おでかけたいむす

名所・旧跡・B級スポット、釣行記までおでかけ情報を現地取材した情報を写真入りで紹介。

フェルケール博物館の屋外展示 (静岡県静岡市清水区)

2010-03-08 22:59:07 | 美術館・博物館・資料館
◎静岡県◎
静鉄清水線65号車

清水港の西側に古い鉄道車両が置いてあります。これらはフェルケール博物館の屋外展示物になっています。

静岡鉄道清水市内線の旧・西武鉄道新宿線で使用された車両を静岡鉄道が昭和30年に譲り受けて使用していました。昭和31年に木造から鋼体に改造され昭和50年まで使われました。

スハフ42

スハフ42客車は昭和50年に国鉄清水港線に配属された客車。

静岡鉄道清水市内線も国鉄清水港線も現在は廃線となっています。

チェリブラ3世号

ヨットもあります。チェリブラ3世号は昭和49年に清水港を出発して太平洋横断を果たしたヨットです。



↓よろしかったら投票をお願いします
blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
『太陽光発電を基に仲間で起業・独立を考えてみる  (^。^)』 (智太郎)
2010-03-09 15:12:04
 こんにちは・鈴与グループの船?少し前に鈴与グループ本社内にて某大手ゼネコン派遣会社に居るとき、打ち合わせした事がありますが、立派なビル内でしたよー?鈴与グループも民主党に献金してるかもね?・民主党の小沢が陰で「ワシの天下だ!」と思われる中、就職活動もやりくく「若者が働けない国:ニッポンの危機」が迫っている乱れた日本社会・・何かをやりだそうとし、失敗しそうになると逃げたがる日本人の気質であろうか・・こうした社会だからこそ!地域密着だと思い近所の50歳:K氏さん(41歳青年部:私のあまり活動しなかった元部員さん)と共に太陽光発電を基に起業・独立を考えており、静岡県庁でNPO法人加入の件について質疑や「京セ○」の起業・独立を考える人達の講習会に参加して来ました。・・・と言う主旨で記事にしました。タイトルは『太陽光発電を基に仲間で起業・独立を考えてみる (~_~;)』です。毎度のユニーク:おもしろ画像写真では、「小沢が陰で「ワシの天下だ!」「若者が働けない国:ニッポンの危機」「失敗しそうになると逃げたがる日本人の気質」「県庁隣にある駿府城」写真画像を貼りました。よろしければ1言コメントと応援もよろしく頼む次第です。<m(__)m>・・どうぞ!遊びに寄って見てやって下さい。\(^o^)/・・恐縮にも、よろしければ:1言コメントと応援もよろしく頼む次第です。





返信する
智太郎さん (てるみんこふ)
2010-03-09 22:40:50
鈴与グループの船ではないですが・・・
フェルケール博物館の初代理事は鈴与の鈴木与平が努めていました。
返信する

コメントを投稿