流離未踏

流れの果てにあるものは・・青天霹靂

らーめん

2020年05月26日 | 吉田屋で何食べる?
正月に訪ねた長崎の土産。
「あごだし」なんて書いてあると食欲がそそられ、つい買ってしまったが・・すっかり忘れていて、久しぶりのご対面。

さらりとしたスープにクセは無く、濃い出汁の旨味が次々に・・波状攻撃。
繰り出すパンチを左右にかわしながら逃れたと思った瞬間、舌を打つ連打でノックアウト!・・旨すぎる。

新しい生活様式?

2020年05月25日 | 日毎夜毎
「新しい」という文字からは、新人、新顔、新婚、新商品、新製品など、初々しさを感じる言葉が多い。

「新しい生活様式」には違和感を感じて馴染めない・・国のイメージ戦略か?

新型コロナウイルスの脅威と戦いながら生きるのが、どうして「新しい」になるのだろう?
非日常的な我慢と忍耐の日々がつづくのに、新しい生活様式?・・とても不可解で異常な文言だと思える。

休日の午後、ボール遊びやスポーツを楽しむ人が増えてきた。ノーマスク率50%程度か?

きょう、緊急事態宣言が全面解除になるらしい。



チキンのクリームシチュー

2020年05月23日 | 吉田屋で何食べる?
きょうのように肌寒な日には温かなメニューがピッタリ!市販のルウを使った手抜きシチューだけど・・

「チキンのクリームシチュー レシピ」
鶏もも肉を叩いて皮にフォークで穴を開け、すりおろしたりんご、酒、と一緒にをポリ袋に入れて袋の外側から揉んでしばらくおく。

フライパンにサラダ油を熱し、ひと口大に切った鶏もも肉、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎを炒める。

お湯を注いで15~20分ほど煮込み、野菜に火が通ったら市販のルウを混ぜ入れる。

戸田ボートコース

2020年05月22日 | 旅みたいな・・
ヒバリの高鳴き・・今日は上天気。
夏が近づいて来ると水辺を歩いてみたくなる。きっと、子供の頃に過ごした田舎を思い出すからだろう。

戸田ボートコース (埼玉県戸田市戸田公園5-27)

水中を泳ぐのはブルーギルだろうか?
ずいぶん前にこの水路は釣り禁止になってしまったので釣人はいない。

人気のない静かな水際をゆっくり歩く。陽射しは真夏のように強い。

フランスではセーヌ川などの水源が新型コロナウイルスに汚染されたという。
日本では下水処理場に新型コロナウイルスが流入しても、塩素消毒後に放流する・・が、処理場をバイパスした水は垂れ流し状態になるだろう。

SARSコロナウイルスはpH7~8の汚水中でも6時間程度は生きているらしい。
新型コロナウイルスも同程度と考えれば、雨後に荒川や江戸川などの河口がセーヌ川と同じようにならないとは限らない。

先日、江戸川放水路でアサリやホンビノス等の貝類を採って遊ぶ大勢の家族連れがテレビで放映されていた。無知蒙昧は人の常。

来年の東京オリンピック・・本当に開催されるのだろうか?

幻の東京オリンピックにならなきゃいいけど。