するから、極力手間をかけない方向で。
流石にペーパー程綺麗にはならないが、分厚い錆の層は落とせるようだ。 本格的に錆対策するなら、新品のスポークを買ってきて張り替える方が早い。
それにしても、セローはロングセラー商品だけあって、メンテナンスに関しての情報量が多くて助かる。古い車種なので、情報が古すぎて使えない事もあるが、素人レベルが手を入れられる範囲であれば、十分な情報量だ。
Z-WHEELズィーウィール/ジグラムローター リア SEROW225
![]() |
EK(イーケー) ノンシールチェーン 428SHDR ゴールド 120L 【クリップジョイント】 |
イーケー(EK) |
![]() |
X.A.M Japan (ザムジャパン) C3201-14 428-14T スプロケット C3201-14 |
X.A.M Japan(ザムジャパン) |
![]() |
NTB(エヌティービー) SPY-028R スプロケット |
NTB(エヌティービー) |
相変わらずスプロケットとチェーンはmonotaroで10%の日に買うのが一番安いかな?
「ネットの予約はキャンセルが多いから最近はネット枠を減らしてるホテルが増えてるらしいよ。直接電話したら取れる」ていう話をどこかで聞いてたのだが、今日電話したところは案の定「ネット上は満室ですけど空いてます」だって。いったいどーなってるの?日本の宿泊事情。
— 永谷久也 (@hisaya_artista) 2016年8月2日 - 22:40
日本人は何のために頑張っているのだろう(哲学) pic.twitter.com/PsuZ9ctJYi
— Ud (@ORENO_URIMARU) 2016年7月10日 - 21:06
【60秒解説】50年ぶりに新しくなる洗濯表示(METI/経済産業省)pic.twitter.com/UMsdnBFYb1 meti.go.jp/main/60sec/201…
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月5日 - 15:00
【夜の4コマ部屋】日焼け止め / サチコと神ねこ様 第383回 / wako先生 youpouch.com/2016/05/02/354… pic.twitter.com/9xFkRYP2lj
— わこ:サチコと神ねこ様コミックス発売中 (@wako3999) 2016年5月2日 - 21:03
かつてあンなに好きだったものが、あまりピンとこなくなり興味を失う事がある。それに費やした時間やお金を考えると唖然とするが、それは自分が次の段階へ上がったのだと喜ぶ事なのだ。無駄が人生を豊かにする事は多い。皮肉な事に、この世で大して役に立たないものが、最も楽しいものだったりする。
— 小池一夫 (@koikekazuo) 2016年8月3日 - 17:02
稲川淳二が書き溜めた直筆の怪談ノート。特に目を引くのが、まるでPCからプリントアウトされたかのような均一性の高い文字。もはや稲川フォントと言っても過言ではない。インダストリアルデザイナーである氏の一面が垣間見える。 pic.twitter.com/LDW1MdB2TT
— モカマタリ (@loaobo) 2015年7月13日 - 20:15
「Ingress」アプリに日本語音声、“碇シンジ”などの緒方恵美さんに - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1013…
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月4日 - 09:23
iPad ProとApple Pencilのポテンシャルを最大限に引き出すアプリをチェック (1) 和の筆をコンセプトにした「Zen Brush 2」 | マイナビニュース news.mynavi.jp/articles/2016/… #マイナビニュース
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月4日 - 09:58
「.NET Framework 4.6.2」が公開。260文字を超えるファイル名を扱えるように - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1013… @madonomoriさんから
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月4日 - 10:01
スマホで制御できる乾電池型IoT「MaBeee」がついに一般販売へ。量販店などでイベントも開催 - Engadget Japanese japanese.engadget.com/2016/08/02/iot… @engadgetjpさんから
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月4日 - 10:03
トランプ候補赤ちゃんにまで暴言。これは違う。こんな話がある。談志独演会で幼児が騒ぎ出した。母親は子供を注意しない。談志は落語を中断して母親に言った。「子供を連れて出てくれ。あなたに聴く権利はある。だが他の客に迷惑だから申し訳ないという気持で出て行く母の背中を子供は覚えているはず」
— 志らく (@shiraku666) 2016年8月4日 - 09:40
アオイホノオ 第4話【期間限定無料配信】 (30:00) nico.ms/1469599595 空前のシンゴジラ旋風の中で「やめろ庵野!俺よりおもしろいものを作るんじゃねえええ!!」の回(だけ)を期間限定無料配信するテレ東、機を見るに敏
— 人のプーさん (@wineet_the_pooh) 2016年8月3日 - 22:57
「Windows 10」無償アップグレード期間終了後も、Windows 7/8プロダクトキーでアップグレードが可能 japan.cnet.com/news/service/3… @cnet_japan
— tatsu (@tatsu_i) 2016年8月4日 - 11:46
Windows10への移行率が低すぎるから、閉じるに閉じれないんでしょうなぁ。
"何なんだお前は。本当にWindowsか。10年くらいの悲願だ。" Win10アプデすごい!やれ!bashもapt-getもubuntuバイナリも動く。本当にAniversary Updateだ。 | ふくゆきブログ fukuyuki.net/post-998/
— たび (@mesotabi) 2016年8月4日 - 14:13
飛ばし屋と走り屋の皆さんへ pic.twitter.com/zA2PhwTvSk
— マジ吉@ (@gdb00064) 2016年8月3日 - 22:11
TLに流れてきた「アルプス一万弱を短調にしてみた」というツイートが頭から離れなかったので弾いてみました pic.twitter.com/bBhvq0ejDw
— ふみ (@fumi____0521) 2016年7月23日 - 23:17
夢のバス杉 乗ってみたい pic.twitter.com/TwzilHItCL
— 中国住み (@livein_china) 2016年8月2日 - 23:53
ハチが寝てる隣にテンを置いたらこうなって悶え死んだ。 pic.twitter.com/uskRo3jZOi
— the mimo (@oken_ne) 2016年8月2日 - 16:13
【レビュー】加工された画像を一発で見分けられるJPEG画像の分析ツール「JPEGsnoop」 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/docs/review/10…
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月3日 - 08:47
また「お好み焼きをおかずにご飯とか信じられない」という話が流行ってるのか。食品栄養サイトでお好み焼きのPFCバランスを調べたら分かるけど、お好み焼きは炭水化物よりタンパク質や脂質の方が多いので、少しご飯を足したくらいで理想に近い栄養バランスになる食品だぞ。
— k_wota (@k_wota) 2016年8月3日 - 10:14
スパゲティ一食を作るときパスタは100g程使うがお好み焼きに使う小麦粉はせいぜい50g、キャベツと卵と肉の分量がずっと多いのだからおかずにならないわけがない。関西人は自分でお好みを焼くから肌で理解しているが、関東人は作らないし、もんじゃとごっちゃにしてるから分からないんだな。
— k_wota (@k_wota) 2016年8月3日 - 11:04
@level_7g Windows Updateはインターネットに繋がった莫大な量のWin10からのP2Pなんだろうけど、MediaCreationToolはどこからデータを引っ張ってるんだろう?
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月3日 - 12:02
@level_7g 最近のWindowsUpdateのダウンロードは特に遅いような気がするねー。どうなってるんだろう?LAN上のPCからのP2Pでもアップデートデータ引っ張ってる筈なんだけど、トラフィック見ててもそんな感じしないし。パケット精査しないと分からないのかな…
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月3日 - 12:12
MSDNから1607のISOをダウンロードして、Win10をアップデートしたら、古いソフトの一部が動かなくなり、困惑してたら、既に1607用の累積アップデートが上がってて、それを当てたら動くようになった。
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月3日 - 12:21
IP版のリリースから一ヶ月程度で、ある程度の不具合対策してるのは凄い。
ハードディスクはどのメーカー製が一番壊れにくいのかがわかる約6万8000台ものHDD故障率データ gigaz.in/2arDMlG pic.twitter.com/KZWgghHr0I
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2016年8月3日 - 14:47
「戦艦大和バーチャルリアリティ復元計画」VRデモが公開 weekly.ascii.jp/elem/000/000/3…
— Tomokazu (@tmgj) 2016年8月3日 - 17:32
昔は『客の無茶に応えるのがプロ』だと思ってたけど、最近は客の無茶をきちんと断れるのがプロではないかと思うようになった
— のらねこ!@3日目西g-08a (@ragemax) 2016年8月3日 - 11:37
おはラクガキ。算数の授業中に製造される高速戦闘機。 pic.twitter.com/KKCEtAZvxg
— 中村豪志 (@F_M_U) 2016年8月3日 - 08:37
奈川渡ダムのすぐ下流にある、高さ150mを越えるコンクリート擁壁。管理用の歩廊が所々に存在するが、マジでアクションゲームのステージかよってくらい厳しい。しかも、良く良く見ると沢山の分岐があり、迷路みたいになってるところも。 pic.twitter.com/YLrMZgkZ9D
— ヨッキれん/平沼義之 (@yokkiren) 2016年8月3日 - 14:34
ねこみつけるのに10分くらいかかった pic.twitter.com/j4JI7w4tU0
— 黒井だった (@kuroicc) 2016年8月3日 - 13:51