Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

☆☆ta!sixunから今週のご挨拶&ご案内です☆☆

2020-09-28 10:15:33 | 日記

☆☆ta!sixunから今週のご挨拶&ご案内です☆☆

 

9月も最終週を迎えましたが

皆様いかがお過ごしですか

紅葉は未だ始まりませんが郊外にはススキも揺れ始めました。

何だか、もう10月を迎えるなんて

信じられない気持ちです。

今年は本当に新型コロナのお陰で

おかしな一年となりそうです

悲しいニュースも流れつつですが

街には徐々に人も戻り始めたように感じます

何時までも負けては居れませんもんね。

今週末10/2(金)/3(土)のWeekEndSpecialWineも

負けずに頑張ります。

業界に彗星の如く現れ、今や旗振り役の1人となった醸造家の

造る黄金のブルゴーニュをご提供予定です。

引き続き席数を減らし換気&除菌もしながら

コロナ対策万全にて皆様のご来店を御待ちしております。

その他、リクエスト等御座いましたら是非ともお申し付け下さい。

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

 

Savigny Les Beaune V.V2014/ Dominique Laurent

サヴィニー・レ・ボーヌV.V2014/ドミニク・ローラン

   SpecialPrice 1gllas\1650/70cc

今やブルゴーニュ屈指の醸造家となったドミニク・ローラン。

1989年、彗星のごとく現れたブルゴーニュの革命児、

ドミニク・ローラン。ロバート・パーカーが最も影響を

受けた造り手の一人と公言するほど。

新樽200%ワインと言う異名をとり、魔法のようなエルヴァージュ(熟成)を駆使し、

果実味たっぷりのワインで一躍注目を浴びる存在に。

ブルゴーニュの長老達から【黄金のブルゴーニュを蘇らせた】と

賞賛されたほど。

ドミニクが使用するブドウは最低でも50年以上の古樹のみ。

中には80年以上の古樹も使用される。

しかしさらなる進化は続いた。

2000年よりマジック・カスクと異名をとる特製の新樽と旧樽を併用するようになり、

エレガントさが加味され味わいが深化した。

2006年には息子ジャンとドメーヌをスタートさせた。

栽培は全て有機農法。

毎年少しずつ買い足される畑の選定基準は樹齢が古いこと。

ほとんどが樹齢80年以上の古樹ばかり。

醸造は除梗せず全房発酵され、瓶詰めまでSO2は添加せず、

補糖は一切行わない。

メゾンのワインは平均2年間樽熟成をするが、

ドメーヌ物の樽熟成は1年間という短期間。

樽より瓶熟成の方がゆっくり熟成するという理由からだという。

今回のサヴィニー・レ・ボーヌVVは

他のサヴィニーとはまるで違う秀逸なる仕上がり。

50年以上の高樹齢の葡萄樹から収穫されたピノ・ノワール

ドミニク・ローランらしい上級ブルゴーニュの風味が漂う愛好家が喜ぶスタイル。

色合いの濃さ。木樽熟成の影響を受けた果実の官能的な香りと濃縮感ある味わい。

そこに豊かな酸味が溶け込み絶妙な旨味が楽しめます。

 

今週末10/2(金)/3(土)にご提供予定です。

引き続き席数を減らし換気&除菌もしながら

コロナ対策万全にて皆様のご来店を御待ちしております。

その他、リクエスト等御座いましたら是非ともお申し付け下さい。

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆ta!sixunから今週のご挨拶&ご案内です☆☆

2020-09-23 09:46:18 | 日記

☆☆ta!sixunから今週のご挨拶&ご案内です☆☆

 

4連休明けの曇り空、皆様いかがお過ごしですか

ゆっくり休まれたり、何処かへGoToだったり

又、僕の様にお仕事の方も居られたと思いますが

各地に随分と人々の移動も有り、活気も戻り良かったなぁ~

なんて思っておりました。

さて、二日ほど短い水曜日スタートの今週末9/25(金)/26(土)の

WeekEndSpecialWineは4連休の為に

過分に入荷したワインを引き続き、ご提供予定です。

短い今週はフライングも有りかな??

ではでは、台風12号も東にズレ始めた様子です。

引き続き、席数を減らし換気&除菌もしながら

コロナ対策万全にて皆様のご来店を御待ちしております。

その他、リクエスト等御座いましたら是非ともお申し付け下さい。

赤ワイン

☆ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ ルージュ

         ベック・ア・ヴァン 2011/ジャック・カシュー 

☆Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Rouge Bec a Vent/ Jacques Cacheux et Fils

フレッシュな果実味としなやかなのど越し現ヴォーヌ・ロマネに本拠を置く、

知名度こそ低いものの、上質のワインを生み出す生産者です。

その品質はお墨付きで、ロバート・パーカー氏から、4ツ星の高評価を獲得しています!

チャーミングでありながら、清楚な赤いバラのような、凛とした香りがあります。

ラズベリーやチェリーなどフレッシュな赤い果実の風味に、

ビシッとミネラルがストラクチャーを作っています。

タンニンはキメ細かでしなやかな口当たりが特徴です。

口に入れた瞬間、やわらかでエレガントな口当たりに、虜になってしまうほど素晴らしい出来栄えです!

 

 

『白ワイン』

☆シャトー・グラヴィル・ラコスト 2018/グラ―ヴ

☆Chateau Graville Lacoste2018/Graves

 ソーテルヌ生産者の造るボルドー辛口白!

 ルーミュー・ラコストが造る、辛口グラーヴ・ブラン。セミヨン種主体ながら、ハーヴや柑橘類を思わせる華やかな香りと、豊かなボディ、キレのある酸を持つバランスに秀でた白ワインです。

葡萄品種 はセミヨン65%、ソーヴィニョン・ブラン25

☆2015 ドミニク・ローラン マルサネブランVV / ドミニク・ローラン

☆MARSANNAY BLANC VV 2015 /DOMINIQUE LAURENT

マルサネの中でも、白は生産量が少なく、このワインは生産者本人が薦めるワインです。

ドミニク・ローランは、元・パティシエという珍しい経歴を持ち、

1989年にネゴシアンとしてワイン界に参入しました。

栽培業者からワインを購入し、自社にて樽で熟成するのですが、

樽使いが評判を呼び、90年代から注目を浴びます。

有名な「新樽200%」熟成。100%新樽に入ったワインを購入し、

それを自らのセラーで再度100%新樽に移して熟成させます。

今ではこの樽は製造過程からドミニク・ローランが手掛けており、

そのポテンシャルの高さから「魔法の樽」と言われます。

ドミニク・ローランは、2000年前後を境にスタイルを変えました、

樽香はあくまで上品になり、澱と共に寝かされ、

無清澄・無濾過で瓶詰めされ、凝縮された果実味に溢れながら、

妙な嫌味は感じられない、フィネスとエレガンスを持ったワインとなっています。

 

 

以上、3種類頑張ってご提供予定です。

All Special Price  ¥1450/70にて引き続きご提供。

勿論、此方も引き続き席数を減らし換気&除菌もしながら

コロナ対策万全にて皆様のご来店を御待ちしております。

その他、リクエスト等御座いましたら是非ともお申し付け下さい。

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆ta!sixunから来る4連休のご案内です☆☆

2020-09-14 10:51:45 | 日記

☆☆ta!sixunから来る4連休のご案内です☆☆

 

急に秋めいて来ましたが、皆様いかがお過ごしですか

露天風呂の気持ち良い季節も到来

店主は昨日、小金湯温泉まつの湯、今朝は桑園のたまゆらと

楽しませて頂きました、随分と高くなった空を眺めながらの

ひとっ風呂は中々、気持ち良いです。

さて、来る4連休ですが当店はいつも通り、最終日のみ

お休み頂きます、また後半はチョッと前倒し営業予定です。

9/19(土)06:00pm-02:00am:通常営業

9/20(日)05:00pm-01:00am:前倒し営業

9/21(月)05:00pm-01:00am: 〃

9/22(火) お休み

そんな連休前日の9/18(金)からの4日間は下記のワインを

数本ずつ用意しました。

順次、開けて行きたいと思います。

引き続き、席数を減らし換気&除菌もしながら

コロナ対策万全にて皆様のご来店を御待ちしております。

その他、リクエスト等御座いましたら是非ともお申し付け下さい。

赤ワイン

☆ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ ルージュ

         ベック・ア・ヴァン 2011/ジャック・カシュー 

☆Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Rouge Bec a Vent/ Jacques Cacheux et Fils

フレッシュな果実味としなやかなのど越し現ヴォーヌ・ロマネに本拠を置く、

知名度こそ低いものの、上質のワインを生み出す生産者です。

その品質はお墨付きで、ロバート・パーカー氏から、4ツ星の高評価を獲得しています!

チャーミングでありながら、清楚な赤いバラのような、凛とした香りがあります。

ラズベリーやチェリーなどフレッシュな赤い果実の風味に、

ビシッとミネラルがストラクチャーを作っています。

タンニンはキメ細かでしなやかな口当たりが特徴です。

口に入れた瞬間、やわらかでエレガントな口当たりに、虜になってしまうほど素晴らしい出来栄えです!

 

☆シャトー・ラネッサン2012/オーメドック

☆Ch.Lanessan2012/Haut-medoc

あのロバート・パーカー氏のお気に入りシャトー。

格付けシャトーに匹敵するクオリティを備えた、お値打ちボルドーワイン。

名門ブテイエ家が所有し、お値打ちなボルドーワインとして確固たる地位を築くシャトー。ワイン評論家ロバート・パーカー氏も「メドックのワイン格付けをやり直せば、

おそらく格付け第五級の地位が真剣に検討されるワインである」と大絶賛しています。

凝縮した果実味と滑らかなタンニンが調和した味わいです。

外観はやや深めのガーネット。グラスからはブラックチェリーやプラムなどの

果実のアロマ、さらにハーブや杉、スミレ、シナモンの香りが漂います。

味わいは筋肉質なストラクチャーながらも、滑らかな口当たりが魅力。

凝縮感のあるブラックベリーのような果実味に、

豊かなタンニンとエレガントな酸が重なります。

チョコレートのニュアンスを纏い、優美な余韻が長く続きます。

 

『白ワイン』

☆シャトー・グラヴィル・ラコスト 2018/グラ―ヴ

☆Chateau Graville Lacoste2018/Graves

 ソーテルヌ生産者の造るボルドー辛口白!

 ルーミュー・ラコストが造る、辛口グラーヴ・ブラン。セミヨン種主体ながら、ハーヴや柑橘類を思わせる華やかな香りと、豊かなボディ、キレのある酸を持つバランスに秀でた白ワインです。

葡萄品種 はセミヨン65%、ソーヴィニョン・ブラン25%

 

☆2015 ドミニク・ローラン マルサネブランVV / ドミニク・ローラン

☆MARSANNAY BLANC VV 2015 /DOMINIQUE LAURENT

マルサネの中でも、白は生産量が少なく、このワインは生産者本人が薦めるワインです。

ドミニク・ローランは、元・パティシエという珍しい経歴を持ち、

1989年にネゴシアンとしてワイン界に参入しました。

栽培業者からワインを購入し、自社にて樽で熟成するのですが、

樽使いが評判を呼び、90年代から注目を浴びます。

有名な「新樽200%」熟成。100%新樽に入ったワインを購入し、

それを自らのセラーで再度100%新樽に移して熟成させます。

今ではこの樽は製造過程からドミニク・ローランが手掛けており、

そのポテンシャルの高さから「魔法の樽」と言われます。

ドミニク・ローランは、2000年前後を境にスタイルを変えました、

樽香はあくまで上品になり、澱と共に寝かされ、

無清澄・無濾過で瓶詰めされ、凝縮された果実味に溢れながら、

妙な嫌味は感じられない、フィネスとエレガンスを持ったワインとなっています。

 

 

以上、4種類頑張って仕入れます。

All Special Price  ¥1450/70㏄にてご提供です。

引き続き、席数を減らし換気&除菌もしながら

コロナ対策万全にて皆様のご来店を御待ちしております。

その他、リクエスト等御座いましたら是非ともお申し付け下さい。

皆様のご来店を心よりお待ちしております!

 

ta!sixunネットショップ

https://taisixun.easy-myshop.jp/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストです。

2020-09-11 11:31:09 | 日記

 

ta!sixunネットショップ

https://taisixun.easy-myshop.jp/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆ta!sxiunより今週のご挨拶です☆☆

2020-09-07 13:32:38 | 日記

☆☆ta!sxiunより今週のご挨拶です☆☆

 

残暑が続いて居りますが、皆様お元気ですか?

9月の札幌で真夏日とは・・・夏好きな店主も苦笑いです。

昨日はお休み頂き、奥ニセコまでドライブしたのですが

既に道端にはススキがワサワサと揺れて居りまして

秋の気配を感じつつ、汗かいて運転しておりました。

短い残暑を楽しみたいデス。

そんな今週末9/11(金)12(土)のSpeciaGlassWineは

イタリア・トスカーナの鬼才、アンドレア・フランケッティ氏が

シチーリア州エトナ火山標高850-1000mに初めてシャルドネを植え

グングンと人気急上昇のシャルドネ100%

まだまだ、続く残暑にぴったりの入手困難な白ワインです。

 

パッソビアンコ2017/イタリア/シチーリア州/ パッソピッシャーロ

PassoBianco2017/Italy / Sicilia/Passopisciaro

 

                SpecialPrice 1gllas\1650/70cc

イタリア・シチーリア島の北西部に位置するエトナ火山。

今だ火山活動を続けるこの山の斜面でワイン造りを始めた人間がいる。

イタリア・トスカーナの鬼才、アンドレア・フランケッティ氏である。

イタリアワインの中でもトップクラスの名声を獲得しながらも、

このエトナ火山での新たなワイン造りに挑んだ。

昔は低価格のバルクワインを生産していたこの地を訪れたフランケッティ氏は、

この場所のポテンシャルに心を奪われた。

その場所とはそびえ立つエトナ火山の北斜面、

なんと標高1,000mを越える場所にある。

火山灰と、溶岩が風化し粉末化した土壌はミネラルを豊富に含み、

そこには樹齢80年という、古木のネレッロ・マスカレーゼが広がる。

しっかりと根ざしたブドウ樹は、地中深くから養分を十分に取り込み、

シチーリアの豊かな日照と、エトナ山頂3,000mから吹き降ろす冷たい風により、

ブドウの実はゆっくりと成長を遂げる。

日差しは暑くとも、8月でさえ午後は肌寒く感じるのほどの

特殊な気候を有するこの地では、豊かなアロマとアントシアニン、

酸が育まれるのである。

収穫ができるのはなんと11月。

ブドウの樹がそれほどの時間をかけて育てたブドウには、

まさにエトナのテロワールが凝縮しているのである。

今回のパッソビアンコ 2017

ミネラルが非常に豊かなワイン。シャルドネのオレンジの柑橘果実の香りに、

火打石なバニラ、アカシアの蜂蜜などのアロマ。

骨格のしっかりした頑健なワイン。酸と厚みがある。

また、樹齢が上がり味に複雑味が出て来たとか。

当店も初めての取り扱い、店主も楽しみです。

上記のワインは今週末9/11(金)・12(土)にご提供予定です。

その他、リクエスト等御座いましたら何なりと申しつけ下さいね。

引き続き、新型コロナウィルス対策は万全を期しつつ

皆様のご来店を今週もお待ちしております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする