僕の子供の頃のロックアイドルの一人に
Peter Frampton というギタリストが居た。
『Frampton Comes Alive』という
’76年のライブアルバムが全世界で1000万枚のセールスを記録した
当時はもう大人気のミュージシャン。
僕の世代の洋楽好きは皆、知ってる筈。
テクニックも中々有るんだけど所謂、紅顔の美少年系で婦女子にも人気が有った。
</object> ←こんな感じである。
その後、ぱったり話を聞かなくなり幾年月・・・。さっき、店で’70’sのコンピ盤を聞いてたら彼の代表曲”Show Me The Way”が入っていた。
大好きな曲だったので一寸、気になりYouTubeで調べたら
何と地味に活動してた。
しかも変わり果てた姿で・・・だけど何だかとっても良い感じだ。。感激してしまった。
</object> ←こんな風になってた。。
札幌地方は三月下旬並の暖かさだとか・・・。
道路の雪も随分と溶けまして
先ほどブーツカットのジーンズを履いて出かけたら
裾がびしょびしょになってしまいました。
春到来かな?
道路の雪も随分と溶けまして
先ほどブーツカットのジーンズを履いて出かけたら
裾がびしょびしょになってしまいました。
春到来かな?
さて今週末2/26(fri).27(sat)のちょっとイイGlassWineは
Chateau Talbot
シャトー・タルボ2002(メドック地区サン・ジュリアン村・第4級)
シャトー・タルボ2002(メドック地区サン・ジュリアン村・第4級)
Glass¥1900-にてご提供。。
第4級。CH.グリュオ・ラローズの近くにある
サン・ジュリアン村の第4級格付けシャトー。
香りは豊かで力強く、複雑なタンニンが口いっぱいに広がります。
ボルドー・グラン・ヴァンの中では親しみやすい味わいです。
サン・ジュリアン村の第4級格付けシャトー。
香りは豊かで力強く、複雑なタンニンが口いっぱいに広がります。
ボルドー・グラン・ヴァンの中では親しみやすい味わいです。
また漫画『神の雫』でも大きく取り上げられて有名ワインの仲間入りもした様子。
ボルドーの格付けワインを飲んでみたいな、という方にもおすすめです。
2002年ですが、すでに飲み頃に入っていますので、今飲んでも十分楽しめます。
パーカーによると、最盛期は2005年~2015年なのでバッチリかと。
カベルネ・ソーウ゛ィニヨン 66% メルロー 26% カベルネ・フラン 3% PV 5%
パーカーポイントは88~90点です。
ボルドーの格付けワインを飲んでみたいな、という方にもおすすめです。
2002年ですが、すでに飲み頃に入っていますので、今飲んでも十分楽しめます。
パーカーによると、最盛期は2005年~2015年なのでバッチリかと。
カベルネ・ソーウ゛ィニヨン 66% メルロー 26% カベルネ・フラン 3% PV 5%
パーカーポイントは88~90点です。
因みに『神の雫』6巻でこのワインの1997年と1990年が登場。
97年は「様々な楽しさが溢れかえる、まるで・・・小劇団が演じる楽しい喜劇」、
90年は「さしずめ立派な劇場に満員の客を集めて催される大衆喜劇。
親しみやすいが裏では完璧な訓練を積んだ役者が、
優れたシナリオと演出を見事にこなしている」と表現されています。
ちなみに、「タルボ」はイギリスの英雄だった将軍の名前だそうです。
神の雫の中でも、勝利を祈願するワインとして登場しています。
また7巻では、まさに飲み頃になったこのワインの
86年が同年の5大シャトーに対抗する美味しさのあるワインとして登場しています。
97年は「様々な楽しさが溢れかえる、まるで・・・小劇団が演じる楽しい喜劇」、
90年は「さしずめ立派な劇場に満員の客を集めて催される大衆喜劇。
親しみやすいが裏では完璧な訓練を積んだ役者が、
優れたシナリオと演出を見事にこなしている」と表現されています。
ちなみに、「タルボ」はイギリスの英雄だった将軍の名前だそうです。
神の雫の中でも、勝利を祈願するワインとして登場しています。
また7巻では、まさに飲み頃になったこのワインの
86年が同年の5大シャトーに対抗する美味しさのあるワインとして登場しています。
2/26(fri).27(sat)それぞれ1日一本限定です(状況にも寄りますが)。
と言う事で今週も皆様、こぞってのご来店をお待ちしてます。。
と言う事で今週も皆様、こぞってのご来店をお待ちしてます。。