◎静岡県◎
![教導石](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/279fda9b2fe45f14ca50b16cae40dd5d.jpg)
静岡県庁の近くに「教導石」という石があります。明治19年に建てられたもので、身分や学識にこだわらずお互いに助け合う社会を目指そうという主旨で建てられました。正面の「教導石」の文字は山岡鉄太郎(鉄舟)の筆跡です。
![教導石の里程表](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/a0c1b02bcd58d72af35d0524178f7d04.jpg)
正面の上部には静岡から県内各地や東京日本橋、京都三条大橋までの里程表が刻まれています。
![尋ねる方](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/881dace01ecc5d1826adba1913492f45.jpg)
![教える方](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/c3a4b348c5644bfd41462fb19e889fa3.jpg)
石の左右にはそれぞれ「尋ル方」「教ル方」と刻まれています。「尋ル方」に苦情や相談、聞きたい事を書いて貼っておくと、「教ル方」に物事を知っている人が答えを貼ってくれるというもの。現在の「教えて!goo」みたいなものですね。
↓よろしかったら投票をお願いします
![教導石](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/279fda9b2fe45f14ca50b16cae40dd5d.jpg)
静岡県庁の近くに「教導石」という石があります。明治19年に建てられたもので、身分や学識にこだわらずお互いに助け合う社会を目指そうという主旨で建てられました。正面の「教導石」の文字は山岡鉄太郎(鉄舟)の筆跡です。
![教導石の里程表](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/a0c1b02bcd58d72af35d0524178f7d04.jpg)
正面の上部には静岡から県内各地や東京日本橋、京都三条大橋までの里程表が刻まれています。
![尋ねる方](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/881dace01ecc5d1826adba1913492f45.jpg)
![教える方](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/c3a4b348c5644bfd41462fb19e889fa3.jpg)
石の左右にはそれぞれ「尋ル方」「教ル方」と刻まれています。「尋ル方」に苦情や相談、聞きたい事を書いて貼っておくと、「教ル方」に物事を知っている人が答えを貼ってくれるというもの。現在の「教えて!goo」みたいなものですね。
↓よろしかったら投票をお願いします
![blogram投票ボタン](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)