t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

早速爪の餌食に

2018-07-16 22:54:10 | エリーザベート!という名のラグドール
連休最終日。
皆様、楽しまれたでしょうか。

私は仕事でした。
以上!

さて、ある一定の年齢に到達すると、
扇子の使用率が飛躍的に上がるのだそうです。
暑さに弱くなるんでしょうか。

私は、扇子もうちわも使わない質です。
風が苦手なので、自分からは好んで使いません。

できることなら扇風機も使いたくない。
けど、最近の暑さは異常なので、
そんなこと言ってられませんが、
それでも風量は抑えめ。
涼は、冷感シートで身体拭いたりとか、
シーブリーズをぱしゃぱしゃ。
これでけっこう涼はしのげます。

でも、エアコン入れることが多くなりましたね……

これは、好むと好まざるに関わらず、
使わないと危ない気候になってきてる証拠ではないかと。

閑話休題。

そんなわけで、扇子。
あっても使わないんですね、私。
去年か一昨年、ペットショップで
しいちゃんのごはんを買った時
もらった扇子があるんですが、
出番はありませんでした。

でも、しいちゃんは喜ぶかも?
風来るとうれしいかも?

使ってみました!

見せたところ。



なんじゃそりゃ。

って顔してます。

ぱたぱた……

あおいでみました。



にゃー!



とうりゃー!!!

猫じゃらしじゃない、っつうの!

たった数回仰いだだけでしたが、
伸びてた爪が扇面を直撃。

ぷすっと音がしました。




破れてました……

しいちゃんも扇子は必要ないらしいです。
もう、けっこうなお年頃なんですけどね ^_^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大理石ボード。期待していた通りの結果が待っていた。

2018-07-15 17:35:12 | エリーザベート!という名のラグドール
大理石ボード、
あるいは石製のペットボード。

夏向け・省エネのペットグッズとして
なんとなく知名度が高い商品です。

石だから冷たい。
石だから電気等使わなくて済む、安全。
だけど、処分にめちゃくちゃ困る。
重い。

そーいう代物です。

ペットの大きさに合わせて多々サイズが用意されてます。
ハムスターとか、うさぎとか、
大型犬とか。
大型犬向けのボード、大変でしょうねー。
これ、ホントに重いんですよ。
厚みが2cm程度でも
10kgの米袋ぐらいあるんじゃないかしら。

で、このボードのことを知った当時、
しいちゃんはまだまだお子ちゃまで、
私は派遣社員、超貧乏でした。

夏の暑さがそろそろきびしくなりはじめた頃です、
しいちゃんの為にエアコンつけっぱなしにして
外出はできない。

今もしていませんが、
それには理由がありまして。

私がまだ実家暮らしだった頃、
数軒先の家が夏場に家事を出しまして、
近隣の家に延焼したんですが、
その原因がエアコンの室外機からの発火だったそうなんです。

当時お盆のシーズンで
出火元の家は不在。
発見が遅れ、火がぼんぼんでまくりました。

なんで良く覚えているかというと、
早朝、多分5時かそれより早いかちびっと遅いか。
つまりめちゃくちゃ早い時間に、
玄関のチャイムを鳴らされ起こされたからなんです。

なんだよ、こんな時間に! と不機嫌きわまりない顔で
玄関のドアをあけたら、
(なんで他の家人が起きなかったのだ(--;))
おっとりしたおばあさまが
「犬の散歩でこのあたりを通りましたらね、
煙が出ておりますでしょ? 
火事じゃないかしらと思いましてね(云々)」
指さした方みたら、黒い煙と真っ赤な炎が!

生まれて初めて119番回しました。

閑話休題

つまり、不在時に冷房器具を使うのが怖いんですよ。
自宅にいない間の責任はとれませんので。

ですが、しいちゃんは長毛種。
彼女が夏を過ごしやすいようにと
評判高い石ボードを買ったのです。

初回、なんとなく使ってくれてました。

いずれ大きくなるのが見込まれる彼女。
1枚では心許ないサイズだったので
もう1枚、同じ大きさと高さで買い増しました。
石の種類を選ばなければ安かったので、
かなりお手頃に買えたと記憶しています。

が。

しいちゃん使ってくれなかった……(゜´Д`゜)

仕方ないので、私が使いました。
足下冷やす目的で使ってました。
悪くなかったですよ(やけっぱち)

さて、それは過去、前の部屋に住んでいた頃の話。
昔の部屋は畳敷きでしたが、
今の部屋はフルフローリング。

どこもかしこもそれなりに冷たいからか、
以前から使ってくれなかったからか。
やっぱり石ボードの人気はありませんでした。



しかし……

昨今、夏の暑さは半端ないですよね、
今度こそ使ってくれるんじゃないの?

一縷の望みをかけて、
夏場によく寝てる辺りにボードを置いてみました。

結果は。



想像通りでした。

そうか、右側で寝るのが好きなのだな。

であれば。
位置をかえてみたらどう?

想像できますよね?



場所は関係なかったようです。



無視されました。

ここで負ける私ではありません。

しまってあったボードをもう1枚出して
横並びにしてみました。



こんな感じ。

でもでも、悪い予感しかしませんよね。



まーったく相手にされませんでしたとさ。

縁を背もたれにはするけどそれだけ。
意地でも乗らない。

しいちゃん、石、いや、意志が強いにゃんこです。

つか、使ってよ!
上にも書いたけど、このボード、
石製なので、処分できないのよ、
粗大ゴミでも引き取ってくれませんのですよ、
産廃扱いになるのよー!(うちの自治体の場合)

このタイプのペットボードをご検討の方、
ホント、ご注意召されませ!
簡単に捨てられませんからね!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのでした

2018-07-14 22:37:38 | エリーザベート!という名のラグドール
今日はとてつもなく暑い日でした。



手に顎のせるの、やめてけれ。
キーボード使えないし、
あついっしょ。

なんでしいちゃんが寄ってくるんでしょうね、
この陽気に。
謎でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え火ファイヤーの日でした

2018-07-13 23:55:19 | 親を小細胞がんで見送りました..
今日は東京盆の迎え火。

一応、父の迎え火もどきを焚きました。

いろいろと問題山積な自分たちなんですが、
まずは一周忌まで。

なんとかかんばらなくては。

ては。

ては……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのラスボス適正度は?

2018-07-12 23:40:43 | エリーザベート!という名のラグドール
あなたのラスボス適正度は?という
診断メーカーがtwitterで流れてきましたので、
しいちゃんで試してみました。



おおおおお……


しいちゃんさんのラスボス適性度は【120】
ラスボスを笑いながら葬るタイプの裏ボスです

すべての項目で100%を越えていました!!!

さすがしいちゃん、
本名・エリザベートの名前は伊達ではございませんでした!

あっぱれ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとUKからAnneの本が届いたよ!

2018-07-11 22:55:43 | おばさんの英会話…
本が到着しました!



購入元はAmazonのマーケットプレイス。

一般書店やアマゾンの正規商品として買うより、
海外の出品者(書店ですね、多分)から
購入する方がかなりお安いので、
必然的にそっちを選ぶことが多いです。

で、買ったのは、赤毛のアンの英語版。

Anne of Green Gables (Puffin in Bloom)
クリエーター情報なし
Puffin Books


英語学習の多読用に、
あれこれ本を読むように心がけているのですが
どうせなら昔読んだ本を
英文で再読する方がいいかしら? と思いまして。

何故、赤毛のアンなのかというと、
会社の近所の本屋さんで、現物見て一目惚れしたからなんです。
絵が可愛い。
本文も、他の赤毛のアンの洋書より読みやすい。
(=フォントがつぶれていない……
 お安いペーパーバックだと、たまーに
 「こんなの読めないわ!」というくらい、
 印刷が良くなくてフォントがつぶれてるように
 見えてしまうものがあるんです……)

ペンギンブックスが出してる、
Puffin-Bloom版は、装丁と表紙絵と
絵の配色がキレイなんですよね、
ハードカバーで、持ちやすい大きさで、
厚みのわりにはそんなに重たくないし
(これは洋書全般に言えることで、
 なんで和書のハードカバーは重量級なのだ)
カッコから入りたい私にはぴったりでした(大笑)

たとえ読破できなくても、
本棚にあるだけで可愛い。



きっと読まないだろうなと思いつつ、
でも、傍らに置いて見て、にまにましてます。

ちなみに、赤毛のアンか、
他のタイトル(古典的児童文学の名著)の洋書精読を、
英検対策でご対応頂いている先生に
一度お願いしたことがありました。

お断りされてしまいました ^_^;

理由は、言い回しが今の英語ではなく
若干古い表現があって
(今の文体になれてる人が谷崎潤一郎読むと
「はあ?」ってなる感覚でしょうかね)
予習が大変なんです、ということでした ^_^;

じゃ、私が読めなくても全然問題ないわね(大笑)
赤毛のアンは素直に邦訳で読む事にしました。
良い機会だから、シリーズ全部読破してみよう。

さて。
ですので、今は他のタイトルの方で
のんびりゆったり洋書読みのレッスンを受けてます。

すごーーくゆるい、アンよりぐーっとやさしい内容です。

しかし……じっくり見ると文法がそれなりに難しくて
結局緩いレッスンにはなっていないという (大笑)

児童文学は正しい文章で書かれているので
あなどれんということでございますです。




そんな私の思惑を、しいちゃんはきっと
鼻で笑っていることでありましょう、
絶対完走できないよね、って(大笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精一杯、微笑んでみました

2018-07-10 23:04:15 | エリーザベート!という名のラグドール


今日のしいちゃん。

ほんの数分前の彼女です。

いっしょうけんめい、
微笑んでみたよ?

そんな顔になってます(大笑)

そーいえば子供の頃、
笑顔を作るのが苦手で(それは今もですが)、
写真撮られたら笑ってる顔のつもりなのに
しかめっつらになってまして。

その時の顔が今日のしいちゃんそのまんま。

飼い主と猫って、暮らして長いと
いろんなところで共通項が増えていくんですねえ……。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧品を大人買い

2018-07-09 23:15:04 | 物欲の権現さん
今日は久々に伊勢丹の化粧品売り場へ。

普段使いの化粧品が枯渇してましたので仕方なく。

以前は月1回のペースで通っていたので
せいぜい1個、ないし2個を買い増す程度で済んでましたが、
今回は、何もかもがなくなっていたので、
結構な出費に……(゜´Д`゜)

普段からあまり色は乗せる方ではありませんが、
お化粧しなくてすむならそっちの方が楽!

でも、それしちゃうと、
いい歳した大人としてどうだろう、と
思う気持ちもあるわけです……

で、今回、カウンセリング受けながら、
気になってしまった色を
思わずお買い上げ。



いやーーーーー。

この色、難しいと思うんだわ!!
緑に青にブロンズに黒ですよ。

何を血迷ったんだろうと思いはしましたが、
色に呼ばれたと思うことにしよう。

付けてもらったら、
思ったより変な色(おいおい)ではなかったし。

色乗せた顔みたしいちゃん。



ほわ???

って感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでかけと……お金がないことと

2018-07-08 13:18:10 | エリーザベート!という名のラグドール
昨日のことになりますが、
いつものバレエのお稽古後に
六本木の国立新美術館に行ってまいりました。
渋谷(代官山)のスタジオからだと
ロケーションばっちりで行きやすかった。
しかし、東京23区内は便が良さそうだけど
移動には足を使う機会が多すぎる。
こんなに広い都会は必要か? と
思わないでもないです……

さて。

メインイベントであるルーブル展ではなく
いつもblogでお世話になっている
葉子様が出展していると伺っていたので
日本教育書道藝術院の同人書作展に
行ってきたのです。



場内を埋め尽くす書作は、
その方面の素人である私も
圧倒されるものがあり、
何でもかんでも複製が容易な
デジタル作品と対局にある
唯一無二の作品って……
いいなあと思ったのです。



作品には著作権がありますので、
ここでは披露できません。
あしからず。

その後、場内ぶらぶら。
夕方に予定があったので長居できなかったので
ミュージアムショップを冷やかしで見て回りました。



中で、「お?」と目を引いたのが
安田ジョージさんの「となりにくらす生きもの」の展示即売。

連れて帰りたくなる作品が多くてですね、
でも、そう簡単に手が出るものではなくてですね、
見るだけで終わっちゃったんですが……



また見たい動物たちでした。

やっぱりですね、
そんなに頻繁でなくていいから、
肉筆画とか人の手で作られた作品に
見たり接したりしないといけないよと
つくづく思った土曜日の昼下がりでした。

で、タイトルに戻ります。

お金がない。

そう、手持ちがまったくないことに、
六本木で気づきました!
お財布の中に入っていたのは、
数百円と千円札1枚!

お財布にお金補充するの忘れちゃったんです!

気づかないとさほどでもないけど、
ないとわかると心元ないですよね……

気をつけよう、
でも、おかげさまで,この日は無駄使いできませんでした。
ミュージアムショップ、魅力ある品が多すぎましたので。
助かりました。

でも!
どうしても物欲抑えきれなくて、
千円札1枚と交換してきたのがこちら。



ああ、かわいい。
素敵な小皿です。
この子をお持ち帰りしたこと、後悔してません!

しかし、財布の中は
百円玉数個という
なんとも恐ろしい事態だったわけですけど。
その上、お稽古後でお腹すいていたので、
乗り継ぎ駅の売店でコメダのコッペパン買い食いしてしまった。
お財布の中身、見事に2百円未満に減ってました。
ま、PASMOとSuicaがあったから
帰りは余裕でしたけどね。



唐突に。
今日のしいちゃん。
いつもの如く、私の椅子を占拠中。



ちなみに、これ、
あんまりNHKの朝ドラはみないけど、
今放映中のドラマで、
トヨエツが座ってた、あの椅子です。
(そのシーンだけは何故か見てた)

この椅子、方々のドラマでよく見かけるんですよね。
もちろん、ファブリックではなく革の方で。

新品だといくらするんだろう? と調べてみたら
息の根が止まります!

こんなんぽいっと買える人、個人ではそうそういません!
イームズのエグゼクティブチェアーの名称は伊達ではありません!

ちなみに私、中古購入です。
ヤフオク使いました。
まぎれもない本物と断言できるのは、
椅子に貼られている固定資産の識別シールに、
知らない人はまずいないであろう、
ゲームメーカーの併合前・併合後のロゴが
更新を重ねるように貼られまくっているからです。

そんなところ、偽造する手間かける人はいないでしょうから、
本物です。
一度、家具屋さんに鑑定してもらったら「その通り」と
お墨付きいただきました ^_^;

でも、めちゃ安かったですよ。
時々、掘り出し物に会えることもありますから、
中古市場はあなどれません。


そんなこんなで週末は過ぎていきます。

皆様、良い休日をお過ごし下さいますよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいじょうぶだよ、としいちゃんが言ってます

2018-07-07 21:33:51 | エリーザベート!という名のラグドール


今日はいろんなことがありました。
ついさっき、地震もありました。

何があるかわからないです、ほんと。

でも。

しいちゃんは言ってます。



だいじょうぶだよ、って。

あんたが言うとホントになりそうだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様、どうか命を第一に!

2018-07-06 20:36:42 | 興の広場
いつも当blogにお越し下さる皆様、
ありがとうございます。

今日はあまりおちゃらけたことはかけません。

台風シーズン以上に
危険な被害が出ているという
今回の大雨。

広島や九州、関西、北海道。
その他の地域の皆様。

blogを通して
日本全国の皆様と接し、
良くして頂いています。
その皆様のお住まいの地域すべてが
少しでも難を免れますように。

どうか安全にお過ごし下さいますよう……

祈っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱、ごそごそ

2018-07-05 22:34:27 | エリーザベート!という名のラグドール
猫は箱が好き……

って何度書いたかわかんないですね。



はい。



大好きー!!!

しいちゃん、段ボール好き好き−!

おかげで、猫ちぐらは閑古鳥です。

悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポプテピピックかと。

2018-07-04 20:59:35 | 興の広場
これを書いている間、
しいちゃんが誘いにきますので、
ひとしきり、爪研ぎにつきあいました。

麻縄の爪研ぎ、かなりくたびれてきてます、
そろそろ買い換えなきゃ。

閑話休題。

スマホでベルばら調の似顔絵ができるという
ネスレのサイトがありますので……

物は試しとやってみました。

ネスレ 似顔絵サイト

PCではだめです、
スマホ限定なんです、
顔を自撮りし、それを認識した結果をはき出すという仕組みですので。

で、顔は女顔限定です、
男性が撮影しても女顔になっちゃうんだそうです(大笑)

で、まず、自撮りした1枚目。



…………??

え???

ちがうって。

気を取り直して二枚目。




…………ええええ?

違うって!

あの、この、あごの長さはなんなんでしょう!
顔のパーツが真ん中に寄ってるのはどーしてでしょう!!

面長ではあるけど、ちょっと……
これは……
ちがうんじゃないの!!!

3枚目を試す気にはなれてませんが、
これ、似顔絵としてちゃんととれてる方
いるんでしょうか?

何かに似てるとおもったら、
ポプテピピックのキャラクターの顔ですよ!

自分の顔に絶望した!
んで、これ書いてる自分にも絶望してます!

やれやれ。

でも、仕組みとしては面白いので
(よく考えるわー、アプリじゃないのに。
 すごい)
話のタネに、ぜひ。
1度はお試しあれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの子に、無理矢理しました

2018-07-03 22:21:31 | エリーザベート!という名のラグドール
昨日、一昨日が暑かったので
今日は比較的過ごしやすいと思ってます、
それでも気温は。

27℃だそうです。

ですので、エアコンはつけてませーん。

さて、先日、気になっていた落とし物の
インコのぬいぐるみチャーム。




今日に至っても放置されたまんまでしたので……

「うちの子になる?」

と、持って帰ってきてしまいました。



雰囲気から言って、
近くにある中学校の学生さんの鞄に
下がっていたのではないかなと思うんですよ。
通学路なら気づかないことはないんじゃないかな?
そう思ってたんですが……

残念ながら気づかれてなかったようです。

結構長く使われていたような雰囲気なので……

さて、このインコ。
しいちゃんのおもちゃになるかどうか



多分ならないと思ってます。

いい歳したシニア猫のしいちゃん、
多分、興味はあまり持たないのではないかと。

持って帰ったはいいけど、
そんなに長く手元に置かず、
何かの折に整理するとは思います。

けどねえ、気づいたらねえ、
ほっとけなくてねえ……

ぬいぐるみでよかった、
小動物だったらどうしますよ、私?

と、自分を納得させてるのでございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちゅいのです! ホント、あちゅいのです!!!

2018-07-02 22:07:13 | エリーザベート!という名のラグドール


なんか、梅雨明け早々
ありえない暑さが急にやってきました。

普段、エアコンはもう少ししないとつけない、
お盆の頃まではまずつけない私ですが……



しいちゃんが倒れてる。

珍しく鳴いて訴えてる。

暑いと多分言ってるのだと思います……

年々暑さが洒落にならない方向へ行ってる気がしますし、
さすがにしいちゃん、かわいそう。

なんで、ホント、早いんですが
(私にしては)
今日が今年のエアコン始めとなりました。

つけたとたん。



ほ??



ほほほーーー。

だそうです。

今もエアコン直下から動きません。

この分だと、毎晩エアコンをせびられそうでございます。

もふもふだからねえ……
仕方ないですかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。