タイヤとホィールの組み立てです。
タイヤは付属のゴム製がタイトだったので、ABSの丸棒から作り直しました。
そのお陰で、ホワイトリボンの再現も可能になりました。
ゴムにホワイトリボンは塗装が傷むので、気が進みません。
ABSなら塗装しても平気ですね。
タイヤブラック自体塗装なのですからね・・・
今回は、white wall typeです。
これは、ホィールから隙間無くホワイトラインを入れるスタイルです。
ちなみに、タイヤの真ん中にホワイトラインが浮いている場合は、skinny typeと呼ぶそうです。
このskinny typeは、塗装では無理だと感じます。
何かデジタルでカッティングするかしない限り、フリーハンドでは大変かも。
それか旋盤でタイヤウォールにラインを残す正面削るでもするかです。
そんな器用な真似は出来ないですが・・・
タイヤもそれらしくなったので、次に進めます。
昨日のウレタンとラッカーの相性で、タイヤブラックがいとも簡単に剥がれました。
つや消し系は、厚塗りしないので、余計剥がれ易いのでしょうね。
完成まで気をつけて扱いたいところです。
タイヤは付属のゴム製がタイトだったので、ABSの丸棒から作り直しました。
そのお陰で、ホワイトリボンの再現も可能になりました。
ゴムにホワイトリボンは塗装が傷むので、気が進みません。
ABSなら塗装しても平気ですね。
タイヤブラック自体塗装なのですからね・・・
今回は、white wall typeです。
これは、ホィールから隙間無くホワイトラインを入れるスタイルです。
ちなみに、タイヤの真ん中にホワイトラインが浮いている場合は、skinny typeと呼ぶそうです。
このskinny typeは、塗装では無理だと感じます。
何かデジタルでカッティングするかしない限り、フリーハンドでは大変かも。
それか旋盤でタイヤウォールにラインを残す正面削るでもするかです。
そんな器用な真似は出来ないですが・・・
タイヤもそれらしくなったので、次に進めます。
昨日のウレタンとラッカーの相性で、タイヤブラックがいとも簡単に剥がれました。
つや消し系は、厚塗りしないので、余計剥がれ易いのでしょうね。
完成まで気をつけて扱いたいところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます