ラーメン大好き、いかわたいきです。
さて、報告が遅れましたが7月30日〜8月2日に行われた屋久島町子ども交流事業を記載させて頂きます。
元々は日田市の委託事業ですが、私も所属する日田青年会議所が今年2月の市報にて一般募集が行われ我々もプレゼンを行い、委託を受けた事業です。
当日は7時に日田市役所に集合し、児童代表が決意表明を行いました。
見送る保護者の方々に手を振る様子。
もののけ姫の舞台となり、翌日登る白谷雲水峡の予習です。しかし、児童や大人も含め真剣に見入る姿が大変印象的でした。
屋久島町に行くために高速船ターミナル駅で昼食です。保護者の方々が思い思いで調理されておりましたが、どの弁当も大変美味しそうでした。
こちらが高速船トッピーと船内様子。高速船のため船内は移動が限られております。
屋久島町に到着して屋久島青年会議所メンバーとの記念写真。今後の交流事業について大変ご尽力頂きましたので後日、ブログにて記載致します。
その後、屋久島環境文化研修センターに移動、3泊4日お世話になります。
交流事業1日目、移動にて同行者は疲れている中で児童達は元気で活動しております。翌日は1日掛けて登山を行うため体調管理を懸念しておりましたが…、それも杞憂でした。
その理由は次のブログにて。
では、また。
さて、報告が遅れましたが7月30日〜8月2日に行われた屋久島町子ども交流事業を記載させて頂きます。
元々は日田市の委託事業ですが、私も所属する日田青年会議所が今年2月の市報にて一般募集が行われ我々もプレゼンを行い、委託を受けた事業です。
当日は7時に日田市役所に集合し、児童代表が決意表明を行いました。
見送る保護者の方々に手を振る様子。
もののけ姫の舞台となり、翌日登る白谷雲水峡の予習です。しかし、児童や大人も含め真剣に見入る姿が大変印象的でした。
屋久島町に行くために高速船ターミナル駅で昼食です。保護者の方々が思い思いで調理されておりましたが、どの弁当も大変美味しそうでした。
こちらが高速船トッピーと船内様子。高速船のため船内は移動が限られております。
屋久島町に到着して屋久島青年会議所メンバーとの記念写真。今後の交流事業について大変ご尽力頂きましたので後日、ブログにて記載致します。
その後、屋久島環境文化研修センターに移動、3泊4日お世話になります。
交流事業1日目、移動にて同行者は疲れている中で児童達は元気で活動しております。翌日は1日掛けて登山を行うため体調管理を懸念しておりましたが…、それも杞憂でした。
その理由は次のブログにて。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます