Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

真冬の花畑

2010-01-31 15:16:47 | インポート

当店の葡萄の写真の作者、
岡本和行さんも出展されてる
”真冬の花畑”展は本日が最終日。
愛車を飛ばして芸術の森美術館へ。。

Photo_2

会場では岡本さんご本人にも会えたしヨカッタ良かった。
勿論、写真は素晴らしく圧巻でした。
帰り道に石山通の”くるみや”にて
大好物のシフォンケーキを買って帰宅。

Photo_3

その後は溜ってる事務仕事を消化。
本日は晴天なのにSKIに行けず・・残念なり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物には

2010-01-31 12:12:36 | インポート

先週の〆は

某所で某御仁が残して行った

ドンペリニオン’00

Photo

ゴチでした。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bottle Opener

2010-01-30 18:24:17 | インポート

そう言えばY夫妻から頂いたのは

ソーセージだけではなかった

”blomus"というメーカー(?)のBottle Opener

Photo_3

ようするに栓抜きなんだけど

made in Gemanyらしく

シャープで美しい

表面の処理なんて

昔、所有してたバルナック型ライカの底部のようで

触っていて気持ちが良い。

いつもY氏の審美眼には感心させられる。

僕は密かに彼の事を”札幌のテレンス・コンラン卿”と思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣南蛮

2010-01-30 18:14:46 | インポート

二月に予定のTTWP蕎麦屋ver.の打ち合わせがてら

マルキにて牡蠣南蛮。

Photo_2

美味しいよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-01-29 18:31:59

2010-01-29 18:31:59 | インポート

さて今週末1/29(fri).30(sat)のちょっとイイGlassWineは

Vosne Romanee 1999 Cellier de Chateau de la Chaume
ヴォーヌ・ロマネ 1999 セリエ・デュ・シャトー・ド・ラ・ショーム

GLASS ¥1600-にてご提供です

Photo

セリエ・デュ・シャトー・ド・ラ・ショームは、
ボーヌに拠点を置くネゴシアン(ブドウは他から買い付け、醸造だけを行い販売する業者。
あるいは、すでにできたワインを買い付け、ブレンドして販売する業者。)で、
「良質でテロワールを反映したワインを良心的な価格で」というコンセプトのもと、
自ら買付した複数の信頼のおけるドメーヌからのワインをアッサンブラージュ(ブレンド)。
良いヴィンテージのワインが抜群の安さで手に入ります!

ボルドーの2000年や2005年にも匹敵するブルゴーニュの偉大な当たり年1999年産の飲み頃ヴォーヌ・ロマネです。

ヴォーヌ・ロマネと言えば、あのロマネ・コンティがある村で、別名「神に愛された村」。
単に力強さやエレガントさだけみれば他にもっと素晴らしい産地がありますが、
ヴォーヌ・ロマネはそれらの長所すべてをバランスよく持ち合わせています。

このワインは濃い果実のたっぷりしたアロマにスパイス香などが混ざりあい、
ドライハーブなどを感じさせる複雑味のある味わい。まだこれから本当の飲み頃を迎える状態との事。。

事前に一本、ティスティングしたんですが

思いの外、軽めかな・・?

さくっと呑めそうです。

1/29(fri).30(sat)それぞれ1日一本限定です(状況にも寄りますが・・・)。


と言う事で今週も皆様、こぞってのご来店をお待ちしてます。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする