皆様、お元気でしょうか?
あっと言う間に今年のカレンダーも残り1枚(^_^;)
例年通り雪も降り、師走の慌ただしさを迎える事となりました。
今年有った色ん~な事を思い出しながら
一杯を飲み交わす時期を楽しく過ごしましょうね!
さて、そんな12/2(金).3(土).に御提供のWeekEndSpecialWine。
10月にお出しして評価の良かった
チョイと熟成したカリフォルニアのカベルネソーヴィニヨンです。
正直言って掘り出し物でした。
お時間造って是非ともお越しくださいね。
CabernetSauvignon2002/Valentine Vinyards
カベルネ・ソーヴィニヨン2002/ヴァレンタインヴィンヤーズ
1glass SpecialPrice ¥1400/80cc

ヴァレンタイン・ヴィンヤーズの自社畑はソノマの北端から
わずか500mに位置するエコーヴァレーに位置します。
1976年にソノマの老舗ワイナリーの創業者であるロドニー・ストロング氏によって
葡萄畑にカベルネソーヴィニヨンが植えられ、
その後1987年にボブ・ヴァレンタイン氏に購入され、
現在のヴァレンタイン・ヴィンヤーズとなりました。
ワインのラベルにその地名を見ることはなくとも、
その葡萄は数々の有名ワイナリーに長年愛されてきました。
葡萄栽培家としてこの地に根付いたバスク出身のヴァレンタイン氏は
この盆地が生み出す昼夜の寒暖差を利用して凝縮感とエレガンスを
併せ持つ高品質なブドウを作り続けてきました。
また彼は最良の区画から毎年近隣の優良な生産者に依頼し
ほんの数百ケースのみ自身の名を冠した高品質なワインを造り
積極的には販売はせずストックしていました。
ワイナリーにはテイスティングルームも無い小さなワイナリーの為、
一般の愛好家に広く知られることはありませんでした。
様々なオークを使い分け、アメリカらしい風味を大切にしつつ、
スパイシーさを持つ料理に合うスタイルに仕上げています。
熟成に使用するハイブリッド樽は、
一樽にアメリカンオークとフレンチオークを使用する混成樽という
ユニークな樽を使うなど技術革新に取り組んできました。
ラベルのイラストはバスク人醸造家で,
いつもバスクの伝統的なベレー帽をかぶっていた祖父のイメージです。
残念ながら2015年ヴァレンタイン氏が亡くなってしまい
氏の所有していたプライベートストックが蔵出しされる事となりまして
味見した店主も“こりゃ、美味い!!”と数本ストックしました
10数年の熟成を経て素晴らしいワインがさらに素晴らしいワインへと変化を遂げています。カリフォルニアの素晴らしい果実味に酸味やタンニンなどの要素が調和し、
熟成を経たワインの素晴らしさを余すことなく表現しています。
上記のワインは12/2(金).3(土)各一本です。
皆様、お誘い合わせの上お越し下さい。
心よりお待ちしてます。