御盆の期間中、特に遠出する事もなく、家が主の居場所だった我が家。
外出しても、せいぜい食料や日用品の買い出し程度。
ちょっと山方面へ出かけようとしたけど、途中の渋滞見て、引き返して来たし💧
そんなインドアお盆だったので、せめてご飯くらいは、食べたいもん食べるか。と、なる。
とは言っても、すごーく食べたいものも思いつかない、まあまあ貧乏舌の私達。
結局、お寿司なんぞを買ってみたりするんだけど
いつもより、ちょっといいネタのお寿司。私達よりも・・・

むぎが大興奮で困る。
パック開ける前。容器見ただけでソワソワするんだから
むぎのお寿司センサーって、すごい感度です。
あまりにも欲しいオーラ出てて、ほっとくとヨダレ垂らしそう
「ま、モカも虹の橋から帰省してる事だし。むぎに憑依してくれてるかな」
と、思う事として、大きめの中トロをあげてみる。

こんなに喜んで・・・普段、なんもあげてないみたい
(-_-;)
むぎに少しずつ、寿司ネタのテイスティング?した結果
①中トロ ②サーモン ③赤身
と、まるで今時の人間のような好み。
白身系、カツオ、アジは、食べるけど、上位に比べて反応薄め。
お魚の脂も、むぎにとっては至極の味なんだろね。
一方、コタはというと

以前ほど、お魚に興味示さなくなったなぁ
肉も魚も、グイグイ来てた時期あったけど
最近は「僕ちん、お腹減ってないもん」って感じ。
飢える事、争う事が無くなると、こういう風に落ち着くのかも。
「くれるっつーなら、食べてみよっかな」
つきあい程度ってノリで、のそのそやって来て、ちょっと食べたら
もういいやって去って行く。
この、むぎとコタの差が、すごい。

むぎの方が、飢えてる時代、少ないはずなんだけどな。
むーさん、粘る粘る。
「母ちゃんだめなら、父ちゃんにおねだりにゃっ!」
と、ターゲット変えたり、あの手この手で食べようとする。
「モカはここまで食いしん坊じゃなかったし。憑依してないなー」
食べすぎて、病院お盆休みの間に、尿石症とかなっても困るので
おすそ分けはここまで~!
「私だって、ちゃんと中トロと、サーモン食べたいもの」
(^▽^;)
ホントは、お魚の好みがはっきりしちゃう程、あげちゃダメなんですよねぇ。
うぅ、反省💦