t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

英字新聞で1ヶ月遅れでニュースチェック!

2019-04-24 22:22:49 | おばさんの英会話…
最近、重大事件や事故があまりに頻発しているので、
1ヶ月前に何があったのかすら忘れてしまってます。

今年1月の試験で惨敗して以来、
特にどの英語の試験は積極的に受ける予定がないのですが、
それでも英文購読やスカイプ英会話学習は欠かさず続けておりまして、
この事件のライムラグを英文購読で実感するんです。

定期購読してるのはAlpha。
週刊タブロイド英字新聞で、主に学生向けの構成になってます。
ボリュームもそれなりで、多すぎず少なすぎずです(今の私には)
会社の最寄り駅で出勤前に買うのが習慣になっており、
会社の昼休みのみで読んでおりまして、
だいたい3日、多くて4日で読破できてます。

が、時々、普通の英字新聞(主にJapanTimes Sundays)も
浮気・背伸びして買ってしまうことがあって、
根っからのケチ体質が染みついてる私、
絶対に全部読み切らない限り次の新聞には手を出さないようにしてるんです。
週刊タブロイド・あるいは日刊紙はどんなにがんばっても2週間、
あるいは3週間はかかる時もあります。
興味ない話題(スポーツとかクイズとか読者の意見とか)は飛ばしてこれです。
英字新聞とはいえ、発行してるのは日本なので、
一般的な報道をチェックしてれば雰囲気でわかる記事も多いんですが、
やっぱり一般紙は手強すぎる。私にはオーバースペックです。

ですので……

学生向けタブロイドがどんどん貯まり、
1ヶ月遅れで記事を読むことがわりとあったりします。
巻いて積ん読になってる新聞を切り崩しているんです……
けちくさい英語学習ですね。

で、1ヶ月前の新聞を読むと、そこで取り扱われてる内容が
すでにニュースではなく古くなってるのに愕然とするんです。

例えば、ゴーン前会長が釈放された記事(コスプレ出所のあれですね)を読んでいた時、
ゴーンさんは再び逮捕、奥様はするっと日本国外へ脱出してました。

ニュージーランドで銃乱射事件があった時、
1ヶ月後の今は別のテロや乱射事件があったりして、
これは一体いつの事件だよとなったりする……

新聞は、いくら学習目的であっても
リアルタイムで消化しないとだめなんだなあと思う反面、
実はあの後こんなことに発展したんだよーんと
ネタバレ気分で読む時もあるので、まあ、楽しんでいます。

しぶとく続けてる英語学習、
今年で4年目に突入しました。

まったく上達してないんですが、
この感覚は語学学習をしている人皆さんが抱える悩みなのだとか。

きっと5年後も(続けてたら)同じく
まだまだ英語下手くそでお恥ずかしい……って
言い続けてるような気がします。

だからやめられないんでしょうね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何度も行ってるんだけどさー... | トップ | 猫飼いはヨガマットは……だめ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おばさんの英会話…」カテゴリの最新記事