常々、思っている事がある。
真夜中に、トイレに行きたくなって、ふと目覚めたりして
物音立てず、そーっと布団から出る。そんな時

私が起きたの、全く気付いてない様子。
別の場所で寝てるむぎも、当然起きないようで、しーんとしてる。
熟睡してる猫達を、起こさぬよう、そろそろとトイレに向かうと

ちびだけは、ついて来てるんだなぁ💧
私が起き上がったのに気づき、慌てて追いかけて来てる。というバタバタ感は無い。
フツーの顔してる。要は「たった今起きたー」という寝起き感ゼロ。
余裕。当たり前って顔して、私の後を見張って?いるのです。
「いやいや。ちびさん、母ちゃんは、一人でトイレ行けるよ?」
(~_~;)
正確に言うと、私が布団から起き上がった時には、既にちび、起きてる。
ぼんやりした意識の中、薄目開けると

めちゃ私の顔を見ている様子
これは私が覚醒する直前、ちびも目覚めてるのか?
それとも、ちびのペースでウトウトしたり、ばっちり起きたり
時には一人で、真夜中の家の中をパトロールしているんだろうか?
実は、私、ダンナ。むぎにコタ。全員の寝顔を、チェックしたりしてるんじゃないんだろうか?
・・・と、思わせるくらい、きりっとしてて、寝起きっぽさ無し。
「なんか、私って、こういう時、ちびに子供扱いされてる気もするなぁ」
真夜中の安全は、私に任せて!(ΦωΦ)
・・・的な??
でも、ちびもいい歳なので、寝不足って良くないと思い

「母ちゃん、そもそも猫は夜行性って知らないの?」
とでも言われてそうだ。
男子達は、すっかり人間の生活リズムに染まり、夜は爆睡。(まぁ、昼間も寝てるけど)
「猫は寝るもんだ。寝てるのを起こしたら長生きできないよ」
と、子供の頃、母に脅され気味で教えられたりしたもんで
ついつい、ちびが心配になる。
なんだろね。女子猫の方が、野生っぽさが残るもんなのかなぁ。
我が家の深夜の安全は、ちびによって守られている・・らしいです。