後期シルバーの戯言

一寸した日常生活・身辺雑記と旅日記

ゴーデンウィーク

2009年05月06日 | Weblog
5月6日
今日はゴールデンウィークの最終日。
毎日が日曜日の高齢者全くゴールデンウィークには縁が無い。
毎日のメディアは高速道・電車の渋滞混模様を報道している。先ほどバスツアーで
事故渋滞を経験しているので、高速道の渋滞はよく我慢できるとさえ思う。

休日の高速料金一率1,000円しかも一般車でETS利用者に限るとは、なんとも不公平、差額は税金(道路特定財源か)からだ、納得出来ない。景気対策だそうだ。先日特別給付金を2人で40,000円頂戴した。総額2兆円これも景気対策?。思いつきの不公平で効果不明の景気対策、選挙目当てのばらまきと思われても仕方がないか?。

先日特別給付金2人で20,000円が振り込まれた。批判はしても年金生活者としては頂くものは頂くことにした。景気対策は素人が考えれば難しく、とても思い付きなどで出来るものではないと思うが、誰が考えたアイデアでしょうか?。東京都知事が「字も読めない馬鹿と軽蔑され信用を失墜すると、並大抵のことでは回復出来ない。」と言っていた。本人は何も感ぜず、敵失と景気対策で支持率が上昇したと”にたにた”しているようだが?。

2日
長女夫妻が久し振りに来た。久し振りとは言っても1月下旬病気見舞いで病院で会ったので、2か月振りだから久し振りでは無いのだが、半年か1年振りのような感じであった。

3日
善光寺の日中参詣は混雑で時間がかかり無理だろうと、早朝の参詣をと5時出発し善光寺本堂のお朝事に間に合わせた。4月7日早朝参詣の時は差ほどではなかったが、連休のためか早朝にも拘わらず本堂は大変な混雑だった。それでも前立本尊の一光三尊阿弥陀如来を参拝できた。本尊の回向柱やせ世尊院の寝繫釈迦像の回向柱に触ったり、善光寺を参詣した。

4日
近年有名になった小川村のおやき村へ行き、小川村のおやきを食べた。普段妻が作り食べているので、販売しているのは口に合わないと思ったいたが、思いの外美味しかった。

道の駅3ヵ所回って野菜など買った。豊(長女の主人)夫妻は野菜直売所をみるのが結構楽しいらしい。

5日
昼頃の電車で帰京した。何時もマイカーで来るのが渋滞を考慮、急遽電車に変更したのだが、正解のようだ。