3日間のボランティア作業で1kg痩せました、いかわたいきです。
再度、申し上げましが、7月3日の水害の被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます、1日でも早い復興が出来ます様に私達も微力ながらご協力していきたいと考えております。
まず、僕がこの水害から今までの間何をしていたか?というと金、土、日(6~8日)と災害復旧ボランティアに出ておりました。
今回は日本文理大学の高見氏の協力もあり、金曜日11名、土曜日17名、日曜日32名の学生と共に合計15ヶ所で作業をすることができました。
ちなみに少しだけ説明しますと高見氏と僕は個人的繋がりのため県や市の委託や要請でもなく、ましては金品等の有無も発生していません、純粋なボランティアです。(聞かれたので敢えて載せさせて頂きました。)

1日目の様子。家主から説明や作業をお聞きしています。

別の場所にて畳あげの後の床下の土砂出し準備。

2日目には障がい福祉施設わごころの芝さんより、ウエスを50kg程頂き作業に十分なくらい活用させて頂きました、ありがとうございます!

2日目の家主の倉庫を片付け搬入中の風景。

スローカフェではこういったモノもやっていました。学生達もここで何人か昼休みに頂きました。

3日目の午後からの作業始めの風景。この日は人数が多かったため3グループ5班に別れて作業しました。

他のボランティア団体からの協力もあり、差し入れを頂く学生達。

3日間ご協力して頂いた大津さん(左側)、2日間カメラ兼作業とご協力して頂いた児玉さん(右側)、そして写真には載っていませんが提案して頂いた高見さん、本当にありがとうございます!!
先週までは日田市民として出来る事をやり、今週からは議員として出来る事を行います。
その手始めにまずは、防災計画の見直しと「減災」を基本とした考えのため、少し落ち着いたら社会福祉協議会の職員と市の災害対策本部の職員と高見氏と僕で意見交換をしながら現地視察を行う段取りをしています。
具体的日にちや内容が決まり次第、またご報告させて頂きます。
では、また。
再度、申し上げましが、7月3日の水害の被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます、1日でも早い復興が出来ます様に私達も微力ながらご協力していきたいと考えております。
まず、僕がこの水害から今までの間何をしていたか?というと金、土、日(6~8日)と災害復旧ボランティアに出ておりました。
今回は日本文理大学の高見氏の協力もあり、金曜日11名、土曜日17名、日曜日32名の学生と共に合計15ヶ所で作業をすることができました。
ちなみに少しだけ説明しますと高見氏と僕は個人的繋がりのため県や市の委託や要請でもなく、ましては金品等の有無も発生していません、純粋なボランティアです。(聞かれたので敢えて載せさせて頂きました。)

1日目の様子。家主から説明や作業をお聞きしています。

別の場所にて畳あげの後の床下の土砂出し準備。

2日目には障がい福祉施設わごころの芝さんより、ウエスを50kg程頂き作業に十分なくらい活用させて頂きました、ありがとうございます!

2日目の家主の倉庫を片付け搬入中の風景。

スローカフェではこういったモノもやっていました。学生達もここで何人か昼休みに頂きました。

3日目の午後からの作業始めの風景。この日は人数が多かったため3グループ5班に別れて作業しました。

他のボランティア団体からの協力もあり、差し入れを頂く学生達。

3日間ご協力して頂いた大津さん(左側)、2日間カメラ兼作業とご協力して頂いた児玉さん(右側)、そして写真には載っていませんが提案して頂いた高見さん、本当にありがとうございます!!
先週までは日田市民として出来る事をやり、今週からは議員として出来る事を行います。
その手始めにまずは、防災計画の見直しと「減災」を基本とした考えのため、少し落ち着いたら社会福祉協議会の職員と市の災害対策本部の職員と高見氏と僕で意見交換をしながら現地視察を行う段取りをしています。
具体的日にちや内容が決まり次第、またご報告させて頂きます。
では、また。