皆様、お元気でしょうか?
各地で徐々に胆振東部の復興も始まり
商店やスーパー、コンビニの棚にも空きが減ってきました。
後は我々、苦戦の真っただ中の我々飲食業や観光業も
今が正念場、何とか踏ん張って地震の前以上に
賑わえるよう頑張ります。
それには皆様の応援が不可欠。
NoMre自粛!
街に出て復興のお手伝いをお願い致します。
そんな週末9/28(金).29(土)のSpecialGlassWineは
先週、大人気だったPatrick Clergetを再度。
と言っても、今度は畑名付きに昇格です。
Patrick Clergetがそのコネクションを活かして発掘された、
瓶買いのネゴシアンものです、8
サントネイ・クロ・ジュネ・ルージュ2007/パトリック・クレルジェ
<font color="red">Santenay Clos Genet Rouge 2007/ Patrick Clerget
1glass SpecialPrice ¥1550/70cc

クレルジェ家はワイン業界でもギネス記録に残る長い歴史を持つ一家で、
ワイン造りの歴史は1268年までさかのぼります。
1698年、ディジョンの王立議会のメンバーであったジャン・クレルジェは勲爵士に任命され、
一家には紋章が与えられました。
1972年パトリック・クレルジェ氏はサン・トーバンにて
一家が経営する“メゾン・ラウル・クレルジェ”にて
ワイン製造に関係する知識を習得しました。
彼は15年後、ボルドーの商工会議所にて
I.P.C(Institut de Promotion et de Commercialisation des vins) を卒業し、
1992年彼は家族の所有する葡萄畑を“Château de Chassagne Montrachet”と再編成します。
そして1994年、彼は夫人と共に、
自身の“Sélection Patrick Clerget(セレクション・パトリック・クレルジェ)“を
ブルゴーニュ・ワインの中心地、
ボーヌに設立、会社ロゴには、クレルジェ一族の紋章を使用しています。
2007年、彼は有名なブルゴーニュ・ワインの組合にて“Chevalier du Tastevin”に任命されました。
“Sélection Patrick Clerget”は現在、
約200万本のフランス産のワインを25カ国以上に輸出しています。
セレクション・パトリック・クレルジェはボーヌを拠点とするネゴシアンで、
パトリック・クレルジェ氏の豊富なキャリアとコネクションを最大限に活かして、
ブルゴーニュ中から価格と味わいのバランスに優れた飲み頃ワインを選りすぐって瓶買いし、
リリースしています。
シャサーニュ・モンラッシェの丘陵と地続きのサントネィ村は、
なめらかな口当たりと引き締まったタンニンが特徴です。
10年以上の熟成を経て、さらに複雑で奥行きのある味わいへ進化しています!
上記のワインは今週末9/28(金).29(土)各一本です。
皆様、お誘い合わせの上お越し下さい、 心よりお待ちしてます。