4月はNHKの各語学講座が新装開店する時期です。
毎年、この時期は「よっしゃ!」
とがんばるんですが、
月をおうごとに買うテキストが減っていくんですね。
TVのドイツ語。
わー、これは初級が終わった後の番組だ。
いきなりこれから始めるには難しいかと思います。
まったくの初めてさん向けの内容ではありません。
ラジオのドイツ語講座がやさしいところから始まるので
そこでバランス取ってるのかなあ、
とりあえず、初日の例題は回答できました。
…できたよ、私。
なんかうれしい、のんべんだらだらと続けてきたけど
それなりにおつむに残ってるものがあるってことかしら。
できたことに気をよくしないでちびちびがんばろう。
ラジオのドイツ語。
これは一週遅れの番組をDLします、
ラジオの本放送は時間的にリアルタイムでは聞けませんから
来週になってからはじめます。
英語の方は、基礎英語3クラスのチェックを考えてます。
TVのおとなの基礎英語、これはおもしろかったので録画中。
これも初回の問題ができたので気をよくしてしまって。
けど、早速2回目の録画予約を失敗。
週1じゃなくて週4だったのね、
やれやれです。続くのかな、こんなことで。
ラジオの方は、基礎英語3かタイムトライアルを。
多分、時間が短いタイムトライアルを選ぶと思います。
さて、この4講座のうち、9月まで続けられるのはどれでしょうね、
せめてラジオのまいにちドイツ語は完走したいもんです。
あとの3つの講座はどっちでもいい。
そんでもって、この春、始めたことは、なんと。
朝ドラ視聴です!
NHKの連続TVドラマは、満足に見ていたのは
記憶に残る範囲では小学生の頃。
中学に入った時点で、朝はもちろん昼に見れるわけないじゃないですか。
学生も社会人も忙しいんですよ。
朝8時15分とか、昼1時間とか。
絶対無理。
けど、今回、見ようと思ったのは、
主人公の父親役が大泉洋さんだったからです。
大泉さんの番組みる為に、
北海道へ移住したいと思ってるくらいで
(実現はしないでしょうけどね)
役どころがだめだめな父親と、
べたではあるけど、期待を裏切らない演技してくれそうで
すごーーく興味持ったんですよ。
で、録画予約までしてしまった。
帰宅してご飯食べる時に見る、まれタイム。
夜のお楽しみになりつつあります。
今日で4回目ですが、
いやー、NHKのドラマだからどんなかしらと思ったけど、
今のところの大泉さん、いい感じです。
これからどんどんだめ親父道を邁進して頂きたい!
ちびまれちゃんも、かわいいですなあ…
成長させないで、この子と大泉さんとの親子漫才だけでも
おもしろいんじゃなかろうかねえ、と思ってます。
語学講座を見るのがついでになっちゃってるけど、
まれの後に同じく録画してる語学講座を
ちゃらっと流してやったつもりになれるし、
悪いことは今のところありませんですね。
多分 ^_^;
語学習得にながらは良くないかもしれないのですが
語学講座って正味10分、20分しかないけど、
この時間をまいにちきちんと作るのが実は難しい。
だから1日10分少々のラジオ講座ですら続かないわけですが、
食事取りながらだったら少しは頭に残るんじゃないの? と
期待をしてるわけですね。
さあ、今年の秋、何か身についてるといいんですけどね、
まれだけ楽しめればいいかあ。
毎年、この時期は「よっしゃ!」
とがんばるんですが、
月をおうごとに買うテキストが減っていくんですね。
TVのドイツ語。
わー、これは初級が終わった後の番組だ。
いきなりこれから始めるには難しいかと思います。
まったくの初めてさん向けの内容ではありません。
ラジオのドイツ語講座がやさしいところから始まるので
そこでバランス取ってるのかなあ、
とりあえず、初日の例題は回答できました。
…できたよ、私。
なんかうれしい、のんべんだらだらと続けてきたけど
それなりにおつむに残ってるものがあるってことかしら。
できたことに気をよくしないでちびちびがんばろう。
ラジオのドイツ語。
これは一週遅れの番組をDLします、
ラジオの本放送は時間的にリアルタイムでは聞けませんから
来週になってからはじめます。
英語の方は、基礎英語3クラスのチェックを考えてます。
TVのおとなの基礎英語、これはおもしろかったので録画中。
これも初回の問題ができたので気をよくしてしまって。
けど、早速2回目の録画予約を失敗。
週1じゃなくて週4だったのね、
やれやれです。続くのかな、こんなことで。
ラジオの方は、基礎英語3かタイムトライアルを。
多分、時間が短いタイムトライアルを選ぶと思います。
さて、この4講座のうち、9月まで続けられるのはどれでしょうね、
せめてラジオのまいにちドイツ語は完走したいもんです。
あとの3つの講座はどっちでもいい。
そんでもって、この春、始めたことは、なんと。
朝ドラ視聴です!
NHKの連続TVドラマは、満足に見ていたのは
記憶に残る範囲では小学生の頃。
中学に入った時点で、朝はもちろん昼に見れるわけないじゃないですか。
学生も社会人も忙しいんですよ。
朝8時15分とか、昼1時間とか。
絶対無理。
けど、今回、見ようと思ったのは、
主人公の父親役が大泉洋さんだったからです。
大泉さんの番組みる為に、
北海道へ移住したいと思ってるくらいで
(実現はしないでしょうけどね)
役どころがだめだめな父親と、
べたではあるけど、期待を裏切らない演技してくれそうで
すごーーく興味持ったんですよ。
で、録画予約までしてしまった。
帰宅してご飯食べる時に見る、まれタイム。
夜のお楽しみになりつつあります。
今日で4回目ですが、
いやー、NHKのドラマだからどんなかしらと思ったけど、
今のところの大泉さん、いい感じです。
これからどんどんだめ親父道を邁進して頂きたい!
ちびまれちゃんも、かわいいですなあ…
成長させないで、この子と大泉さんとの親子漫才だけでも
おもしろいんじゃなかろうかねえ、と思ってます。
語学講座を見るのがついでになっちゃってるけど、
まれの後に同じく録画してる語学講座を
ちゃらっと流してやったつもりになれるし、
悪いことは今のところありませんですね。
多分 ^_^;
語学習得にながらは良くないかもしれないのですが
語学講座って正味10分、20分しかないけど、
この時間をまいにちきちんと作るのが実は難しい。
だから1日10分少々のラジオ講座ですら続かないわけですが、
食事取りながらだったら少しは頭に残るんじゃないの? と
期待をしてるわけですね。
さあ、今年の秋、何か身についてるといいんですけどね、
まれだけ楽しめればいいかあ。