旅の最後に食べたいものは・・ 2021年05月26日 | 日毎夜毎 山椒の実が八百屋の店先に並び始めた。あぁ、もう初夏なんだと気付く瞬間でもある。人生という長そうで意外に呆気ない旅の最後に食べたいものは、「じゃこ山椒」がいいと願っているが、そんな儚い望みは叶うのだろうか?明日をも知れぬ時代を生き抜くというのは、大変なことだとつくづく思う。
スマホ2台(二人分)の通信料・・1348円(税込/1ヶ月) 2021年05月25日 | 日毎夜毎 コロナ過で遠出も出来ず、自宅では「楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)」のSIMでネットを利用しているので「OCNモバイルONE」のSIMはまったく使わない状態。・・ということで、4月から「OCNモバイルONE」の新コース(1GB)にコース変更した。コース変更は無料で月に一回できるので容量に物足りなさを感じたらいつでも増やせる。3GBに変更してもたったの220円増えるだけなのでとてもリーズナブル。「OCNモバイルONE」の利用料1枚目のSIM→データ通信580円+音声対応SIMカードの月額利用料120円+税70円=770円(税込)2枚目のSIM→容量シェア利用料400円+音声対応SIMカードの月額利用料120円+税52円=572円(税込)その他→ユニバーサルサービス料金 6円妻と合わせてスマホ2台の通信料の合計は1348円(税込/1ヶ月)になった。音声通話は無料のLINE、Duo、ハングアウトなどを利用しているので通話にお金はかからない。スマホなんてこの程度の通信料で十分だと思う。一人で5000円以上も払うなんてトンデモナイ。楽天モバイルUN-LIMITの支払いは7月分からなので、それまでは固定電話(約1900円/税込)も含めて我が家の通信料の合計は約3250円(税込)になった。関連記事我が家の通信・通話料 4600円(+税)! (2020年07月10日)Rakuten UN-LIMITの契約で・・その後 (2020年06月14日)Rakuten UN-LIMITの契約で・・ (2020年06月13日)
根村用水 (2) 2021年05月23日 | 旅みたいな・・ 稲田小学校脇の歩道橋の上から見える細道は分断された暗渠なのだろうか?工場の脇をすり抜ける。左右に蛇行した道が水路跡っぽい。流路の突当たり、北本通り沿いにある橋 。ここから先は工場の敷地なので入ることは出来ない。フェンス奥の水路は隅田川に向かって東に流れる。大きく回って、水と風のテラス (東京都北区神谷3-10附近)前回記事 「水と風のテラス」 2020年11月23日隅田川右岸を下流に向かうと右手に根村用水の河口が見える。流れる水の色はそれほど悪くない。関連記事 根村用水 (1)