手持ちの生地をつかって
せっせと縫ってるパッチワーク、
時間がかかって生地が減らない
ヘキサゴンを中断して、
今はごくシンプルなナインパッチを
パターンに選んでいます。
ナインパッチって、
いや、
普通にまち針打ってぐし縫いするのって、
肩こりますねええ!!!
ヘキサゴンでは一度も体験していない
肩こりに悩まされています。
指先は針先を受け止める為、荒れてきましたし、
ちょっとしんどいです。
印付けと、まち針打ちと、アイロンかけ。
なんとこの3つとも苦手な私、
とことんパッチワークには向いていませんー。
ヘキサゴンでの縫い物が続いているのは
ペーパーライナーを使うタイプだからなんです。
(上記の3つはしなくていいんですよー)
肩もこりませんし。
しかし、
ヘキサゴンは生地を節約できるパターンなので
裏を返すとクロスがとことん減らないというわけで。
悩むところです……
本日、
今年最後のナインパッチのキルトトップを
ヤフオクに出品しました。
150センチ角とちょっと大きいです。
どこかで見かけましたら
あたたかく見守ってやってください。
せっせと縫ってるパッチワーク、
時間がかかって生地が減らない
ヘキサゴンを中断して、
今はごくシンプルなナインパッチを
パターンに選んでいます。
ナインパッチって、
いや、
普通にまち針打ってぐし縫いするのって、
肩こりますねええ!!!
ヘキサゴンでは一度も体験していない
肩こりに悩まされています。
指先は針先を受け止める為、荒れてきましたし、
ちょっとしんどいです。
印付けと、まち針打ちと、アイロンかけ。
なんとこの3つとも苦手な私、
とことんパッチワークには向いていませんー。
ヘキサゴンでの縫い物が続いているのは
ペーパーライナーを使うタイプだからなんです。
(上記の3つはしなくていいんですよー)
肩もこりませんし。
しかし、
ヘキサゴンは生地を節約できるパターンなので
裏を返すとクロスがとことん減らないというわけで。
悩むところです……
本日、
今年最後のナインパッチのキルトトップを
ヤフオクに出品しました。
150センチ角とちょっと大きいです。
どこかで見かけましたら
あたたかく見守ってやってください。