☆☆ta!sixunから今週のご挨拶&ご案内です☆☆
9月も最終週を迎えましたが
皆様いかがお過ごしですか
紅葉は未だ始まりませんが郊外にはススキも揺れ始めました。
何だか、もう10月を迎えるなんて
信じられない気持ちです。
今年は本当に新型コロナのお陰で
おかしな一年となりそうです
悲しいニュースも流れつつですが
街には徐々に人も戻り始めたように感じます
何時までも負けては居れませんもんね。
今週末10/2(金)/3(土)のWeekEndSpecialWineも
負けずに頑張ります。
業界に彗星の如く現れ、今や旗振り役の1人となった醸造家の
造る黄金のブルゴーニュをご提供予定です。
引き続き席数を減らし換気&除菌もしながら
コロナ対策万全にて皆様のご来店を御待ちしております。
その他、リクエスト等御座いましたら是非ともお申し付け下さい。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
Savigny Les Beaune V.V2014/ Dominique Laurent
サヴィニー・レ・ボーヌV.V2014/ドミニク・ローラン
SpecialPrice 1gllas\1650/70cc
今やブルゴーニュ屈指の醸造家となったドミニク・ローラン。
1989年、彗星のごとく現れたブルゴーニュの革命児、
ドミニク・ローラン。ロバート・パーカーが最も影響を
受けた造り手の一人と公言するほど。
新樽200%ワインと言う異名をとり、魔法のようなエルヴァージュ(熟成)を駆使し、
果実味たっぷりのワインで一躍注目を浴びる存在に。
ブルゴーニュの長老達から【黄金のブルゴーニュを蘇らせた】と
賞賛されたほど。
ドミニクが使用するブドウは最低でも50年以上の古樹のみ。
中には80年以上の古樹も使用される。
しかしさらなる進化は続いた。
2000年よりマジック・カスクと異名をとる特製の新樽と旧樽を併用するようになり、
エレガントさが加味され味わいが深化した。
2006年には息子ジャンとドメーヌをスタートさせた。
栽培は全て有機農法。
毎年少しずつ買い足される畑の選定基準は樹齢が古いこと。
ほとんどが樹齢80年以上の古樹ばかり。
醸造は除梗せず全房発酵され、瓶詰めまでSO2は添加せず、
補糖は一切行わない。
メゾンのワインは平均2年間樽熟成をするが、
ドメーヌ物の樽熟成は1年間という短期間。
樽より瓶熟成の方がゆっくり熟成するという理由からだという。
今回のサヴィニー・レ・ボーヌVVは
他のサヴィニーとはまるで違う秀逸なる仕上がり。
50年以上の高樹齢の葡萄樹から収穫されたピノ・ノワール
ドミニク・ローランらしい上級ブルゴーニュの風味が漂う愛好家が喜ぶスタイル。
色合いの濃さ。木樽熟成の影響を受けた果実の官能的な香りと濃縮感ある味わい。
そこに豊かな酸味が溶け込み絶妙な旨味が楽しめます。
今週末10/2(金)/3(土)にご提供予定です。
引き続き席数を減らし換気&除菌もしながら
コロナ対策万全にて皆様のご来店を御待ちしております。
その他、リクエスト等御座いましたら是非ともお申し付け下さい。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!