昨日の朝の出勤時、
西武新宿線某駅前を歩く当方の前に、
ゆるゆると進んでくるSKYLINE 2000GTX!
ハコスカですよ、テールランプ四角ですよ。
ケンメリのスカイラインですよ。
昭和レトロ、
主に1960年代後半から1970年代前半頃の
風俗を愛する者(つまり私)は、
車までレトロを呼び寄せてしまうのでしょうか??
なにせ一瞬のことでしたので、
2000とGTXとSKYLINEの文字を拾うので精一杯でしたが、
(クーペとかハードトップではなく、
セダンだったような…)
きちんとお手入れされていて、
普通に乗用車として使われているような風情
(送り迎え中だったもよう)でした。
プチ感動の朝でした。
プチだったから一瞬にして忘れた…。
昨日の話を今日書くのも何ですが、
ま、ここのコンセプトは徒然ですから、
と自己防衛。
日産のサイトはこちら
4th(C110型)をクリックしてください。
詳細写真はこちら
テールランプとエンブレムが
しっかりくっきり写っている画像が
日産のサイトにありませんでしたので、
余所のサイトを…
見かけた車もこんな感じのボディカラーで、
セダンだったように思います。
この当時の車って、
居住性等問題が多々あるでしょうが、
「持ってみたい」「乗ってみたい」と思わせる
スピリットが今の車に比べて
濃厚なような気がしますが如何でしょうか。
西武新宿線某駅前を歩く当方の前に、
ゆるゆると進んでくるSKYLINE 2000GTX!
ハコスカですよ、テールランプ四角ですよ。
ケンメリのスカイラインですよ。
昭和レトロ、
主に1960年代後半から1970年代前半頃の
風俗を愛する者(つまり私)は、
車までレトロを呼び寄せてしまうのでしょうか??
なにせ一瞬のことでしたので、
2000とGTXとSKYLINEの文字を拾うので精一杯でしたが、
(クーペとかハードトップではなく、
セダンだったような…)
きちんとお手入れされていて、
普通に乗用車として使われているような風情
(送り迎え中だったもよう)でした。
プチ感動の朝でした。
プチだったから一瞬にして忘れた…。
昨日の話を今日書くのも何ですが、
ま、ここのコンセプトは徒然ですから、
と自己防衛。
日産のサイトはこちら
4th(C110型)をクリックしてください。
詳細写真はこちら
テールランプとエンブレムが
しっかりくっきり写っている画像が
日産のサイトにありませんでしたので、
余所のサイトを…
見かけた車もこんな感じのボディカラーで、
セダンだったように思います。
この当時の車って、
居住性等問題が多々あるでしょうが、
「持ってみたい」「乗ってみたい」と思わせる
スピリットが今の車に比べて
濃厚なような気がしますが如何でしょうか。