Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

今週末のリコメンドです。

2014-07-31 13:52:36 | インポート

 

皆様、お元気ですか?

 

気が付けば7月も間もなく終了。

 

夏真っ盛りに突入。

 

先週末は空模様に祟られ、indoor活動の方が殆どだったのでは?

 

故に晴れると思われる今週末は何処かに出かける方も多いのでは…

 

となると、当店もお客様が来ないのでは・・・(T_T)

 

とも言ってられないので今週末のWeekEndSpecialWine

 

少しだけ変則パターンにて≪8/2(SAT)≫のみご提供とさせて頂きます!

 

御提供の品は『ワイナート誌 60号 』のシャンパン特集で、
店主も大好物“ジャック・セロス ”の次に掲載され、
“ グランクリュ所有の造り手たちを脅かす辺境のスーパースター”
”もはやシャンパーニュの枠からはずれたワインとしての完成形“
と、大きく紹介されました“見つけたら、即買い!!”シャンパンを

 

頑張って入手しました、しかもNV表記ながらも

 

20102011瓶詰の入手困難にて激しく

 

値上がり中の銘柄が2ヴィンテージ!

 

こんな機会も滅多にないので

 

8/2(土)限定にて二杯垂直試飲セット≫で楽しんで頂こうと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

Inflorescence Cote De Val Vilaine NV

 

/Cedric Bouchard

 

1 ≪アンフロレッサンス コート・ド・ヴァル・ヴィレーヌ

 

ブラン・ド・ノワール NV
/
セドリック・ブシャール≫

 

2glasses SpecialPrice ¥2900/each 50cc

 

 

 

セドリック・ブシャールは、シャンパーニュ三大産地の中心エペルネから

 

南に離れたコート・デ・バール地区に『ローズ・ド・ジャンヌ』と『アンフロレッサンス』という2つのメゾンを所有する造り手です。

 

 

 

今回、御提供のヴァルヴィレーヌと言う畑はは、1,49haの区画で、

 

平均樹齢は35年、自然農法にて管理されています。

 

ピノノワールのための特別なポテンシャルを持った畑です。

 

“アンフロレッサンス”とは、「花の一束」という意味で、

 

黒葡萄ピノ・ノワール100%のブランド・ノ・ワールは、

 

ハチミツや洋ナシのようなボリュームのある果実味とるミネラルがたっぷりの、柔らかく木目の細かいシルクのような泡立ちが楽しめます。

 

 

 

評論家ロバート・パーカー氏も・・・

 

『セドリック・ブシャールのシャンパンは、爆発的で万華鏡のような無限の広がりを見せる。今、シャンパーニュで最も人々を惹きつけるワインの一つであり、私は彼の作品に言葉を失い、畏敬に頭を揺さぶられるようだった。彼のシャンパンを味わうためだったら私は何でもする覚悟だ!!』

 

・・・と手放しで最大限の賛辞を送っています。

 

さらに、フランスの各専門誌による戴冠歴ももはや若手の域を飛び越えていると言え、

 

今やシャンパーニュRM界のスーパースターとなった、エグリ・ウーリエや

 

あのジャック・セロスと比肩される造り手と言えます。

 

2005年;仏専門誌『Revue des Vins de France』/最優秀若手シャンパン生産者

 

2007年;仏ガイド『Guide Fleurus』/最優秀シャンパン生産者

 

2008年;仏専門誌『Gault et Millaud

 

最優秀シャンパン生産者

 

日本でもすでに注目の的であり、ワイナート60号でも注目のシャンパーニュ生産者として大きく取り上げられており、『全く新しいシャンパーニュを造りだす若き天才』と評されております。

 

上記商品は8/2sat)のみ各一本です。

 

皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。

 

心よりお待ちしてます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は定休日でした。

2014-07-28 09:30:54 | インポート

 

昨夜は生憎の大雨で

 

予定していたアクティビティは全て中止(T_T)

 

開き直ってダラダラと寝坊して

 

これまた、ダラダラと溜まってる家事の一部をやっつけ

 

食材を求め彼方此方廻って…

 

まぁ、正確に言いますと

 

美園の“サンビーム”まで大雨の中

 

車を走らせコスパの高い道産和牛を仕入れ

 

東急デパート地下のFoodShowにて野菜を仕入れ

 

自宅にて“しゃぶしゃぶ”を食し

 

晩酌する内に既に一日が終わるという

 

写真撮るほどの出来事も無い静かな一日でした。

 

あ、その後Gyaoにて無料映画を一本。

 

Photo 直木賞作家・逢坂剛原作の“ナイト・ピープル”を鑑賞。

 

むー、やはり『こんな物か・・・』

 

お金、払わんとダメですね。

 

ではでは、雨も上がったようです。

 

今週も宜しくお願いします(^^)/

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末のリコメンドです!

2014-07-24 17:54:04 | インポート

 

皆様、お元気ですか?

 

三連休明けでチョッとお疲れモードの方も多いのかと。

 

店主も連休を頂き遠出は無いものの

 

近隣を彼方此方と彷徨い

 

短い北海道の夏を満喫。

 

命の洗濯をさせて頂きました。

 

体調良いです(^^)/

 

そんな今週末7/25(FRI)26(SAT)ご提供の

 

WeekEndSpecialWine

 

高名なブルゴーニュ白ワイン作り手の

 

プライベート・ブランド?です。

 

10年熟成にてコスパ高しと言われております。

 

 

 

Photo ≪サン・ヴェラン・オン・フォーVV[2004/ジャン・リケール]

 

Saint Veran En Faux Vielles Vignes 2004/ Jean Rijckaert

 

≪☆1glass SpecialPrice ¥1300/80cc☆≫

 

 

 

ジャン・リケールはブルゴーニュにおける白ワインの最高の造り手として有名な

 

「ヴェルジェ」(1994 シャブリ・グランクリュ Valmur100点獲得の生産者)の

 

共同経営者としてワインをジャン・マリー・ギュファンと共に長年造ってきました。

 

1997年に自分自身のワインを造るため独立し、ワイン造りを始めました。

 

パートナーのレジーヌ(マコンのかなりの部分を見ているマダムは、コートドゥボーヌ、ラドワ村の葡萄農家の出身で15歳の時にはすでに本格的に

 

畑仕事をしていた熟練の葡萄栽培者です。)と最初に決めた方針は商業的なワインではなく、自分たちが「食事の時に飲みたいワイン」を造る事です。

 

過剰なまで大柄で全てを付け足された結果、

 

繊細さに欠けたシャルドネが主流となりつつある現状の中、

 

決して飲み疲れる事なく、最大限に料理を引き立てる魔法のような彼のワインは、

 

ミシュランガイドで三ツ星、二ツ星に輝くEUのレストランはもちろん、

 

世界のトップクラスのレストランから絶大な信頼を得ており、

 

生産量も少ないことからコルトン・シャルルマーニュ、バタール・モンラッシェ

 

に至っては1樽のみ生産と一般市場では見かけることが困難になりつつあります。
今回のサン・ヴェランサン・フォーVV(樹齢50年ほどの古木)は

 

際立って熟していながら決してエキゾチックではなく、

 

黄色の果樹園の果実のアロマがエキスのように芳醇な美味しい風味に広がり
真のボリューム感があり、バランスの良い心地よく続くフィニッシュが続くとの事。

 

蒸し暑い夏の夜にピッタリかと(^_-)

 

 

 

 

 

 

 

上記商品は7/25(FRI).26(SAT)各一本です。

 

皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。

 

心よりお待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休を頂きまして…

2014-07-22 13:59:41 | インポート

 

久々の連休を頂きまして

 

彼是と作戦を練ったのですが

 

諸般の家事を片付けたり

 

買い物に行ったりする内に

 

一日目は終了。

 

これはこれでヨカッタ。

 

だって、もう一日在るんだもの…休日が!!

 

二日目は海の日に因んで…と言うわけでも無いのですが

 

この間、教えてもらったご近所の秘境?“小樽山中海岸”へ。

 

ご存じの方も多いのかな?

 

既に閉鎖となってしまったオタモイ海岸の隣の海岸です。

 

Img_20140721_123708440此処が入口デス、右に行くと祝津方面、行ってみたいです。 

Img_20140721_113130534

何故、秘境かと言いますと海岸へ行くまでに延々とうっそうと茂った

 

Img_20140721_114810645 と言うよりもジャングル化した山道を下らねばならないのです。

 

Img_20140721_113636540 トレッキングポールで草木を払いながら二十分少々下りますと

 

Img_20140721_114133327 信じられないパノラマが広がります。

 

スマホの写真でも十分に綺麗ですが実物は更に・・。

 

Img_20140721_114818871 海水の透明さが伝わるかな?

 

Img_20140721_114330924 ヤドカリやら小魚がワシャワシャ、動いておりまして

 

その後、やって来た地元民の方によりますと

 

鮑やら雲丹も居るよ~との事。

 

どうりで、少し遠くでマスク付けてモゾモゾやってる人が居たのか(^_^;)

 

本当に贅沢な体験。

 

この夏の終わりまでに、もう一度遊びに来たいな~と密かに誓う店主でした。

 

ではでは、今週も宜しくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末のリコメンドと連休のお知らせ

2014-07-17 18:27:20 | インポート

 

皆様、お元気ですか?

 

7月も中盤、夏日が続いておりますね。

 

しかも今週末は海の日も有るので

 

三連休の方も多いのでは?

 

当店も20,21日と連休≫を頂きます。

 

久々の連休、嬉しいです。

 

寝ずに彼方此方、走りまわる予定です。

 

そんな今週末7/18(FRI)19(SAT)ご提供の

 

WeekEndSpecialWine

 

毎年、夏になると御提供して大好評を頂いている

 

カリフォルニア産のシャルドネ白ワインです。

 

因みに有名ワイン評論家ロバート・パーカー氏も大絶賛!! 

 

2009ヴィンテージでパーカー・ポイント93点!

 

ワインスペクテーター誌92点獲得!で当然、品薄です。

 

 

 

ディアバーグ・ヴィンヤード・シャルドネ2010/

 

           サンタ・マリア・ヴァレー

 

DIERBERG Chardonnay Santa Maria Valley 2010

 

              / Dierberg Vineyard
12010_21glass SpecialPrice ¥1300/80cc

 

 

 

さて、今回のディアバーグ・シャルドネですが

 

2005年ヴィンテージで一躍カリフォルニアトップカベルネの

 

仲間入りを果たした、スターレーン ヴィンヤードの

 

オーナー、ジム&マリー・ディアバーグ夫妻が同じく最高品質の

 

ピノ・ノワール&シャルドネを造るべく

 

銘醸地サンタ・マリア・ヴァレーで1996年にスタートさせたプロジェクトです。ブドウ畑を細かな区画に分け自然派の農法の一つ

 

サステーナブル農方法を用いて、

 

他では類を見ない程多くの厳選クローンを使用しブドウを栽培しています。

 

樹齢こそ若いものの様々なクローンの組み合わせにより

 

テロワールが見事に表現されたディアバーグ独特の深みのある

 

味わいを産み出し高い評価を得てきました。

 

ディアバーグとはオーナーの苗字。

 

最高品質のワインを産み出すことを掲げオーナーの名前を取って産み出される造り手の思いがこもったワインです。

 



 

 

 

 

 

上記商品は7/18(FRI).19(SAT)各一本です。

 

皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。

 

心よりお待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする