日田市議会議員 いかわたいき(居川太城)のブログ。

議員活動やプライベートも含めて感じた事、思った事を等身大に記載して参ります。

障がい福祉施設えくぼ そして「働く」って??

2012年04月12日 18時52分21秒 | 日記
スマホの電池無くなるのって凄く早くないですか?いかわたいきです。

4月11日に障害者就労継続支援A型「えくぼ」を訪問させて頂きました。

就労継続支援にはA型とB型があり、B型はざっくりいうとバイトみたいなもので最低賃金とかもなく収入も余り見込めないし、保険等もないですが、A型は雇用契約に基づき​最低賃金確保と雇用保険等の福利厚生も含まれます。日田・玖珠圏内では初めて設立され注目を浴びていました。

就労継続支援A・B型事業所に詳しく載っています。


さて、主に利用者が行う作業としてこういった金属の型作成や製造、検査等です、写真は作業風景。














この日の人数は利用者10名+職員4名でした。利用者の勤務時間ですが、利用者毎に様々ですが、4~8時間と僕達と変わらずフルで働く方もいらっしゃいます。

そして、一番力を入れているのが「検査」です。大手からの注文が入るも企業からは(腹立たしいですが…)「障がい者が作ってまともなモノが作れるの?」との懸念があったため、施設長は「障がい者でもこれだけの商品が作れるんだ!」との想いで不良品を出さない事はもとより検査に特に力を入れています。
(実際どんな事をやっているかは見せて貰ったのですが、企業秘密なため公表できず申し訳ございません。でも僕から見てもこの検査ならハッキリ言って不良品は出ないと断言できます。)


それから施設長とは色々な意見交換をさせて頂きました。

施設長が仰ってた言葉に
● 環境があれば(誰でも)働ける
● 仕事は作るもの
という言葉が響きました。右半身がダメでも左半身をうまく使える環境に、体が動かなくても頭がクリアならを使う環境に…。何故ならよく耳にする「障がい者に○○の提供」はありますが、「作る」というキーワードは余り見かけません。その言葉通り、施設長は利用者(障がい者)に合わせて機械の設定や仕組み、設計まで1つずつ変更して「○○(利用者)さんのために仕事を作った」からです。人が機械に合わすのではなく、機械を人に合わせたのです。

普通に話していましたが、これは仕事をする・働ける場所がある以上に凄い事だと言えます。

僕は全ての障がい者は少なからず孤独感を抱えていると考えます。それは何故かというと社会参加をする機会が少ない、他人から必要とされる機会が少ない、理解されづらい、友情を感じない、(他人からの)愛情を感じない等…。

一生懸命生きているのに生きている意味を見つけられない…。


施設長が仰っていた「仕事を作る」とは利用者が仕事を与えられる事により1つのモノを皆で作る事によって、社会参加が出来、他人に認めて貰え、必要とされる事を実感できるのだと僕は言えます。
僕は色々な所で彼等(障がい者)を見てきましたが本当に真面目に働くんですよ、それは上記の事を頭ではなく、心で分かっているからだと今日、学びました。
働く場所は利用者にとってコミュニティ形成にも役立っていると言えますしね。

それに、ここのある利用者は「生まれて初めて」友達(同じ場所で働く利用者)と外食をしたと話していました、これだけでも働く以上に素晴らしい事だと僕は思えます。


就労支援とかではなく、障がい者にとって「働く」という事は僕達が思っている以上に欲しており、素晴らしく、そして生きがいだと彼等は感じていると言えます。






今日は彼等を見つつ、施設長と意見交換をしながら教えられました。平川さん、そして利用者の皆様、本当にありがとうございます。


では、また。

いつま、五馬(いつま)

2012年04月11日 21時17分16秒 | 日記
コーヒーミルの購入を検討中です、いかわたいきです。

4月10、11日と天瀬地区での五馬(いつま)中学校といつま小学校の入学式に参加してきました。


五馬中学校の新入生は10名。歴代で一番少ない数であり、なおかつ出口、塚田、五馬小学校の閉校に伴い、最後の卒業生となった世代です。




新入生達。




こちらは在校生。




所変わってこちらはいつま小学校の入学式。こちらの新入生は12名です。




とっても可愛い新入生。





けっこうカメラ目線を頂いている在校生達。


中学新入生にはあどけなさの中にも凛々しさを感じ、又、統合前の最後の卒業生であり、小学新入生には可愛さと未来への無限の希望を感じ、又、統合後の最初の新入生でもあります。


この職業になってから子供達と接する機会も増え、一層子供達を好きになりました。
そして、前回ブログでもお話ししましたが、もうすぐ障がい福祉施設訪問も終わりを迎えますので、新たに始めようと考えているのが「保育園・幼稚園・子ども園訪問」です。
来年施行(予定)される「子ども子育て新システム」について今、是非を言うのではなく僕なりの答えを持っておきたいのです。そのため、ある懇意にして頂いている園に相談し、どういった所を注意深く見た方がいいか?お尋ねした所…
「あなたの場合は、まず先入観を持たずに見てみたら?そして自分が疑問に思う所を調べたり、聞いたりした方があなたのためになる。別に何回園を訪ねたっていいんだから、まずは真っ白な状態で行きなさい」
との助言を頂きました。
今の障がい福祉施設訪問は少しの下調べと準備と質問内容とかを考えて訪問させて頂いているのですが、この保育園・幼稚園・子ども園訪問は本当に何もない状態で臨みたいと思います。



では、また。

五蘊の風とヒュッゲ

2012年04月10日 17時32分33秒 | 日記
日田青年会議所に「3分間スピーチ」というものがあり、お題が経済だったので資料もバッチリ作成し、挑んだのですが時間により半分も話せず終わりました、いかわたいきです。


さて、4月9日に障がい者福祉施設訪問11か所目の就労継続支援B型の「五蘊の風」、12か所目の相談支援事業所の「ヒュッゲ」を訪問させて頂きました。

まず、最初は五蘊の風です。







利用者の作業風景。これは車のシートに使われる一部分の組み立て。





これは旅館等に卸すタオルの袋詰め。




施設長の中原さんお時間を取って頂きありがとうございます。今回も色々な意見交換が出来、有意義な時間を過ごせました!

ちなみに五蘊の風では、ダイエー前の空き店舗に小さな飲食店をやっています。勿論、障がい者の方も働いていますので興味がある方は是非お立ち寄り下さい、お持ち帰りもできます。




この日の僕の昼食である、だご汁セット(500円)



昼食で元気を貰った僕は、昼から日田駅前にある、主に精神障がい者とその家族を対象としている相談支援事業所の「ヒュッゲ」に訪問しました。





主にやる事は電話相談、窓口相談、訪問相談とまず相手を「傾聴」する事から始まります、僕は精神障がいについてはまだ知識が乏しいのでここでのお話合いは凄く勉強になりました。
この施設の現状として電話相談がメインとなり月平均400前後ほど。範囲は日田市、玖珠町、九重町と広範囲であり、又、電話相談は範囲外からもかなりあり、玖珠と九重の相談件数を超える月もあったりします。現場で働く職員は現在2名、去年までは1.5人で回していたとの事です。
目からウロコ的なお話しも聞きましたし、障がい者がどんな相談をするか?どういった相談が多いか?ここでは書けませんがかなり深刻な事例なども聞きました。

相談支援事業は不安感の除去(軽減)が目的と感じ、このような部分はけっして数値では表せないですね。





話をしてくれた清末さん、ありがとうございます。


さて、そろそろ2月から始めた障がい福祉施設訪問も終わりに近づいてきています。日田市にある全施設を回ろうと思い付きで始めた訳ではなく、その先にある「意味」と「目的」があって今、施設を回らせて頂いています、全部回り終えた時に話したいと思います。


では、また。

日田はぎの園

2012年04月06日 22時50分45秒 | 日記
最近、物思いにふける事が多いです、いかわたいきです。

桜が咲き乱れるこの季節、日田市ではそこかしこに桜の木があり、毎日1回はどこかで桜を見ます、そういう日田の土地柄も好きです。
ちょうど1年前は選挙にむけての活動中だったので、まったく桜を見る余裕さえありませんでした。

3月議会があり、中断していた障がい福祉施設訪問を再開しました。今日は障がい者福祉施設訪問10ヶ所目の「日田はぎの園」を訪ねました。








ちょうど利用者と職員とで木の入れ物を作成中。





休憩中だったため大変な歓待を受けました。「居川さんはいつからここで働くのですか?」と利用者から聞かれました(笑)部屋を後にする時は「バイバーイ!」と利用者から言われたのが嬉しかったです。





これは、創作活動で利用者が作成した「はぎの焼」(勿論、職員が手直しはしますが、大体は利用者が作る。)

ここでもたくさんの意見交換をさせて頂きました。施設長が
「僕達(健常者)の方がよっぽど障がい者だよ。僕達は壁を作り、ウソをつき、自分優先で考え、とくには人を騙したりする。しかし、ここに居る人達は今を一生懸命に生きようとし、嬉しい時は喜び、悲しければ泣くし、怒れば喧嘩だってするけど、皆、素直で、優しくて、真っ直ぐで力強いんだ。これは僕達が本当に学ばなければならないし、彼等を「障がい者」という言葉で括らないでほしい。誰だって一生懸命に生きている事には変わりないんだ。」

胸にズン!ときました。今まで障がい者関係では色々な方にお会いしてきたのですが、こういった表現をされた方は初めてだったので、凄く衝撃的で鳥肌が立ちました。


最後に宇佐市にある知的障害児・知的障害者更生施設 『糸口学園』 を紹介して頂き、さらにアポイトメントまで取って頂いたので後日、訪ねる予定です。施設長の白石施設長ありがとうございます。






では、また。


日田職人達。

2012年04月03日 12時03分31秒 | 日記
今日は本当に風が強かったですね!車もブレるブレる、いかわたいきです。

昨日、今日(4月2,3日)の話ですが、とても良い出会いができました。写真にあるように花職人、ぶどう職人、下駄職人です。











本当に良い話が出来ました、この方達とお話できたおかげで、6月の一般質問に挙げるお題にも気づけました。感謝です!それに僕に知らない分野のお話は本当に勉強になります、これからも色々教えて下さいね。


それに、もっと色んな方と会ってお話したいと切に思っています!



最後にうきはにある山春小学校の桜のライトアップが綺麗だったので1枚





では、また!明日も頑張ります!