Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

☆今週末のリコメンド☆

2014-01-29 11:14:06 | インポート

 

 

 

、二月を前にまだまだ極寒の日々が続き

 

おまけにノロだのインフルエンザだのと流行ってる様子。

 

こんな流行はNoThanks!ですよね。

 

呑兵衛の皆様はお酒で身体を消毒しましょう

 

そんな今週末1/31(FRI)2/1(SAT)WeekEndSpecialWine

 

ポムロールの名声を高めた今は亡き伝説の造り手と
あの世界的有名コンサルタントとの共演ポムロールです。

 

シャトー・ボー・ソレイユ2000/ポムロール

 

Chateau Beau Soleil / Pomerol

 

1 1glass SpecialPrice ¥1800/80cc

 

 

 

ポムロールのテロワール(土壌)を知り尽くし、

 

いままで日の当たらなかった
ワインを一躍有名したジャン・ミシェル・アルコート氏は

 

シンデレラ・ワインの醸造家でした。
95年に醸造家オブ・ザ・イヤー(ワイン アドヴォケイト)を受賞、
彼が醸造してからシャトー・クリネはパーカーポイント100点を獲得!
95年から醸造されたこのボー・ソレイユも劇的に品質を向上させ、
ポムロールのトップシャトーのひとつに数えられるようになりました。
きめこまやかで滑らかな舌触りの中に、重厚さを醸し出している
エレガントなワインで柔らかい果実味が溢れんばかりに
口の中に拡がります。
世界的有名コンサルタントにて親友ミシェル・ロランとの共作は
メルロの可能性を極限にまで高めていると云われてます。

 

残念ながらアルコート氏は2001年にボート事故にて死亡。

 

2000年は彼が携わった最後の年でも有ります。

 

 

 

 

 

上記商品は1/31(Fri).2/1(sat)各一本です。

 

皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。

 

心よりお待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の営業時間の件です。

2014-01-25 18:08:29 | インポート

☆お客様各位☆
誠に勝手ながら、所用の為
本日の営業は24:00までとさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします<(_ _)>
             Ta!sixun店主

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆今年度一回目の週末のリコメンドです☆

2014-01-21 20:13:51 | インポート

 

、極寒の日々が続きますがお元でしょうか?<o:p></o:p>

 

気が付けば一月も折り返しを過ぎ<o:p></o:p>

 

公私に渡り生活も通常モードに切替わりつつあるのか有る頃でしょうか?<o:p></o:p>

 

当店もそろそろ標準仕様に戻ります。<o:p></o:p>

 

今週末1/24(FRI)25(SAT)WeekEndSpecialWine<o:p></o:p>

 

販売対象がフランス国内の個人客を対象としていたため<o:p></o:p>

 

ちょっとだけ珍しいマルゴー第4級です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

シャトー・マルキ・ド・テルム1998 / マルゴー<o:p></o:p>

 

CH. MARQUIS DE TERME1998 / MARGAUX<o:p></o:p>

 

Ch1998
1glass
SpecialPrice
 ¥1700/80cc<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

カントナックのマルゴーの台地に畑を置き、立地的には最高の条件を<o:p></o:p>

 

備えていメドック格付4級シャトー・マルキ・ド・テルム。<o:p></o:p>

 

資金投入を行い、カベルネ・ソーヴィニヨンの比率を上げることで品質向上に成功し、<o:p></o:p>

 

評判も着実に上昇しています。<o:p></o:p>

 

セラーを近代化、またセカンドワインを導入することによって、<o:p></o:p>

 

クオリティが大きく向上したマルキ・ド・テルム。<o:p></o:p>

 

畑はカントナックとマルゴーの立地のよい場所に位置します。<o:p></o:p>

 

1998年ヴィンテージは熟成に50%の新樽を使用。<o:p></o:p>

 

濃い色合いに、黒果実やプルーン、花のアロマ。<o:p></o:p>

 

10年以上もの熟成を経ており、優れたバランス、<o:p></o:p>

 

アロマティックなタンニンに、マルゴー村らしい<o:p></o:p>

 

シルキーな口当たりが楽しめます。<o:p></o:p>

 

今がまさに飲み頃のマルゴーワイン!<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

上記商品は1/24(Fri).25(sat)各一本です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

心よりお待ちしてます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は定休日でした!!

2014-01-14 13:39:36 | インポート

 

極寒&大雪の日々ですが

 

皆様はお元気でしょうか?

 

三連休を満喫された方も多いのでは?

 

昨日にお休み頂いた店主は一瞬先はホワイトアウトの中

 

Photo 札樽道をひた走り朝里川温泉スキー場に行き

 

吹雪の中をアホ面で遊びまくりました。

Photo_2 ランチは矢張り小樽名物の餡かけ焼きそばと

可愛いキャンペンガールから頂いたRedBull。

 

Photo_3 滑り終わったら何と晴れ渡り・・朝里クラッセでひとっ風呂浴び

 

札樽道、大雪で閉鎖の為、渋滞の5号線にて

 

帰宅というフルコースでした。

 

十二分にストレスも発散!

 

Photo_5 でしたが、流石に年末年始のヤンチャが響き

 

彼方此方が痛み始め…そりゃあ爺ですから(^_^;)

 

朝から馴染みの治療院でメンテナンスです。

 

今週中にもう一度行って、何とかして貰って

 

次回、日曜もヤンチャ出来そうです。。

 

 

 

 

 

ではでは、皆様のお越しを心よりお待ちしております<(_ _)>

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆”1/12(日)は営業します”のご案内☆

2014-01-07 12:53:01 | インポート

 

、お元でしょうか?<o:p></o:p>

 

渋滞の中、新年の御挨拶。<o:p></o:p>

 

そして新年会にて忙殺される日々かと。<o:p></o:p>

 

今週末の連休は街も人出が多いような気がします。<o:p></o:p>

 

という事で、当店も1/12(日)は2400まで営業。<o:p></o:p>

 

お休みは13(月)のみと致します。<o:p></o:p>

 

尚、12(日)はSunday Special Champagneを御提供です。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

☆ジャニソン・エ・フィス・トラディッション NV ・マグナム1500cc<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

Photo
Janisson & Fils Brut tradition Mgnum 1500cc<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

 1glass SpecialPraice ¥1400 <o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

 ジャニソン・エ・フィスは1923年にフランス・シャンパーニュ地方の<o:p></o:p>

 

ヴェルズネイで、現当主マニュエル・ジャニソンの祖父の時代に<o:p></o:p>

 

創業を開始しました。
  ジャニソン一族は、自社畑の葡萄と近隣の契約栽培農家からクオリティーの
  高い葡萄だけを買い付けて生産を行っています。

  栽培は有機農法であるリュット・レゾネを実践しており、<o:p></o:p>

 

当主のマニュエルと 妻、そして3人の子供達によって畑の管理、<o:p></o:p>

 

葡萄の買い付け、ワインメーキング、<o:p></o:p>

 

販売までを行う家族経営のプティ・シャンパーニュ・メゾンです。

  1990年代前半には、自社畑とワイナリーに大幅な投資を行い、<o:p></o:p>

 

安定した 品質と高いパフォーマンスを実現しました。<o:p></o:p>

 

2008年に日本に上陸するまでは、
  そのほとんどがフランス国内とアメリカ市場で消費されてきました。

  2007年には「トラディション・NV」がこのコストパフォーマンスにしてアメリカ
  の著名ワイン雑誌「ワイン・スペクテーターで91ポイント」を獲得。

 
1998年の世界ソムリエ選手権チャンピオンで、<o:p></o:p>

 

マスターオブワインのマルクス・デル・モネゴ氏がワインコンサルタントを務める、<o:p></o:p>

 

ルフトハンザドイツ航空 のラウンジで採用される等、<o:p></o:p>

 

今後が大注目のシャンパン・メゾンです!<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

さて、マグナムサイズ1500mlですが通常の750mlの倍の量。
シャンパンに限らずボルドーなどにもあるボトルです。
よくマグナムボトルに入っているシャンパンやワインは美味しいと言われます。
<o:p></o:p>

 

これは750mlのレギュラーボトルも、1500mlのマグナムボトルも瓶の口の大きさは変わらないのですが、容量が異なります。
つまり、瓶の口を通してシャンパンやワインの空気に触れる量が、<o:p></o:p>

 

単純計算で倍近く違うわけです。
通常より倍近い時間をかけて、ゆっくりと熟成するため、マグナムボトルのシャンパンの方が美味しいというわけです。
<o:p></o:p>

 

中々、開ける機会の無いマグナムボトル、美味しいですよ!!<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

上記商品は1/12()限定一本です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

心よりお待ちしてます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする