
先週とあまり差がない?
と一瞬でも思ってしまったんですが、
先々週と比べるとめちゃくちゃ
芽が生長しています。
これは小さめ・つやつやの葉が
びっしり生えるタイプのようです。
枝はしなやかで、あまり太くならないみたいです。
1年たっても枝は柔らかくて
トレリスでもオベリスクでもアーチにでも
くりくり巻けますので、
園芸プランを練りやすい種類ではないかしら、と
無責任にも思っております。
やり直しがいくらでも可能!
…おいおい。
ただ、お譲りいただいた株は
ナーセリーからではなく個人からのものでしたので
残念なことに昨年は病気に大変悩まされました。
この手の決めつけは大変失礼なんですが……
でも、この方から
アンブリッジローズも頂いたのですけど、
病気とアブラムシが発生したのは
この2株からだったんです。
ベランダ栽培で昨年初めて植物を置いたのと、
住まいが3階ということも重ね合わせてみるに、
送られて来た時からすでに
保菌・卵持ちだったと見るのが
妥当な気がします。
去年の好天下、アブラムシは一気に増えて困りました。
今年はこれに限らず全ての株の土を
全部入れ替えたので
昨年のような症状が出ないよう、
気をつけたく思っています。
と一瞬でも思ってしまったんですが、
先々週と比べるとめちゃくちゃ
芽が生長しています。
これは小さめ・つやつやの葉が
びっしり生えるタイプのようです。
枝はしなやかで、あまり太くならないみたいです。
1年たっても枝は柔らかくて
トレリスでもオベリスクでもアーチにでも
くりくり巻けますので、
園芸プランを練りやすい種類ではないかしら、と
無責任にも思っております。
やり直しがいくらでも可能!
…おいおい。

ただ、お譲りいただいた株は
ナーセリーからではなく個人からのものでしたので
残念なことに昨年は病気に大変悩まされました。
この手の決めつけは大変失礼なんですが……
でも、この方から
アンブリッジローズも頂いたのですけど、
病気とアブラムシが発生したのは
この2株からだったんです。
ベランダ栽培で昨年初めて植物を置いたのと、
住まいが3階ということも重ね合わせてみるに、
送られて来た時からすでに
保菌・卵持ちだったと見るのが
妥当な気がします。
去年の好天下、アブラムシは一気に増えて困りました。
今年はこれに限らず全ての株の土を
全部入れ替えたので
昨年のような症状が出ないよう、
気をつけたく思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます