Weekly ta!sixun

ススキノの端っこで紹介制の小さなBarを営んでます。
営業案内と週末辺りにご提供するご奉仕品のご案内です。

今週末のリコメンドです!!

2015-03-25 18:21:26 | 日記
この二日間ほど
明日から又、気持ちの良い天気が続くようです。
今年は本当に春の到来が早いですね!!
山々では春スキーシーズンとなり
街中は自転車が走り始めますね
歓送迎会もそろそろピーク。
そんな今週末3/27(金).28(土)にお勧めのSpecialGlassWineは
若き天才肌醸造家バンジャマン・ルルー氏により評価が急上昇中の
ポマールの名門です。
ではでは、今週も宜しくお願いします<(_ _)>


オークセイ・デュレス・1erCru2008
/ドメーヌ・デュ・コント・アルマン
Auxey Duresses 1er Cru 2008/Domaine du Comte Armand
1glass SpecialPrice ¥1700/70cc



あまり聞かんドメーヌかと思いますがハッキリ言って、名門です(^_-)
此方は19世紀初頭から続く名門ドメーヌで、
名畑「クロ・デ・ゼプノー」を代々単独所有する。
94年までは「クロ・デ・ゼプノー」のみの所有だったが、
その後徐々に他の畑を取得、現在は計8.5haを所有する。
(94年:ヴォルネー、 95年:オークセイ・デュレス、
96年:ブルゴーニュブラン(ヴォルネー村)) 長くパスカル・マルシャン氏による栽培・
醸造で名声を不動のものにしたが、1999年に若き天才バンジャマン・ルルー氏が就任 。
パスカル時代の 1992年には有機栽培を開始、
さらにルルー氏のコント・ラフォンなどとの交流から徐々にビオディナミを取り入れ、
1999年には完全ビオディナミに転換している。
となっております。
オークセイ・デュレス1ErDru2008は
ブドウが早く熟しワインに果実味がたっぷりと含まれるようになる
南向きの軽くて白い土壌の「レ・ブレトラン」という畑と、
ブドウが凝縮感を持ち力強くなるような南東向きで粘土質の「レ・デュレス」
という畑のブレンドによって生産。
2つのテロワールを合わせることでパワフルで心地よいワインが生まれます。
・・・との事です。
因みにWine Advocate誌ではパーカーポイントが88-89pointと高得点。
店主も楽しみな一本です。
記商品は3/27(金).28(土)各1本ずつの御用意です。
売り切れ御免となっております。
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♡今週末のご案内とリコメンドです♡

2015-03-19 15:13:12 | 日記

≪3/21(祝・土)は所用の為21:00開店となります≫

皆様、お元気ですか?
弥生三月も折り返しを迎えました。
お仕事絡みで歓送迎会の多い季節。
そしてご卒業ご入学をのお子様をお持ちの方々、
本当におめでとう御座います。
今週末3/20(金).21(祝.土)にお勧めのSpecialGlassWineは
そんな季節にお似合いの華やかな赤ワイン。
皆、大好きシャンボール・ミュジニーです。
ではでは、今週も宜しくお願いします<(_ _)>


☆シャンボール・ミュジニー 2009 
ドメーヌ・フランソワ・ベルトー☆
☆Marsannayen Montchenevoy 2004
/ Domaine Philippe Charlopin-Parizot☆

♪1glass SpecialPrice ¥1700/70cc♪




現当主フランソワがドメーヌを父ピエールから引き継いのは、
彼がボーヌで栽培醸造学を修めた後の2004年です。
フランソワのワイン造りへの集中度は凄まじいものが在り、
フランス各地で開催される試飲会やグランジュールなどのお祭りには一切出ない。
決して閉じこもっているわけではないが、
常に葡萄栽培やワイン造りと真剣に向き合う姿勢を崩さない。
繊細で優美なシャンボールらしいピュアーな味わいは
フランソワの底知れないワイン造りへの情熱と緻密な作業から
生み出されるものに違いないと云われております。
ドメーヌの畑は全6.18ha。シャンボール・ミュジニーのヴィラージュ2.94ha、
シャンボール・ミュジニーのプルミエ・クリュが合わせて1.99ヘクタール
(レ・ザムルーズ0.32ha、シャルム0.66ha、その他1.01ha)、
グラン・クリュはボンヌ・マールの0.38ヘクタール(全てテール・ルージュ)。
葡萄の平均樹齢は30~40年で、フランソワはこれらの畑を厳密な
減農薬農法(リュット・リゾネ)で栽培している
2005年のパーカー評価が高評価(1er Cru 94点,Les Amoureuses 95点)の為、
世界中からオファーが殺到した模様です。
しかし Les Amoureuses, Bonnes Mares など1,000本強の僅かな生産量の為
既存の取引先で手一杯の貴重品です。
記商品は3/20(金).21(祝.土)各1本ずつの御用意です。
売り切れ御免となっております。
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪今週末のリコメンドです≫

2015-03-12 12:55:07 | 日記
皆様、お元気ですか?
あっと言う間に三月も第2週に入りましたね。
札幌は今の時点ではカラカラですが
お隣の小樽市は豪雪の模様・・・。
週末辺りに此方もドカッと降るのかな?
でも、確実に春は近づいてますね。
さて、今週末3/13(fri).14(sat)にお勧めのSpecialGlassWineも
またまた店主は頑張りました!!
15年熟成のジュヴレ・シャンベルタン!!
良いでしょ(^_-)
勿論、Weekdayも美味しいお酒は沢山御座います。
過ぎゆく冬に別れを告げつつ
今週も宜しくお願いします<(_ _)>


≪ジュヴレ・シャンベルタン2000
/ドメーヌ アンリ ルブルソー≫
≪Gevrey-Chambertin2000
/ DOMAINE HENRI REBOURSEAU≫

≪1glass SpecialPrice ¥1800/70cc≫



ブルゴーニュ地方で最も有名な赤ワインを産する村、
ジュヴレ・シャンベルタン村に位置するドメーヌです。
18世紀に立てられた美しい屋敷の周りをはじめとし、
AOCジュヴレ・シャンベルタンからグラン・クリュまで
合わせて約13ヘクタールを所有しています。
新しい機械や道具を使い、しかしながら醸造法は伝統的なものにこだわり
アペラシオンごとに土壌や気候などの自然の要素を表現する、
素晴らしいワインを造っています。
1919年にその父親が所有していたブドウ畑を再結集させドメーヌを興したのが、
アンリ・ルブルソー将軍でした。
その後を息子のピエール・ルブルソーが継ぎ、
1980年代に至るまでドメーヌを大いに繁栄させました。
現在はアンリ・ルブルソー将軍のひ孫にあたる、
ジャン・ド・シュレルが当主を務めており、
彼のモットーは「Le vin est vivant(ワインは生きている)」です。

元々、生産量が少ない上に、「ピノ・ノワールは熟成させて楽しむもの」
という信念の下、生産量の約半分はすぐにはリリースせず、
カーヴで熟成させて飲み頃と判断してから販売するようにしています。
地元フランスでは三ツ星レストランにも納入されるなど人気が高く
日本にはあまり入ってこないレアなワインです。

記商品は3/13(fri).14(sat)各1本ずつの御用意です。
売り切れ御免となっております。
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

❤今週末のリコメンドです❤

2015-03-04 11:52:22 | 日記
皆様、お元気ですか?
三月になったのですが暖かいのか寒いのか…
何だかよく判らん日々が続いておりますな
まあ確実に春は近づいております。
へなちょこスキー部の店主は
冬の終わりが嬉しいやらチョッと淋しいやら…。
さて、今週末3/6(fri).3/7(sat)にお勧めのSpecialGlassWineも
我ながらナイス・チョイスだな(^_-)
13年熟成のポマールです。
勿論、味見済み!
美味しゅう御座いましたよ


ポマール2002/ルイ・ボワイヨ
POMMARD2002
/LouisBoillot

1glass SpecialPrice ¥1600/70cc



ブルゴーニュ最古の老舗メゾンが厳選するネゴシアン・ブランド!

1720年ボーヌに設立されたブルゴーニュ最古のネゴシアン“シャンピー”
設立以来小規模ながら品質にこだわる良心的なネゴシアンとして評価を得ている老舗です。“ルイ・ボワイヨ”はその“シャンピー”が持つブランドのひとつ
(ブルゴーニュでも有名なボワイヨ家のエステイトをシャンピーが購入)。
現オーナーであるピエール・ムルジェ氏と醸造家が数多くのキュヴェやワインから
飲み頃かつお値頃、そして何より高品質なワインを厳選してリリースされます。
熟成によりオレンジがかったルビー色。
繊細な花のアロマに上品なフルーツ。
滑らかなタンニンと伸びやかな果実味は2002年ならではの味わいです。
新樽比率は30%でオーク樽熟成18ヶ月。

上記商品は3/6(fri).7(sat)各1本ずつの御用意です。
売り切れ御免となっております。
お時間御座いましたら、是非ともお越しください。
心よりお待ちしております!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする