今日、買い物に出ましたら、
例年早咲きが楽しめる近所の桜の
てっぺんが桃色になっていました。
蕾がふくらんできているようです。
連日の好天が効いているのでしょう。
そろそろベランダのバラたちも
開花シーズンに向けて
むくむく芽を出し始めました。
1週間立つと
「うひゃあ!」と言いたくなるくらい
育ってきましたので、
気が向いた時に、気がむいた株を
パチリ、してみようかと思います。
今週は2株。
これは一季咲きのピエール・ド・ロンサール。
160cmの湾曲支柱をオベリスク調したものに
仕立ててます。
ぐるぐる巻きにしてる枝に新芽がたくさん。
去年は花の季節が終わってからの購入でしたので
花を見るのは今年が初めて。
咲いてくれるといいな、と、枝一杯についている
新芽を見ながらほくそえんでいます。

こちらはアルベリック・バルビエ。
ピエール・ド・ロンサールと同様、つるバラで、
こいつは大変よく伸びました。
家に来た時は15cmにも満たない
挿し枝苗だったんです。
それが、びよーんと伸びる伸びる。
2mは言い過ぎとしても、
私の身長ぐらいは伸びてくれてます。
枝がしなやかなので巻きやすくてうれしい。
これも一季咲きで、新芽がいっぱいです。
ピエール君も、バルビエ君も。
すくすく元気に育ってね。
例年早咲きが楽しめる近所の桜の
てっぺんが桃色になっていました。
蕾がふくらんできているようです。
連日の好天が効いているのでしょう。
そろそろベランダのバラたちも
開花シーズンに向けて
むくむく芽を出し始めました。
1週間立つと
「うひゃあ!」と言いたくなるくらい
育ってきましたので、
気が向いた時に、気がむいた株を
パチリ、してみようかと思います。
今週は2株。
これは一季咲きのピエール・ド・ロンサール。
160cmの湾曲支柱をオベリスク調したものに
仕立ててます。
ぐるぐる巻きにしてる枝に新芽がたくさん。
去年は花の季節が終わってからの購入でしたので
花を見るのは今年が初めて。
咲いてくれるといいな、と、枝一杯についている
新芽を見ながらほくそえんでいます。

こちらはアルベリック・バルビエ。
ピエール・ド・ロンサールと同様、つるバラで、
こいつは大変よく伸びました。
家に来た時は15cmにも満たない
挿し枝苗だったんです。
それが、びよーんと伸びる伸びる。
2mは言い過ぎとしても、
私の身長ぐらいは伸びてくれてます。
枝がしなやかなので巻きやすくてうれしい。
これも一季咲きで、新芽がいっぱいです。
ピエール君も、バルビエ君も。
すくすく元気に育ってね。