平成24年10月12日(金)、足立区が主催する「花いっぱいコンクール」の一環で、「都市の花風景とその意味」と題して講演させていただきました。話題は以下のとおりですが、前半はイギリスを中心に、ヨーロッパにおける花壇や花を用いた景観形成事例の紹介。後半は昨年度の足立区花いっぱいコンクールの入賞作品数点についてレビューさせていただきました。
1.花壇の歴史
・装飾的花壇はいつ頃から?
・公共花壇はいつ頃から?
2.花を植えるということ
・花のある風景、花のある場所
・足立区の花壇について
なお足立区の花いっぱい運動/コンクールは、「ビューティフル・ウィンドウズ運動」という防犯まちづくりに係る上位政策の一環として実施されているユニークな取り組みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/2b/f39541c48862c0745aedd4aaf4df1236_s.jpg)
松葉菊の会の花壇、東京都足立区谷在家3丁目27-7、江北北部緑道公園内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/c9/ea3159a4f800ab9229d69282d202d04f_s.jpg)
西新井第三団地自治会の花壇、西新井三丁目15番1号、西新井中央公園内
1.花壇の歴史
・装飾的花壇はいつ頃から?
・公共花壇はいつ頃から?
2.花を植えるということ
・花のある風景、花のある場所
・足立区の花壇について
なお足立区の花いっぱい運動/コンクールは、「ビューティフル・ウィンドウズ運動」という防犯まちづくりに係る上位政策の一環として実施されているユニークな取り組みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/2b/f39541c48862c0745aedd4aaf4df1236_s.jpg)
松葉菊の会の花壇、東京都足立区谷在家3丁目27-7、江北北部緑道公園内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/c9/ea3159a4f800ab9229d69282d202d04f_s.jpg)
西新井第三団地自治会の花壇、西新井三丁目15番1号、西新井中央公園内
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます