最近、物思いにふける事が多いです、いかわたいきです。
桜が咲き乱れるこの季節、日田市ではそこかしこに桜の木があり、毎日1回はどこかで桜を見ます、そういう日田の土地柄も好きです。
ちょうど1年前は選挙にむけての活動中だったので、まったく桜を見る余裕さえありませんでした。
3月議会があり、中断していた障がい福祉施設訪問を再開しました。今日は障がい者福祉施設訪問10ヶ所目の「日田はぎの園」を訪ねました。
ちょうど利用者と職員とで木の入れ物を作成中。
休憩中だったため大変な歓待を受けました。「居川さんはいつからここで働くのですか?」と利用者から聞かれました(笑)部屋を後にする時は「バイバーイ!」と利用者から言われたのが嬉しかったです。
これは、創作活動で利用者が作成した「はぎの焼」(勿論、職員が手直しはしますが、大体は利用者が作る。)
ここでもたくさんの意見交換をさせて頂きました。施設長が
「僕達(健常者)の方がよっぽど障がい者だよ。僕達は壁を作り、ウソをつき、自分優先で考え、とくには人を騙したりする。しかし、ここに居る人達は今を一生懸命に生きようとし、嬉しい時は喜び、悲しければ泣くし、怒れば喧嘩だってするけど、皆、素直で、優しくて、真っ直ぐで力強いんだ。これは僕達が本当に学ばなければならないし、彼等を「障がい者」という言葉で括らないでほしい。誰だって一生懸命に生きている事には変わりないんだ。」
胸にズン!ときました。今まで障がい者関係では色々な方にお会いしてきたのですが、こういった表現をされた方は初めてだったので、凄く衝撃的で鳥肌が立ちました。
最後に宇佐市にある知的障害児・知的障害者更生施設 『糸口学園』 を紹介して頂き、さらにアポイトメントまで取って頂いたので後日、訪ねる予定です。施設長の白石施設長ありがとうございます。
では、また。
桜が咲き乱れるこの季節、日田市ではそこかしこに桜の木があり、毎日1回はどこかで桜を見ます、そういう日田の土地柄も好きです。
ちょうど1年前は選挙にむけての活動中だったので、まったく桜を見る余裕さえありませんでした。
3月議会があり、中断していた障がい福祉施設訪問を再開しました。今日は障がい者福祉施設訪問10ヶ所目の「日田はぎの園」を訪ねました。
ちょうど利用者と職員とで木の入れ物を作成中。
休憩中だったため大変な歓待を受けました。「居川さんはいつからここで働くのですか?」と利用者から聞かれました(笑)部屋を後にする時は「バイバーイ!」と利用者から言われたのが嬉しかったです。
これは、創作活動で利用者が作成した「はぎの焼」(勿論、職員が手直しはしますが、大体は利用者が作る。)
ここでもたくさんの意見交換をさせて頂きました。施設長が
「僕達(健常者)の方がよっぽど障がい者だよ。僕達は壁を作り、ウソをつき、自分優先で考え、とくには人を騙したりする。しかし、ここに居る人達は今を一生懸命に生きようとし、嬉しい時は喜び、悲しければ泣くし、怒れば喧嘩だってするけど、皆、素直で、優しくて、真っ直ぐで力強いんだ。これは僕達が本当に学ばなければならないし、彼等を「障がい者」という言葉で括らないでほしい。誰だって一生懸命に生きている事には変わりないんだ。」
胸にズン!ときました。今まで障がい者関係では色々な方にお会いしてきたのですが、こういった表現をされた方は初めてだったので、凄く衝撃的で鳥肌が立ちました。
最後に宇佐市にある知的障害児・知的障害者更生施設 『糸口学園』 を紹介して頂き、さらにアポイトメントまで取って頂いたので後日、訪ねる予定です。施設長の白石施設長ありがとうございます。
では、また。